【真理】「ポケモンSV」って全然オープンワールドじゃないよね

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンバグゲー
3.名無し
面白ければ どっでもええ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジムやらないとポケモンが言う事を聞かないんじゃなく貰ったポケモンだとレベル差で言う事聞かない1から育ててれば言う事聞くぞ
店売り道具も増えないけどこれ以上何がほしい?
ヌシを倒さなくてもまわり道すれば行けるしスター団を倒さないといけないのも目的なのだからそこに文句言うか?
5.名無し
むしろ全く制限のないOWってあるの?
ちなみに自分は、スター団全部素通りでぬしを倒してた。別にそうしたかった訳ではないけど。
あとポケモンはレベル自分であげてたらいうこと聞くだろ。最初から高LVのやつがNGなだけで。
6.名無し
オープンワールドにははっきりとした定義なんて無い
つまり開発がオープンワールドだといったなら、それがオープンワールドだ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープン価格ゲー
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンが言う事聞かないのは信頼度が低いからな
こいつがどうやってポケモン集めてたのかなんとなくわかる
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
真の〇〇を追い求め始めたら終わりよ
オープンワールド認定の初代ゼルダですら実質順番あるんだし
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ある程度定められた順番あるのかーとは思ったけど
だからオープンワールドじゃないとはならない
11.名無し
いつもの泥棒中指の難癖やんけ
12.名無し
イベントをクリアしないとすすめない制限のかかったエリアやイベントがあるなんてのは、
オープンワールドのゲームでも普通にあるものでないの
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
脳が全然オープンじゃないな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マップが箱庭な時点でオープンワールドなんだが・・・
攻略の自由度が薄いっていうのが正しい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
限りなく無制限に近いのはブレワイぐらいだと思う
普通のOWは割と制限きつくてランドマークに辿り着いてもフラグ立ってないとただの建物だったりするし
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次回作ではもっと自由度上げるとか言ってる奴いるけど初ポケモンのキッズにはSVでもなにやっていいかわからんくて難しいみたいだから次回作はもうちょい制限キツくする可能性のほうが高い気がする
ある程度行動の指針がないとわけわからんらしい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
いまだにやりたいなら放題ゲーをオープンワールドとか思ってそう
オープンワールドはフィールド表現のことなんだが?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
それは小売りの自由にさせろw
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次回作に響いて響いて困ってしまうw
20.名無し
オープンワールドは、イコール何でも自由という意味ではないんだよな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
普通にある。ストーリーがほぼゲームに絡まないARKとかブレワイとかのゲームなら自由だが、チェックポイントでイベント発生してエリア解放って方式はかなり多い。
OWだったらこうじゃいけないって考え方はオブリが2006年に発売して後発OWが発売して以降数年で終わった話だと思っていたが…相変わらず何年遅れなんや…
あ、その頃日本はOWは面白さに直結しないから必要ない。ランダムエンカかシンボルエンカかを議論してたな(笑)
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ある程度筋道がないと詰まるだろ
詰まったら最初からやり直すのか?
23.名無し
>>22
詰まるかどうか遊んでみたらどうか
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
マイクラとかやった事ない系ですか?
