Blizzardベテラン開発者、社内の“低ランクスタッフ”を決める人事システムに猛反発し解雇

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー引き取ってやれよこの無能をwww
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分が金食い虫ってバレるのが嫌だったんだw
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
組織も個人もみんな元気なうちはいいんだけどね…
セーフティネットが明確にならんと衰えが出てくる個人が先に保身に走るようになっちまうんだよ
最終的に他のものに従属的になった組織も安全策という縮小再生産に走りつつ周りを巻き込む
こういう組織は肥大化し過ぎて処理しようにもうっかり破裂させられんから触れなくなる
…なんかスクウェアやスクエニを思い起こさせるんだが
5.名無し
買収された後、この辺正常化されるといいけどね
6.名無し
創作より妨害の方が効果あるなら妨害するわな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最低ランクなのは分かってんだが
最低ランクと言われると悲しいもんだよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔こういう事やったら結果の出やすい売れ筋のソフトばかりに人集まって他の新規IPがまともに作れなくなって
その後売れ筋のソフトが落ちぶれたらすべて低迷した会社があったような
9.名無し
こういうのって表に出ないだけで、大抵の企業は似たようなことやってるんだけどね
給与やボーナスの減額はしないけど、他の社員はみんな給与上がってるのにパフォーマンス低い社員だけは据え置きとか、
給与上がってるように見えて他の社員に比べて上昇率が低いとかね
普通はそういうシステムがあることは一般社員には絶対知らせないんだけどBrian Birmingham氏とやらはどこから知っちゃったんやね。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニのスク側もやってどうぞ
11.名無し
過度に減点方式やるなら身内との協力や身内のミスのフォローをしなくなる
囚人のジレンマじゃないが皆で協力して最大成果の良い成果物作るより同僚が潰れる方が短期的に見て自分の給料は高いからな
企業の上は社員の総意という事にして一定人数を減給する口実が欲しいだけ
そのうち密告を推奨するようになり仕事の実力よりもあることないこと密告して上に媚びる奴だけが高給取りになる
社長に媚びてる奴に低評価できないから後ろ盾のない「あいつなら悪く言っても社長に報復されない」って理由で実力派の職人に低評価
社員の総意による低評価を理由に上層部に咎められ減給や罰金でやる気なくなった職人が退社してますます商品の出来が悪くなる
12.名無し
これやりだすと相手の妨害や評価者へのゴマすりや技術継承が無くなったりと組織として中長期的にダメージでかいのよな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
14.名無し
>>10
残念だが、もう分離不可能な同一の存在だぞ
それに、エニックスだけ取り出したとこですぐ潰れちゃうと思うけど
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
出版だけでやってくなら何とか行ける
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
水は低きに流れる、とはよく言ったもので
こういう場合は大抵が良い想定よりも悪い想定が勝つ
つまり、5%のそんな役割を他人に押し付け合うばかりに、足の引っ張り合いで意地の悪い人間しか残らないケースだ
どれだけ高い思想を持った人間が集まり立ち上げた政府であろうと、数年もすれば腐敗が蔓延るのは歴史が証明しているように、善意をアテにしたシステムは成り立たない
17.名無し
任天堂すごい!俺すごい!
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシくぅーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうすんのこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
そこをダメ元でやってくれ
たのむ!
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ほんと、自分が言われてくやしかったんだね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
SIEのことか?!
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
得意の内部レート制で上司しか基準がわからないようにすればまだ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
得意の内部レート制で上司しか基準がわからないようにすればまだ
24.名無し
このシステム、最終的にベテランが新人に仕事を教えなくなるから
ノウハウと技術の継承ができなくなる最悪の仕組みなんだよ
25.名無し
>>13で構ってもらえなかったからってもっかい>>18を書きこむとか頭どうなってんだよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
いわゆる能力主義の評価制度はみんなそうだよね。他の社員にスキルを伝授すると自分の評価が下がるから当然そうなる。
年功序列を批判するひとが多いけど、社内でノウハウを継承して行く前提だと能力主義よりよい部分もある。
27.名無し
これいいなうちにも導入してほしい
俺より実績出せてないジジイ先輩が自分の方が上だと勘違いしてイキってるのマジでウザいから
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちの会社でもやってるわ。
部署内で報酬額が決まっててそれを評価で分配する仕組み。
当然嫌がらせとか評価下げる為の嘘とか発生している。
29.名無し
>>9
日本語理解できないのか
管理職だからそういう評価しろと言われたんだよ……
馬鹿が他のレス見て知った口きいてるだけだと酷いな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSも昔やってたんだよなあ、買収は失敗しそうだけど似たもの企業やねw
2023年01月28日 13:42 ▽このコメントに返信