今度ハリーポッターのゲーム出るやん?ワイ一つもハリーポッター見たことないんやが

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから知名度やブランド力、メーカーの信頼ってのは必要なんだよ
ぽっと出が売れるワケない
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
原作者は関わってないし、原作キャラも出ないって書いてあるけどね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ洋ゲーやるヤツは大概こんなもん、知ってる作品だけでウキウキやるだけw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スターウォーズJEDIフォールンオーダーは知識ゼロで十分楽しかった
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハリー出てこんのやろ?コレ
賢者の石しか見たことないけどハリー出ないなら買わんよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
もっとダメじゃんオワタ
8.名無し
7部作(+1)だからねぇ・・1作目も大分むかし。そっから合間も長かったし。
知らない見たことないって若い世代はやっぱりいるよね。ちょいちょい金ロー?とかでもやってたけど。
それでも全作網羅できるくらい見れるかって言うとバラバラだったきもするし。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今後も観なくてよさそう
10.名無し
ネビルロングボトムさんが主人公のラノベだよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
すごいのが「原作キャラ出ないし著者は関わってないけど愛はあります!!!」と書いてあることよ
売れないだろうけど
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
リアタイしてたが、年々成長していくハリー(ラドクリフ)にハラハラしてたわ(笑)
ゲームとかでCGになるって、この辺の時間経過を無視できるから良いね
13.名無し
原作しらんのに版権ゲーに手を出すとは、無茶というか、コレシカナイというか
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
すいません存じ上げません
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
「世界観だけは○○の二次創作です」ってことか
TRPGリプレイくらいしか見たことない売り方だ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白かったの最初の2〜3作まででそれ以降は学園ラブコメ要素入ってきたりでダレてきて惰性で見切ったわ
17.名無し
>>16
魔法の世界の描き方が上手だっただけだからな、ストーリーそのものは子ども用だもんね。
日常の延長上に隔離された魔法の世界がずっと潜んでる(潜んでいた)感じがワクワクしてハマったわ。
知らないでゲーム買った人から、「ハリーもハーマイオニーも出てこないじゃん!」って言われるの分かってるからな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?switchに本当に出ると思ってる奴っているんだ?
19.名無し
>>18
君たちの希望の星なのはよくわかるけど
正直映画シリーズ終わってだいぶ経ってるしとっくに熱烈なポッターファンなんか居なくなってるだろうから
大して売れんぞコレ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全く原作知らん人が遊んでどんな反応するかはちょっと気になる
2023年01月26日 05:22 ▽このコメントに返信