25.名無し
オープンワールドの定義:
以下以外ロード、暗転が発生しない。
・起動時(10秒未満)
・ファストトラベル時(10秒未満)
26.名無し
こいつオープンワールドとフリーシナリオ混同してそう
ロマサガはフリーシナリオうたってるがオープンワールドじゃない
ポケモンSVはパッケージのポケモン(コライドン/ミライドン)を仲間にしたいなら
ジムリーダー8カ所とチャンピオン、スター団壊滅、ヌシのスパイス集めやらないといけない
これを自由じゃない、というならまぁそうなんじゃねーの
フリーシナリオのロマサガでさえ特定のイベントでしか手に入らない武器とか防具あるけどな
そもそもポケモン集めたり悪党と戦ったりチャンピオン目指すのは毎度のことだから嫌ならポケモンソフト買うなよ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何で1が批判されてるのか知らんけど、レベルが固定されてるからOWとして自由に探索できるかというとそんな事はないと思うわ。
ポケモンの攻略の自由度があるって、バッジ1つ手に入れたら他のジムのレベルもそれに準拠して上がるみたいなの多分求めてたんじゃ無いかと思うわ。進化の都合とかもあるだろうけど、低レベル帯3人、高レベル帯5人でその中でなら自由に攻略可みたいなのはできたと思う。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
マイクラはどっちかいうとサンドボックスだね
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一言にオープンワールドゲームって言っても
オープンワールドRPG(アクション/コマンド)
オープンワールドサバイバル(FPS/TPS)
オープンワールドシューティング(FPS/TPS)
オープンワールドアクション(FPS/TPS)
などなど、様々なジャンルがある。
オープンワールドゲームに興味が湧いたら「自由度は高くなくちゃいけない!」じゃなくて、自分の好きなジャンルを探してプレイすれば良いよ。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
その辺深く語り始めたらスレ違いなんで…
31.名無し
>>30
明らかな勘違いへの指摘がスレ違いな訳ないでしょ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ttp://tokyogamestation.com/openworld_sandbox/
マイクラがサンドボックスでありOWではないってのは明確な定義じゃないんだよなぁ…
エンダードラゴンがラスボスか否かとかから語り始めたら決着を見ない話なんだわ
結局、サンドボックスって定義付けはマイクラや他のOWゲームが発売以降の後発定義付けだから、「これは絶対にそれ」って定義じゃないと考えるのが平たいんだよなぁ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
OWゴキイライラで草
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
元スレイッチがほぼ総叩きのスレで盛り上がるおっさん…
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
いい加減、シームレスマップとオープンワールドゲームの違いを理解してくれよ……
36.名無し
ライド機能が初めから全部使えてもGTAのチートコード入力した気になって楽しくない 一つずつ解禁されるのがいいんだよ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
むしろエンドラ討伐を目的とするゲームと定義するなら結局エンダーアイがオープンワールドで手に入らない現verはオープンワールドからネザーへ行ってエンドに辿り着くルート決まってるから自由でもなくない?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドでしょ。
まあ自由度で言えば、各地域のリーダー、ポケモンがこちらの進行度に合わせてレベル調整されるのが1番良いけど、作業量とデータ量が凄いことになりそう。
とはいえ、このままでも十分どこからでも挑める自由な形にはなってると思う。
初手グルーシャのイカレルート実況者だっているし。
39.名無し
序盤でミライドン/コライドン遭遇イベントがあるが、それをやらずに災厄ポケモンをゲットすることができるから色んな意味で自由だと思う
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドの定義を勝手に決めつけるなよ、それっぽかったらオープンワールドで良くてポケモンSVは十分オープンワールドっぽい雰囲気。
そんなにオープンワールドじゃないっつーならポケモンSVなジャンルをあらわす言葉を作ってくれよと。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも公式ページにオープンワールドという語が一言も出てきてないんだから勝手にゲーム雑誌とかがオープンワールドって言い出しただけなんじゃないか
42.名無し
アルセウスはオープンワールドじゃないよな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ホライゾンみたいな完全一本道で決められた順番でマップを進まないと何も起きないゲームなんかはシームレスマップであってオープンワールドじゃないよな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
オープンワールドはストーリー進行度に関わらずシームレスマップのほぼ全ての場所に最初からアクセスできるゲームシステムのこと。botwとかGTA5とかね。
徐々にマップや施設が解放されていくのはオープンワールドとは言わない。ロードなしでマップが繋がってるだけ。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ホライゾンをストーリー追わずに突き進んで攻略したことないけどオープンワールドで一番わかりやすい例題はブレワイよな
46.名無し
明確な定義もはっきりさせず提示もしないなら、おかしいとか否定なんかせず
ただの個人的な願望である事認めて、こうであって欲しかった、ああであって欲しいと素直に語った方がいい
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
うちのゲンガー1から育てたのに言う事を聞かないんだが
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
それはただのシームレスマップだよ無知
顔真っ赤にして無駄な反論する前にswitch売って外出て働け無知
49.名無し
>>32
ヒント:会話の流れ
50.名無し
SVのOWで一番辛かったの入れる屋内が少なすぎる所だな
スイッチのスペックが〜って言うならブレワイは全部入れてんだよなあと思ってしまうねんもっとグラ綺麗やったし、勿論ゲームジャンルが全然別物なんやが
まあそんな事どうでも良くなる位面白いしスター団シナリオはゴミカス
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボール投げエンカウントバグである程度の川や崖は突破できる、やろうと思えばミラコラに出会う前に準伝捕まえる事もできるぞ
どこまで自由に動けるか検証してるYouTuberがいるから見てみるといい
まあ想定された自由度では無いのかもしれんけど
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白ければ何でもいい
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも最適解求めるならどのゲームも同じルートになるよ何を言ってるんだ
人によって違ったら最適解じゃないだろ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
たしかあの〜ゲンガーって譲渡しないと進化しないんだけど?
