1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 14:56:37.50 ID:yGEoXokP
なろうのおかげか
2:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:00:29.33 ID:X/wnE2Rh
ファミコンのデータ書き換えの頃から言ってた気がする
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:04:02.70 ID:MRbcwdvT
PSOのサービスが始まった2000年ころに知った言葉だけど
もっと前のUOとかのころに既にあったはず
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:04:45.45 ID:ntghRmj2
30年以上前じゃね?
72: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 22:28:01.94 ID:O0reGXI6
>>4
ユーゴ紛争の遠因になったんだよね
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:05:22.66 ID:2rI07X/F
cheatが騙すとか偽るなどのそっち系の英語
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:10:03.53 ID:1d0GCHu0
デュープとチートは物心ついたころからあったな
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:19:45.59 ID:bZZQDHae
チートはズルいって意味なんどけど、最近の漫画なんかは
いわゆるギフトのことをチートスキルとかいってるな
そう言うちょっと負の面を持つ言葉の方が若い世代には受けるんかね
ライジングインパクトとかも今連載してたらギフトでなくチート言われてたんかな
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:33:22.35 ID:0W3oMRIx
>>7
単純にゲームのチーターの影響でしょ
チーターは大体パラメーターいじって最強の状態で戦うし
それがそのままチートとして浸透しただけ
74: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 22:32:42.10 ID:Bbyt6syg
なろうのチートってなんていうか
>>7とか>>8が書いてるようなことじゃないかと思ってね。
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:22:15.74 ID:i1ffwhYO
最近は
チート≒規格外
になってる気がする
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:23:55.59 ID:x9KdzsyD
「升」という省略形がある。完全テキスト文化の頃からある単語だぞジジイ
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:26:40.35 ID:+/Yr513f
お前がジジイじゃねーかw
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:30:58.25 ID:sYIyPaDW
洋画でズルしたやつがyou cheated!って非難されてたな
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:32:54.87 ID:TvU14kAH
どの層への浸透かわからんけど
ゲーマー層ならUOFF11だろうしアニメ層ならネトゲ題材アニメなんだろうな
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:36:33.59 ID:qHaMQ5On
ちいとばかし前やな
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:37:05.08 ID:Q8pbM/p/
>>14
152: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/22(日) 08:38:29.95 ID:R7VjH9PE
>>14
もっと評価されるぺき
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:36:47.77 ID:t4lxusv9
そもそも日本人の半数以上は英語苦手なんだから元の言葉の意味とか考えてねえよ
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 15:54:57.85 ID:pnlFGMCZ
一般層にはチートデー(ダイエットや筋トレ中に儲けるご褒美デー)で
浸透したと思う、すごく良い意味で捉えられてると思うよ
残りはオタクどものなろう小説のチートスキル、その前がネットゲームの
チートユーザー、そしてコンシューマーやPCゲームのチートおよびハックでしょうね
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 16:01:24.06 ID:XwDcFvQO
PC88やPC98の時代は「改造」って言ってた
PC/AT互換機時代からネトゲの間のどこかで浸透した?
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 16:03:21.04 ID:5Vt02hiF
>>18
オフゲでチートしても別に誰にも迷惑かからないしな
オンラインゲームの影響は大きいだろうね
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 16:02:05.93 ID:Q3Km3wtJ
改造、からの改造コード
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 16:03:30.65 ID:X/wnE2Rh
ワイらの周辺だと98年頃にはチートいうてたな
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 16:14:02.05 ID:MRbcwdvT
アニメでチートって言葉をよく使ってたのは.hackあたりかねぇ
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 16:17:40.39 ID:DOC1itcw
ぽこじゃかみたいに主に比較で使われる単語だから使いやすい、利用出来る機会が多い
24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/20(金) 16:17:41.85 ID:zlCM1Exv
洋ゲーは昔からチートコマンドあるの多かったよな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1674194197/
DSのマジコン、PSPのCFW時代くらいに広く認知されるようになった
気がする ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チーターマン
2023年01月25日 02:36 ▽このコメントに返信