1: ミクロコックス(茸) [US] 2023/02/03(金) 11:42:02.12 ID:AzKlaLud0● BE:421685208-2BP(4000)

「先が見えないですね。

ファンタジスタのツイッターから:
「ついに死の宣告が来ました。4月から電気代が5割以上値上がりです。
目の前が真っ暗に…」

SNSに悲痛な思いを投稿したのは、岡山県にあるゲームセンターです。

ゲームセンター「ファンタジスタ」・大島幸次郎店長:
「現状は月々30万円ほどで抑えられているが、4月以降は月々45万円。
エアコンを動かせば、月々50万円を大幅に上回ってくる見通し。
(客に)負担をお願いするのも申し訳ないので。
お互い今、我慢して乗り切るしかない」

 一方、埼玉県深谷市でレトロゲームなど、およそ200台をそろえる
ゲームセンターは苦渋の決断をしました。

株式会社ロボット 深谷店・篠崎治主任:
「(今月から)1プレー100円のゲームが、1プレー200円。
入り口のゲームが1回50円だったのが100円になる。だから、倍です」

さらに、節電のために、待機中のゲーム機の電源を落としておき、
利用客自身に電源を入れてもらうことにしました。

利用客(40代):「ゲームセンターの筐体(きょうたい)
(ゲーム機)が真っ黒というのは寂しい気がするが。でも、いいんじゃないかな」

 派手なデモ画面で、客に興味を持ってもらう狙いがありますが、
電源を落としておくと、面白さに気付いてもらえない可能性もあります。

篠崎主任:「先が見えないですね。仮に電気代が前と同じ水準になったとしても、
その時、社内で検討する形になると思う。個人的には、また前の状態にしてほしい」

ゲーセンが次々に閉店して悲しい

140: ビブリオ(東京都) [HU] 2023/02/03(金) 12:37:32.59 ID:uKLxn2Xr0
>>1
ゲーセンがヤバイ。皆さんが思っているよりも1.5倍くらいヤバイ。
でも希望も実はあるんです
https://youtu.be/-9zGbFm2z1k


こいつにどうやって生き残るつもりですか?って聞いてみろ

172: シュードノカルディア(光) [JP] 2023/02/03(金) 12:50:14.89 ID:ORbPn/h10
>>1
ビデオゲームメインの店なんて電気代かかるだけで
集金したら1台あたり数千円しか入ってないから当たり前。
その機械をレンタルで喫茶店や駄菓子屋に貸し出した方が
電気代はかからないし儲かる。




410: アコレプラズマ(ジパング) [US] 2023/02/03(金) 17:19:36.84 ID:kFI7a6MC0
>>1
全てのゲームのデモ画面録画して
店内の一番目立つ場所に置いた1つのモニターで繰りかえし再生すりゃいいだけだろ
全機電源入れっぱよりは安上がり

415: デスルファルクルス(光) [AU] 2023/02/03(金) 17:30:26.22 ID:+jFZC9iO0
>>410
椅子に座ると電源入るように改造した事はあったな。
起動画面が長くなってからは止めたけど。

3: エアロモナス(ジパング) [AE] 2023/02/03(金) 11:43:07.93 ID:ioQQ8Ueu0
昔人気だったパチンコパチスロ台を置く

110: ジオビブリオ(東京都) [CH] 2023/02/03(金) 12:23:34.89 ID:TjMKyrPJ0
>>3
スロゲーセンも撤退多いが

302: アシドチオバチルス(静岡県) [CN] 2023/02/03(金) 14:20:32.79 ID:BvKLc5Ez0
>>3
パチンコ界隈も死に体やろ

4: カンピロバクター(茸) [CO] 2023/02/03(金) 11:43:51.80 ID:xMUdAvpx0
かわいいバイトのねーちゃんが一緒にプレイしてくれる

8: アナエロリネア(大阪府) [SA] 2023/02/03(金) 11:45:19.43 ID:Hib/YAEu0
>>4
そんなんめっちゃ楽しいやん

86: アカントプレウリバクター(千葉県) [US] 2023/02/03(金) 12:13:28.44 ID:4hZeSYrp0
>>4
昔クレーンで手こずってたらバイトのねーちゃんが一緒に遊んでくれた

106: エントモプラズマ(ジパング) [CA] 2023/02/03(金) 12:22:15.78 ID:KnXGopnb0
>>4
秋葉原のクレーンはメイドちゃんが隣で応援してくれたぞ

5: シネココックス(やわらか銀行) [JP] 2023/02/03(金) 11:43:54.33 ID:vsD6HDsr0
家の電気代に目を丸くしたが
ゲームセンターは比じゃないくらいヤバいんだろな