譲渡し合った時点で貰ったポケモン扱いなのでゴーストのときのお前の思い出は消去されてる
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
唯一の不自由はテライベントはジムと団とヌシをクリアしてないと参加できない条件あるときだけだな
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
だからその辺語り始めたらスレ違いって言ったんだって…
マイクラはオープンワールドサバイバルにもサンドボックスにも含まれる、これで会話の整合性は取れるのに、それを否定するからおかしくなるんだよ…
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンワールドはオープンワールドではないという思い出引きずってそう…
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
サイバーパンクもシナリオ進行度で変化してたりしたな
まあ工作員の皆さんは任天堂のソフトに難癖つけたいだけなんで、筋が通ってるかどうかなんて気にすらしてないよ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
偏見と暴言か
人間性出てて草
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
けどまあ、小さい子のオープンワールド入門編にはピッタリちゃうかな。そらをとぶの救済やポケモンセンター多めでやりやすいし
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
1 じゃないけど、それをOWというなら今作は十分その条件みたしてるぞ。
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
全然薄くないけどね。
人によって全然別になるでしょ。
63.名無し
>>ジムをやってないとポケモンが言うことを聞かないし店売り道具も増えない
敵を倒さないとレベ上がらず戦えない
店に行かなきゃ物が買えない
くらい言いがかりやん
OWだろうがなんだろうが、その世界の設定には従わざるを得ないのだよ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
じゃあ、スカイリムやウィッチャー3、GTA5すらオープンワールドじゃないな
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
しっかり言及してるぞ。
ちゃんと読んでから書き込めよ。
66.名無し
オープンワールドのくせにいちいち建物入るたんびにローディング入るのはうんこだと思ってるわ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
そもそものゲーム性からして別物だろ。
どういうアプローチなのかぐらい理解してから書き込んでくれないかな。
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
スカイリムもGTAもやったこと無いだろ?
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイだって律儀に祠攻略しないと強い武器手に入らないしスタミナやハートも増えないぞ
70.名無し
>>68
どっちもPS3ぐらいのゲームなんだが???
最近の基準なら部屋はいるたんびにローディングはいるオープンワールドゲーなんてすくねぇんだわ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギャング系のオープンワールドが全部オープンワールドじゃなくなるな
72.名無し
こんな理屈ならGTAもオープンワールドでなくなるだろ
アホの空論だな
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
アルセウスは村を中継地としたエリア制だな
5エリアに分かれている
いや、村も1つのエリア扱いだから6エリアか
SVは1つのエリアしかないのでオープンワールド
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
PS3だろうが何だろうがローディング入るのがうんこならそれらの名作もうんこなんだろ?
