ゲーミングチェア←こいつが天下取れた理由

2.名無し
長時間モニターの前で過ごすならそれなりの椅子が欲しいって需要にちょうど合ってたんだろう
上見れば十万からの椅子もあるけど若い人じゃそこまでものは手を出しにくいだろうし
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オフィスチェア中古の方が安くて高性能定期
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見た目クソダサでインテリアとしては終わってんのに凄いわ
どんだけ宣伝頑張ったのか
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いい椅子欲しいと思った時に庶民が出せる金額の上限がゲーミングチェアの価格帯ってだけだとおもうぞ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニトリのお手頃価格のなら買えそうなんだが、やっぱり奮発して高い方のがええんかな?
ゲームというより食事とかテレビ見たりとかにも使いたいし
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ああ、オタクイスね
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トイレ行かなくても良くなる
9.名無し
天下を取るの定義を説明してもらおうか
ま、椅子としては悪くないんだろうから、そこそこ売れたんだろうけど、周りで一人も使ってないけどな
10.名無し
>>7
そそ、オタクイスとか、スケベイスとか、あのテの商品www
11.名無し
見た目だけそれっぽくした貧乏人根性剥き出しの粗悪品なんてどんだけ売れても天下は取れんやろ。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームやるにも回転座椅子のオレ高みの見物
13.名無し
低価格帯でもゲーミングチェアなんて選択肢にも入らないぞ
オカムラ辺りの綺麗な中古狙うか新品でイトーキを選ぶ方が満足度が高い
14.名無し
PC使うこと多いから椅子には多少お金をかけるけど、ゲーミングはデザイン的に選びたくない
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
IKEAの丸椅子でいいよ
16.名無し
畳に直接座ってやるわ。
17.名無し
俺はゲーミング座椅子です…
18.名無し
今までのハイバックチェアが高すぎるんだよ
平均20万以上がほとんど
程よくグレードを下げて価格を抑えたのがカギやな
19.名無し
遊び心とレパートリーだな
突き詰めればゲームもPCだし椅子もオフィスやアーロン
言うなればPCとCSみたいな物だな、CSはちょっとしたギミックの遊び心があるし自作PC組んでながらCS買ってる理由がそれ
後はバケットシート自体のイメージもある、レカロなんて世界的に有名なレーシングシートだしそう言ったイメージと低価格で普及したんだろうね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すぐ壊れるのがなあ
21.名無し
糞ダサいw
糞ダサスポーツカー乗ってイキッてるヘタレのキモオタが好きそうw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーミングチェアだけで会社経営できるくらいまで言って初めてその評価を与えて良いレベルになる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまり椅子業界の帝王
24.名無し
高いオフィスチェアと安いオフィスチェアの中間のような存在
安いオフィスチェアは本当に耐久力ないので、ちょっと上をと思っても前はガクッと値段が高いイスしかなかった
ゲーミングチェアはちょうどその欲しかった中間に当たる
25.名無し
※4
宣伝よりは使い心地の結果だと思うよ
ベッドやイス、直接触れて使うものは誰だって見た目より実用性重視するもんでしょ
26.名無し
自宅で使うには欠陥構造すぎんか?
27.名無し
>>26
欠陥構造じゃないからこんなに売れてるんやろ。
本格的なオフィスチェアはなんであんなに高いのか。
個人的には車に乗るわけじゃないんだからゲーミングチェアの横の支えはいらない。
28.名無し
>>20
それってデブってこと?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サムネを女で釣ったから草
2023年01月25日 12:52 ▽このコメントに返信