【スクエニ】オッサン「FF7一本で任天堂を倒した時代もあった」若者「www」【プレステ】

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これだからステイ豚は
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
正論ぶつけられてキレてやんのコイツw
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ハードで出してた頃の話だろ?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今と違って開発費をかけたゲームが特別だった時代だからな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ステイ豚が気持ち悪いのは元からだから言ってやるな…
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ならゲームっていう大枠に行けば?
コンシューマーのスレではPSはザコだからw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
松野が逃げた12が軌道修正wwwwwww
高齢化しすぎて頭痴呆症でしょ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂「Switch完敗です、FFは映画で勝ち逃げして下さい」
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
それで死んでりゃ世話ねーな(笑)
5年かけたラーメン、ポークン、ピースさようなら
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
説明たのむ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7からおかしくなった
キャラがホストだし…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
軌道修正の軌道をどこと捉えるかによる
14.名無し
野村の暴走 FF私物化 風呂敷広げ
マイウェイマイウェイ FFは僕の道 そこのけのこのけ野村が通りますよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
アドベントチルドレンとか知らなさそうw
ちょっと黙っててくれ小僧
16.名無し
FFオワコン PSオワコン
DQは売れてるハードで出す は大正義
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7は間違いなく売れた作品だが、FF7が売れた事が今のスクエニを形作る流れを決定づけた気がする
あの時にスクエニがこうなる世界線が決定したというか
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局ムービーゲーになった時点で詰んでたな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
遅くとも10でシリーズ打ち切っておくべきだった
それを10ー2とかアホなモン出しちゃってさあ・・・
当時のランク王国でもラルフに「続編の続編って?」みたいに首傾げられてたわな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
変な映画で自爆したのって7の後だっけ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
映画は10の翌年
そして映画の翌年にスクエアエニックス爆誕
22.名無し
ひげのおっさんは船頭としては良かったようです
いま悪い意味で山に登っちゃってるもんね 座礁も座礁
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
内容は7の後日談
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画FFばっかり言われるけどユアストーリーのことも時々でいいから思い出して下さい
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そこは「小説で完結して下さい」だろwww
26.名無し
FF1本じゃねーだろ
リッジ鉄拳バイオジャンピングフラッシュ等でじわじわ来てたわ
あくまで決定打でありお膳立てもあった いきなりFF71本だけ出してシェアとったわけじゃない
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリーや世界観もドラクエに較べてどんどん厨二病入りまくりで白け出したからな
28.名無し
売れてるシリーズだったのにラーメンとか見向きもされなくなっちゃって・・・
つーか話題にはなったか ラーメンラーメンて
あれ? タイトルなんだったっけ? オリジン弁当みたいな名前だったような
29.名無し
ルシがファルシでパージがコクーン
ワイはポカーン
30.名無し
思い出の中でじっとしといてくれ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
13がとどめだったな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
軌道修正はしただろ、転落の方向に。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
そのセリフ取り直しかねえ?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
その映画じゃなくてSFの方でしょ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ユアストーリーは忘れたい記憶、FFはマジ忘れた。
36.名無し
Z世代ゲー何もないないから 戦う前に倒す倒せないが成立しないの面白い
37.名無し
客観的に見ると、その後も突き抜けて躍進するニンテンドーと、1997年で時間が止まってるPSユーザーって感じ。
PSの台頭はどちらかと言えば終わりの始まりだったからね
PSユーザーはノストラダムスの大予言をずっと称賛してるのに近い
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ゴキブリは老人ニートやなwww
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
スマブラPVバージョンしか知らねえ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16もうダメかもしれん…
41.名無し
ゲームボーイ以後の携帯機無視し続けてるだけで全く倒せていない
つーか任天堂って元々ゲームウォッチから始まった携帯機メーカーかとも言える
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクウェアが調子に乗りまくって銃弾打ち込まれたりしてた時期か
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイはFF7好きだけど当時はRPGがブームだったんだなとはよく思う。今現在でFF789とマリオ64や時オカムジュラを並べても一方的FF勝利は無理やろとは感じる。3D空間やアクション性がより重視される今ならね当時は違ったけど。
44.名無し
30代前半ですらFF知った瞬間がFF10とかだぞ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すべてのゲームにも言えるかも知れないけど当時の64・GC勢は「心の底からめちゃくちゃ楽しんでた」し何ならプレステを見向きもしないレベルもざらにいた。これは事実だしこの事をカウントに入れたくない勢力が何故かいる。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