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
レイド楽しすぎて初手レベル80でナンジャモにつっこんだけど、ジムもスター団もヌシも虚無になったから、OWとして調整ミスってると思うわ。
結局、一番楽しめるルートが強さの順通りの時点で、OWだけどOWの遊び方をしたらつまらなくなる矛盾はあるから、OWでは無いとも言える。
76.名無し
>>74
発売した年考えろよ
実際今やるとその2つは微妙だからな名作だからって今やっても面白いとは限らんのだわ
77.名無し
> ポケモンをバランス良くOWに落とし込むの
> 素人目にも難しそうだなぁとは感じたわ。
えっ?素人目的に出現するレベル変えりゃいいだけだし難しくなんて無くね
OWにするのは良いんだがシナリオがたんぱくになりすぎるから俺はポケモンにOWはいらんとSVやって確信したわ
エリア制ではない(ロードを挟まない)って意味合いでなら良いとは思うけれども
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
草
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
それはお前の遊び方の問題だな
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
おいおい、どっちも去年PS5版出たばかりだろ、大々的に宣伝したSIEがマヌケになっちまうぞw
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
で?具体的にどう簡単に処理すんの?
どのぐらいの工程掛かるの?
どのぐらいの金と人員掛かるの?
素人だから分かんねえから教えてくれ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
これが分からん
・攻略順が自由
・マップがシームレスで建物に入る時にロードを挟まない
ゴキブリがよく定義付けしてる2つ両方の条件満たしてる数少ないタイトルなのに挙げると「サンドボックスだからオープンワールドじゃない」とほざく
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
は?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ゴキブリが難癖つけてるだけだしな
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ゴキブリが難癖つけてるだけで本来の定義は等身大の広い世界があったらオープンワールドなんだけどな
そもそもゲームジャンルではないし
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
そもそもそんな定義無いし、オープンワールド自体が世界の表現方法でゲームジャンルではないからな
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
レベル80のポケモンでストーリー攻略とか小学生でも頭悪い部類だと思うわ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
お前の勝ち
89.
このコメントは削除されました。
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
それはそれで自由度損なうぞ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
ネザー行くのにロード挟むんだからこれって駄目じゃね?
92.名無し
OWの定義自体そんな凝り固まった定義ねえんだよ。
この場合「俺はこうじゃなきゃOWとは認めねえ!俺はな!」って話にすぎない。
そもそもOWだろうがなかろうが売れてるんだから正義としか言いようがない
今のところポケモンの最適解。
93.名無し
水場を波乗りしたり崖を登ればショートカットできる、といえば能動的にそれらを解禁するのが普通のプレイヤー
高レベルのポケモン捕まえてそいつら使って勝ちたいならジムリーダー倒せってのもゲーム内で書いてあるしジムリーダーやスター団がいる拠点などの大まかな場所も判っている
逆にわざと後回しにして高いところのアイテムに届かなかったり野生のポケモンにボコられたりして苦労するのも自由だ
この場合の「自由」は最適解じゃないルートどりをしたことによる困難だがそれを乗り越えるまで含めて自己責任だ
ポケットモンスター以外のゲームにポケモンは出てこないが剣とか魔法とか乗り物なんかがそれに代わるだけ
入手時期が早いと序盤が楽になる剣、戦力整ってからやったらザコになる強敵、隠しダンジョン、そんなのたいていのゲームにある
むしろ誰がどんな順番でプレイしても完全にクリアタイム同じになるゲームの方が見た事ねーわ
94.名無し
ともあれスター団を壊滅させスパイスを全部集めてジムの試練を超え高レベルのポケモンも言うこと聞くようになったら
地図でまだ埋まってない場所に行ってみるんじゃないかな?行かないのも自由だけどやりつくしたいなら普通は行く
あちこちにあるキラキラした色付きの石に触ってみたらテラスタルポケモンとのレイドバトルが発生する
ポケモンのジムが全部で8個あってそれら全部で認められたらチャンピオン認定の試練を受けられるようになる
学校で授業を受けたら災厄のポケモンの封印について情報聞けるし危険で立ち入り禁止になっている謎の穴のうわさも聞けるし危険な立ち入り禁止の場所に行こうと思えばチャンピオンみたいな実力者としての肩書くらい必要になるわな
こういうのも絶対やらなきゃいけないわけじゃないが普通やるだろ何もしたくないのに全部やりつくしたことにしたいって方が無茶というものだ
(もちろん好きなポケモン捕まえた等の満足した時点で旅を終えるのも本人の自由なので文句言わないならお好きにどうぞ)
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
?いや、十分オープンワールドだけど?
2023年01月28日 16:50 ▽このコメントに返信