【AB独占問題】EU、独占禁止法でマイクロソフトに正式警告「将来CoDを独占する可能性がある」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー「やれ」
EU「はい」
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
くっそぉソニーめ…EUを裏で操るなんて卑怯なことしやがって…
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
独占したらあかんのか?🤔
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ正確には、将来CoD「など」を独占する可能性がある、だからな
一応これ買収でNG出た時の正常の手続きだから、MSがEUを納得させられる譲歩案出せばオーケー出る可能性はあるぞ
ただしCoD10年ありきでNG出てるから半端な譲歩だとアウト
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>まぁABを買えなきゃお金で次元独占にするだけだし何も買わんねーだろ
>むしろプレステに出さなくて済むまである
ABのソフト売上の大半がPSで稼いでるものなのに毎回そんな真似してたらMSもABも株主に殺されるだろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これってデマというか、得体の知れないサイトのでっち上げだよ。
だから本スレではレスが200も行ってない。
事実だったらソニー信者が荒ぶって2スレ目3スレ目が立ってもおかしくないのに。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大金を払って買収したんだから独占してなんの問題がある
サードのソフトなら確かにまずいかも知れんが、もうファーストなんだから関係ないだろ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
じゃあ独占なんてしないんじゃん。買収していいよな?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
元ソースのポリティコは、FTCがMS提訴する事を先立って報道してその通りになったとこだな
割と普通のニュースメディアだよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジか!ブロック権とか使ってる会社あるんだが?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
警告出しただけだぞ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
さすがにジョンブルと他は落とす訳にはいかないからなSONYも
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ買収承認出来ない時の正常の手続きとは言え原文読むとCoDだけじゃダメっぽいから、どう譲歩するんだろうな
ソースがポリティコならガセでもなさそうだし
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グランツーリスモもSwitchに出せよ
独占してんじゃねーぞ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
酢飯やるならちゃんとやれ、1.5とか誰得なんだ。Switchに抱き合わせ販売させる気か?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
EUって頭おかしいとこあるからな
Appleに「Appleくんさぁライトニング端子独占やめてタイプC使え」って言うくらいだから
18.名無し
EUに止める権限なんかねーよ
まぁだから勧告しかできないんだろーけど
無視してOKだろ
19.名無し
>>17
それに関してはまともに使えないLightningうんこ端子をゴリ押ししてるゴミアップルが悪い
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱にも任天堂にもソニーにもCOD出してるのにわざわざMSが独占するの意味わからんからな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
Steam版も同時に出すの分かりきってるし、ソニーがゴネまくってるのもCoDを独占する気なんだ!で他のソフトはどうでもよさそうだったからCoDみたいに任天堂とも契約して出せるソフトは出すみたいになるんじゃね?
22.名無し
>>10
記事のソースが意味不明って話よ全然理解してない事書いてるしね
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
EUのプレステ好きには理由がらある
EUといっても小国諸国の集まりなので
日本やアメリカといった単一国と違い
ローカライズが大変で任天堂もSEGAも
MSも二の足踏んでる中、SONYだけは早い段階から家電の販売網を使い買い込んでた
だからEUでゲーム機といえばプレステが骨の髄まで染み込まされてるンよ
24.名無し
この発表、確定的なのはBethesdaの時みたいな無条件承認は無くなったってだけだろう
あとはどこまでEUが譲歩させるか もちろん譲歩要求がきつくて買収の利益がなくなるなら破談だろうけど
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
それ言い出したら各社の独自規格なんて作れないだろ。
お前うんこするから入国禁止って言ってるようなもんだぞ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
それ言い出したら各社の独自規格なんて作れないだろ。
お前うんこするから入国禁止って言ってるようなもんだぞ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
独占するって疑念を晴らしたら?