6: リゾビウム(千葉県) [EU] 2023/02/03(金) 11:44:08.56 ID:z6BNHQgZ0
うちの店は前年比120%だけどな
景品の売上が7割くらい

118: ロドバクター(茸) [US] 2023/02/03(金) 12:27:25.87 ID:QSitfwIT0
>>6
売上なのか電気代なのか主語をはっきりしろ
使えない人間で終わるぞ

7: リケッチア(埼玉県) [AU] 2023/02/03(金) 11:44:59.09 ID:ju2/d/ah0
コインゲーム専門でいいやろ

9: リケッチア(東京都) [HU] 2023/02/03(金) 11:46:27.43 ID:KGoKVBOo0
ゲーセンは東京か大阪の中心街でイベント配信やりながら
クラファンとスパチャで生きていくしかない
高田馬場のミカドみたいに

10: シネルギステス(茸) [US] 2023/02/03(金) 11:46:32.76 ID:aJq4nzAS0
体感型VRFPSゲームを置く

11: スファエロバクター(東日本) [FR] 2023/02/03(金) 11:46:44.51 ID:Jiw2oN6H0
パチンコ屋もヤバそうだな

23: オピツツス(和歌山県) [CA] 2023/02/03(金) 11:52:45.42 ID:gUnDrARm0
>>11
各地で民主系市長や県知事が必死にIR誘致を妨害してるのみたら
どれだけヤバイのかがよくわかるね

59: エアロモナス(ジパング) [AE] 2023/02/03(金) 12:05:32.14 ID:ioQQ8Ueu0
>>11
還元率が全盛期の半分もないらしいね

このままだと数年後には還元率ゼロにしないとやっていけないらしい

79: ナトロアナエロビウス(茸) [ニダ] 2023/02/03(金) 12:12:07.32 ID:84gHT5tj0
>>11
パチンコ屋を改装して
1時間○○○○円で遊び放題
フリ─ドリンクに漫画も多数
満喫とゲーセンとパチンコ屋を合わせた様な店作ったら良いと思うんだがな

137: デスルファルクルス(茸) [CN] 2023/02/03(金) 12:36:15.54 ID:hadO82/+0
>>79
岡山にある
最近出来たよ

150: グロエオバクター(東京都) [US] 2023/02/03(金) 12:40:39.35 ID:BhhZq9ox0
>>79
福生市に、ゲームセンタータンポポってのがあって、フリードリンクでは無いけど、
1時間1,000円
2時間2,000円
無制限3,000円
レトロな台ばかりだけどw

159: ストレプトミセス(埼玉県) [US] 2023/02/03(金) 12:43:34.21 ID:xNlZM+ze0
>>150
検定切れで設置出来ないCR機の戦国乙女とか
あっち系増やせば無制限客が増えそうなのにな

12: バークホルデリア(茸) [US] 2023/02/03(金) 11:46:50.23 ID:5B+dWWPE0
古いゲーム置いてる店は筐体も合わせて古くて電気食うやつ多いだろうに
レトロゲームだからプレー料金もあげられないだろうし余計にきつそう

13: デスルフォバクター(光) [IR] 2023/02/03(金) 11:46:56.15 ID:0u2NtoP+0
入場料時間200円にして無料Wi-Fiスポットととして人を詰め込む
更に入場料100円取ってヤニカス収容所にも詰め込む
ゲームは一角にあれば良い

175: シュードノカルディア(光) [JP] 2023/02/03(金) 12:51:36.62 ID:ORbPn/h10
>>13
それ、うちの会社でやった事あるけど大失敗だった。
人気ゲームにゲーマーが殺到して、古い不人気ゲームは
閑古鳥という状態で逆に客が減ったよ。

448: ミクロコックス(東京都) [KR] 2023/02/03(金) 19:25:18.95 ID:gca90O1J0
>>13
福生のパチンコ屋タンポポは1日3000やで
その位取らないとペイしないわ

479: リゾビウム(東京都) [US] 2023/02/03(金) 22:55:36.73 ID:mTuX1noV0
>>448
冷静に考えると
物凄いボッタクリ料金だよな。
速攻で大当たりしまくって
それ以降はひたすら持ち玉遊技という展開もあるだろうし。

14: ミクソコックス(茸) [US] 2023/02/03(金) 11:47:22.56 ID:rHpMylcz0
古き良き全盛期の店内を完全再現したテーマパークにする
インベーダーだったり、VF2が流行ってた頃まんまの店内にする
ネット接続の筐体とか要らんのや


https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675392122/

ゲームセンターは縮小の一途ですが、何とか生き残って欲しい ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