プレステは確かに当時かなり遊んだけど振り返ってみると1人で遊んだゲームばっかなんだよね。売れてるゲームもみんなそうだし。それに比べると64とかGCは人と遊んだ思い出がすごくある。
47.名無し
>>8
プリレンダムービーのスターウォーズ感とか松野が逃げたのも判らんでもない
松野の描いてたものと本編部分は相当剥離がありそう
48.名無し
>>26
2-1の所に駄目押しの3点目入れたような物だな
ただPS1のSCEとスクエアが組んでスクエアがサードを扇動し任天堂を潰そうとした時の旗印ゲーがFF7なので当時の革命家気取りの未だくすぶってるサードやクリエイター的には特別なゲームだったりする
セガと違って任天堂は携帯機ってプランBも用意してて普通に生き残ったわけだが(CSだけでも潰せてなかったがGBとポケモンのおかげで衰退すらしてない)
PS2前半まではその時の勢いがまだ残ってたがPS2後半から衰退がはじまってるのが笑い所か一般人は一時期盛り上がって離れてくの言葉通りなっててな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
エルデン97「いや、ゲームの大枠でもPSは消費税未満にしかならんから」
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
任天堂「ええ、本当にカンパイですよ 祝杯を」
日本語は同音異義語が多いから、ガイジんさんは注意しなよ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ノムティスは土佐弁監修だけやっとけばよかったんじゃなかろうか
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
なんなら据え置き自体は64からGCとハイスペックやソフト厳選路線で足が止まってたしな
ハイスペックやソフト厳選はダメだと前世紀から何年もかけて任天堂が身をもって示してるのに
何周遅れでSCE~SIEが今更やらかしてんのか?ってのが不思議でならない 失敗まで後追いかよと
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
Switchの負け要素が思い当たりがない。苦しい弁明としたらFF7Rがリリースされてないことか?実際朗報なんだか。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ユフィとかもう古臭いデザイン。有り難がる老害はYOSHOKIとか好きそう。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
DQ12は大人のPSで出してイイヨ。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
あん時はムービーゲームで正解だけど、時代が変わってもアップデートできずにいる。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
大怪獣バトルだろ?もうポケモン剣盾が5年も前にやってる。新鮮さがないわ。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
だが失敗から学ぶことはない。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
何ならFF15の映画で既にやってる
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今やSEGAの下位互換
61.名無し
FF12はだめだろ
FF10で入った新規ついていけなくFF13で追い打ちだし。
SFC世代は、7.8だけどさ
62.名無し
俺も7以降の野村路線のFFは微妙だったわ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ちなみにGCの一人で楽しいゲームもソニアド12にエフゼロGXにメトプラ12にマリオゼルダピクミン12などと最強陣営がいるもよう。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7自体は新作的な観点で面白かったけどな
あれのせいで新シリーズ「野村ファンタジー」が始まって「ヒゲファンタジー」の新作が出なくなってしまったって感じや
65.名無し
プレステとFF7が、今も続く高性能映像物語げー路線の原点だからなぁ
まぁ、欧米は未だに映像大作ゲー路線やってんの?って感じではあるが
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ストーリー、キャラ、バトルシステム、サウンド、全て明後日の方向に軌道修正したよなwww
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
思い出の中でじっとしといてくれ😄(^_^)😍😘(^з<)💗😃♥
68.名無し
FF16一本で逆転しそう
69.名無し
>>68
寒いって、そういうネタレス
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
当時もゲーマーはちゃんと時オカ評価してたしな
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ランク王国懐かしい
月一でエロアニメのランキングあったよな
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
大体FCと初代PSを同じ世代に当てはめると共通点多くて面白い
明確に違うのは5世代目に当たるWii=PS5
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ゲーマーはちゃんと時オカ評価してたよな
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
溜まり場で64家帰ってPSは多かったんじゃないか?
2人しか集まらない時にPS出してたけど
75.名無し
>>69
いまちゃくちゃくとPS5本体売れまくってるし
FF16のAmazon予約も上位にいる
はやく任豚の悔しがるところがみたい
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
じゃあ売れなかったら親共々首吊ってくれよ
77.名無し
FF7が倒したのは任天堂じゃなくセガでは?
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
ミリオン予想してるの?
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFとPSが輝いていた時代もあったんだな…もう取り戻せないだろうけど。
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニのゲームなんで
クソゲー率高くて
発売日買えないわ
タクティスオウガには、まんまと騙された
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
全世界ゼルダと発売日あわせろよw
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
ステイぶーちゃんは、ずーと悔しがってて草
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
野村ファンタジーがヒットして、調子に乗った老害の劣化野村を切れなくて終わった
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
正直、7のリメイクはPS2で10のエンジン使って作ってればよかったんだよ。
20年も待たされて、ボリュームカット&アクションになったの喜んでる馬鹿あんまりいないぞ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
タクティスオウガリボーンで無能がばれた
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソ豚キモすぎだろ
2023年01月28日 02:31 ▽このコメントに返信