任天堂にはオウガの松野さんと一緒にFE作って欲しい

2.名無し
松野って一部の熱狂的で声が大きい狂信者が過剰に神格化して騒いでるだけの印象がある
狂信者の数だけは売れるだろうけどそれで採算取れる時代じゃない
クラウドファンディングでもして採算度外視で信者専用ゲームでも作ってもらえばいいんじゃないかな
3.名無し
>>1
人間関係ドロドロしたFEか・・・悪くないな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
混ぜるな危険
5.名無し
FEである必要性が無い
OT系の新作でいいわ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGで想定以上のレベル上げさせてくれないクソゲーになるんで要らないです
7.名無し
>>3
聖戦の系譜というFEがあってだな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
硬派で重厚っぽいシナリオからの収拾つけられないので有耶無耶ENDおじさん
少なくとも戦闘バランスには関わらないほうがいいの露見したのに何を期待してるの
9.名無し
それはFEとは別にやってくれ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
伝説のオウガやタクティクスオウガ作ってた頃の松野とクエストのチームなら期待できる
つまり20年遅い
11.名無し
オウガリボーンを見る限り、ちょっと期待できない
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のスクエニが任天堂と共同開発するかどうか?
13.名無し
加賀も松野も同じ病気を発症してる老害だからな
もういらねンだワ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無理からオウガバトルサーガに組み込まれて、しかも投げっぱなし未完になりそうで嫌やわ
15.名無し
弓で間接攻撃すると強すぎてそれに文句つけると弓じゃダメージ与えられなくなるぞ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
変に小難しくなりそうでやだ
17.名無し
FE+ロイヤルブラッド
いいねそれ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう吉田傘下でしか仕事せんやろ
19.名無し
松野が全盛期であろう頃に作ったオリジナルのベイグラントストーリーが
グラはともかくゲームとしてちっとも面白くなかった
とっくの昔に答えは出てるんだわ
FEはシナリオに不満がある作品はあってもゲームの面白さは一定水準を保ってる
つまり松野はFEにとって一切必要ない人材
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
加賀と同じ勘違い爺さんだとは思うぞ今更
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
老害やん
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
松野がどうとかいまだに言ってるプレステファンボーイの感性がどれだけ時代遅れになってるかよく分かるスレ
(松野は既に年齢層高めのファン向けのベテランクリエイターであって、任天堂に必要な人材ではない)
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
完全に過去の人で代表作も今やるとバランスの悪さにビビるからな
24.名無し
よく聞いてくれ…今からゴキブリどもを…皆〇しにするんだ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔は松野の作る世界観にどっぷりハマったけど残念だがもう枯れてしまったと諦めてる
26.名無し
ツイッターでの彼の立ち回りを見たら作品にも近寄りたくなくなるわ
27.名無し
松野作品ファンだけどタクティクスオウガリボーンで正直もうセンスとかそういうの枯渇してるなって思ったわ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「このマップはレベルキャップ7です(敵はほとんどLv10以上や上級クラス)」
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最後に任天堂自身が作ったFEって何だっけ
30.名無し
松野は人間性がさぁ・・・・・・・・・・・
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
加賀シナリオもう1回やりたいわ
32.名無し
まさに松野信者だったけど、運命の輪→リボーンで流石にちょっとゲームデザインに触らせるのは時代に合わなくなったと思う
シナリオ原案とか世界設定監修してオウガバトルサーガを任天堂が作るってのは大いにあり
ただ、監修してる時に絶対バトル、システム関連にも口出すから完成しないか同じ轍を踏むかになる
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
松野って言うほど有能じゃねーよ
タクティクスオウガ リボーンの微妙ゲーでハッキリした
持ち上げ過ぎなくて
バフカードでつまらなかったわ
34.名無し
脚本だけなら全然ありだけどゲームシステムへの干渉はNG
オウガバトルサーガFEってアイディアは面白いと思う
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クエストの松野は有能
スクエニの松野はウンコ
36.名無し
SRPGってもうお年寄りにしか売れないだろ
FEはキャラで売れてるだけだしオウガは老人しかやってない
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
残念だけどもう期待はしてない、引退したものと思ってる
それより新しい彼に匹敵する人を発掘して欲しい
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この業界、過去の人にしがみつきすぎなんだよ
20代の人が活躍する位じゃないと面白いゲームなんて作れんだろうに
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ベイグランドストーリーは良かったぞ
FF12で完成出来ずに打ち切られてから終わったが
40.名無し
>>1
ありだな
41.名無し
過去の人
42.名無し
>>39
ベイグラントストーリーのどこが面白かったのか具体的に説明を頼む
43.名無し
ベイグラント途中で飽きちゃったな
浜村が大好物だったよなあれ
44.名無し
>>42
グラフィック、演出、ストーリーだな
戦闘はクソ
45.名無し
>>36
何かデータでもあるの?
気に入らないのがあると老人だけとか言ってるだけじゃないの
46.名無し
>>44
ベイグラントストーリーの分類をRPGにするかアクションにするかは別として
戦闘はクソって普通にクソゲーだよねwww
結局のところ評価されてるのは美術担当の吉田明彦や皆川裕史の手柄であって松野ではない
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オウガでやれ。
つまりオウガ完結させろ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
んなこたないよ
ストーリーの語り口調は間違いなく松野節
タクティクスオウガも良かった
松野はイベントシーンとか台詞回し書くのが抜群に上手い
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
加賀は引退して同人ゲーム作ってるよ
無料配布で英語版のみ翻訳料あるからsteamで有料
リメイクで叩かれてる松野より謙虚で前衛的だろ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
そんなものは無い
最初から現在までセカンドのISが作ったゲームだよ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
他に本文で名前のあった加賀もだけど、クラウドファンディングで好きにやるほうがいいだろうね
現代だと会社維持するサイズではないプロジェクト単位の人だし、社内だとしがらみが出てしまう
52.名無し
戦史モノが遊びたいのなら別に松野さん拘らなくても選択肢はあるのでは…。誰かと言われると詳しくないから答えられないけどw
53.名無し
SRPGの王者に返り咲いたFEが
センスの枯れた松野とコラボする価値はない
落ち目の格下と組んでも足を引っ張られるだけで無意味
FEは元から硬派ではないので勘違いおじさんの出る幕はない
1.名無し
ファイアーエムブレムタクティクス
面白そうじゃんw
2023年01月30日 16:35 ▽このコメントに返信