1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 19:56:45.30 ID:2aMdvzQG0NIKU
今一番世間を騒がせてる最強技術ChatGPTはMSがほとんどの権利を有してる
Xbox系のゲーム開発にChatGPTが使われ始めたり、
Xboxのハードウェアに統合されてしまったら
まずプレステは即死するのでは??
お情けでWindowsゲーマーは恩恵にあずかれるかもな
2:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 19:57:55.45 ID:2aMdvzQG0NIKU
指示したらかなり正確にコードを組んでくれるらしい
これ大作の開発費問題、解決だろ…
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 19:58:32.76 ID:3GPIsPFBMNIKU
分からんのか
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 19:59:20.18 ID:2aMdvzQG0NIKU
他には真似できない職人芸は任天堂独占
最先端AI技術はXbox独占
キチはPS独占
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:00:59.13 ID:JdbWgYFJ0NIKU
大作の開発費なんて無限のマネーから見れば何の問題もない
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:03:53.03 ID:2aMdvzQG0NIKU
おや?ゲハ民的には不愉快な話題だったかな?
ゲハ民って新しい技術とか嫌いそう
もう取って代わるのはすぐそこなのにな
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:05:57.61 ID:rZ2Y08+MrNIKU
実際こういうの使いこなせない国(日本)が
他の国から置いていかれたりするんだろう
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:08:10.13 ID:2aMdvzQG0NIKU
>>7
アメリカだとみんな使ってて良くも悪くも大騒ぎになってるのにな
日本がフィリピンやマレーシアにも敗れる日は近そう
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:06:44.86 ID:yp60CnR10NIKU
msは馬鹿だから独占しないよ
ソニーの対応を見れば一目瞭然
これがソニーだった独占当たり前
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:07:51.26 ID:ag1KdwzT0NIKU
そもそもオープンソースなのに
独占とか言ってるのがおかしいよね
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:10:09.64 ID:2aMdvzQG0NIKU
>>8
>>9
残念ながらマイクロソフトAzureでの独占供給が始まった
MSは囲い込む気マンマン
これを剥がしてほしければAB買収を承認しろと交換条件を迫られるかもね
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:09:50.46 ID:/mTy12PedNIKU
MSの技術ってたいてい使い物にならない
翻訳もディープLどころかグーグル翻訳より酷いのがMS翻訳だし
Haloの日本語ローカライズも不自然だったし、
未来の翻訳技術とか語ってたけど実用化のレベルに至ってない
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:10:10.30 ID:vPUoJ6yQdNIKU
オープンソースだろ馬鹿
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:12:58.30 ID:2aMdvzQG0NIKU
>>13
MSがかなりの割合出資してる
ナデラ先見の明がありすぎる
BingとAzureに独占供給されるとのこと
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:11:21.28 ID:USsXrJmj0NIKU
別に邪推するわけじゃないけど
昭和の人間だけど任天堂の職人芸ってなに?
商売上手とかはわかるけど
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:12:56.90 ID:ygb30ZAW0NIKU
というか日本ってAI研究しょぼいから
どっちみち北米の奴隷になるだけでしょ?
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:13:54.79 ID:auuSVeZm0NIKU
DeepMindのSparrowもあるしMSが余計なことすると
またGoogleに持っていかれるだけ
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:14:55.18 ID:VH4Saju80NIKU
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:17:23.07 ID:vhVy5gQ30NIKU
>>18
そこの株の49%を取得予定
オープンを維持するためのギリギリのライン
25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:25:41.32 ID:VH4Saju80NIKU
>>20
Microsoftはほとんどの株なんか持ってない
>>19
2023年に10bdの投資をするとは言ってるが
全部が議決権アリの株式とは考えられていない
評価額23bdとして既存株と合わせて49%ってことかもしれんが
Microsoftが保有してることにはならない
俺が正しい
29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:30:53.56 ID:2aMdvzQG0NIKU
>>25
出資額は非公開
なお利益の75%をMSが持ってく
これが答えだよね
元取ったらいくらか売却して49%におさめるらしいが
その頃には凄まじい売却額になってるだろうね
31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:32:40.57 ID:VH4Saju80NIKU
>>29
上場企業のMicrosoftがほとんどを保有してるなら出資額を非公開になんかできない
君は自分で矛盾したことを言ってる
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:19:00.71 ID:2aMdvzQG0NIKU
>>18
そのOpenAIの株式のほとんどを持ってるのがMSって
とこまでしっかり言わないとわからない?
AzureとBingに独占供給されてるのは何故だと思う?
言っとくけど一人で歯磨きできないガキレベルの無知に
付き合う義務はねぇからな?
33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:33:57.71 ID:crtmfUmf0NIKU
>>20
Bingってまだ生き残ってんのかよww
とっくに死んだと思ってたわ
44: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:53:10.74 ID:/mTy12PedNIKU
>>33
Bingけっこう良いよ
つかうと尼ギフもらえるからメインブラウザにしてる
61: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 21:28:21.27 ID:HYzlElvu0NIKU
>>44
わいも尼ギフ目的でBingつかってるわ
年間で1年ゴールドぶんぐらいは溜まるからゲパス代に充ててる
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:22:53.68 ID:V8cMJXDI0NIKU
openAIってイーロン・マスクの奴だよな
MSに売ったん?
24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/29(日) 20:25:26.23 ID:DSUvvVQ70NIKU
まぁ金出して提携くらいが丁度いいよ
ここでMSが買収とかするとスカイプみたいにボロクソになって消滅するだけ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674989805/
ChatGPTは未来の技術。
これからどう進化してゆくのか注目が集まっています ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
ちなみにSiriとかアレクサと何が違うの?って人多いですが、
両者ともに人工知能である部分は一緒ですが、Siriとアレクサは音声対話、
ChatGPTはテキスト対話が最大の違い。
また、Siriやアレクサよりも抽象的・感情的な対話が可能で、
ユーザーのフィードバックを受けて自身の間違いを認識したり、
人の気持ちになった回答ができたりします。
よって、将来的には一番ポピュラーな検索技術にも応用できるとして、
Googleの脅威と位置づけられています。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけCHATGPTなんてMSのAI投資先の一つでしかない
今後5年でMSやamazonのAIが市場を席巻するだろうな
2023年01月30日 06:45 ▽このコメントに返信