コミットメント()とかいう曖昧な言葉で誤魔化してないでさ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
PLOLITICOはトップクラスで信用あるメディアだぞ
曖昧なソースで記事書くタブロイド誌とでも思ってんのか?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
無視して買収は契約上できません
30.名無し
ちなみに例の召喚状拒否に関する資料がFTCから出てるよ2月10日で無効化する模様(606834-d09412)
散々文句言ってる当人が裁判に出て来ないんじゃお笑いよw
そもそも今内部で議決取っても反対派筆頭のリナカーンが居ないから連邦裁判所に提訴出来るはずもない
31.名無し
ABは完全にSIEと縁切ることしないとだめだなあうんうん
32.名無し
>>29
実は全く効力はない無視して買収手続き完了してる例は何件かある
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
SONY「何故独占する!? 『俺たちが』困るだろうが!」
任天堂「……ああ、ぇぇ……(ウチのクラウド環境使えるユーザー限られてるしcodはほとんどアテにしてないんだよなぁ……。インディーゲームも節操なく審査通しすぎたし、何でもソフト欲しい時期は過ぎた。もう要らないんだが)」
Steam「おいおい、俺も混ぜろよ、俺は困らねぇぞ。『すべてのソフトが集まる』のが俺たちだ」
箱「何でソニーしか困らないのにアチコチ反対されるんだ……白いハードに変えても心は黒光りをやめられないというのか、ファンボーイめ!」
34.名無し
>>33
んで誰が反対してんの?アチコチって
35.名無し
本当に買収阻止できると思ってるのかゴキちゃんはw
必死さが健気すぎてキモイぞw
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
記事中43番のソニー連合軍とやらが反対してるらしいじゃん。で? てなんだよ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆にABを買収できなかったらソニーに対して損害賠償できるくらいまでマイクロソフトはやらんと
38.名無し
>>36
んでお前の意味不明なお人形劇駄文長文の中でどれが連合軍なんだ?どう見ても一社しか反対してないがwww
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大日本企業群の勝利である
40.名無し
先日突然の社長交代もあったし他社の妨害なんてしてる暇無いと思うんだよな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MS連合軍
隊長(Xbox is DOPENESS)
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すでにベセスダ独占してるしな
独占しませんって言っても説得力無い
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
糞箱終わったな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこも独占しまくりだけどな
45.名無し
>>42
チョニーもゴーストワイヤーとか独占してんじゃん
スタフィーも独占して箱に出させないようにしてたよな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCにも、出すのにアホ?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
時限やんけ
48.名無し
別に警告は流れ的に普通なので問題ないと思うんだが、何か問題あると思ってる人おるんか? 訴訟と勘違いしてる人おる??
反トラスト関連の買収って大抵は下の流れやぞ。
①反トラスト違反の疑いがあると警告(ここが反トラスト法に抵触する疑いがあるからそこを直せと伝えてくる)
②買収する側は警告の内容をみてそこを対応する
③疑いが解決したら買収OKがでる
49.名無し
ソニー連合があまりにもクサすぎる…
50.名無し
MSがどっちらをやってくるのか見ものだな
1. 警告の内容自体が事実に則しておらず間違いであると反証する
2. 警告には反証せずそのまま受け入れて、警告で問題とされているところを是正する
51.名無し
>本当にソニーがEU操ってる!とか思ってんの?
EUはゴキの国なのはみんな知ってる事やろ?
日本より国土狭いのに、EUのランキングをワールドランキングみたいに
ゴキブログは取り上げてるしwww
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ベセスダのソフトもそうしてくれ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
買収に問題があると当局が認知した場合の対処フローとして正常だと思うぞ
騒いでる人は「買収に問題があると当局が認知したことが誤り」って思ってんじゃねーの?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
マジでソニーが主要国の規制当局を操ってると思ってんのか
すげぇ企業だな、ソニーって
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当初は独禁法に触れるかどうかだろ、とコメントしたら何で独禁法が出て来るんだよ関係ないだろ、とか言ってたものだが、今や争論の本質は独禁法と認めてて草
MSの本丸はサブスクでも特にデイワン入りだな
デイワンにさえ入れれば何年他社へフルプライスマルチにしようがMSの優位性は揺るがない、いずれMSにユーザーが流れて来る事をMSは分かってる、何処もそれを分かっているから将来的にとしている
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2月上旬にCMAも審査結果出してくるが、おそらく米英EUで足並み揃えて来るだろう
英EUは最初からクラウドゲー絡みでMSを叩く気満々であり、MSがAB買収という格好の口実作ってカモネギしてしまったという経緯だからな
57.名無し
>>47
時限だろうが関係ないね
最も売れるロンチで箱からソフトを取り上げて自分たちがやられると発狂とか頭おかしいの?
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
モバイルも目つけてるからなあ、EUと英は
CoDよりクラウドモバイルが本丸まである
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
病院池
60.名無し
>>47
時限期間切れてるけど出てないよね?代わりにHifiが出てきてびっくりだがw
61.名無し
>>27
晴らそうと提示を拒否したのはSIEだけどなww
で拒否しといて訴えてるww 悪質企業すぎるww
62.名無し
>>55
MSが自腹切ってゲームを安く提供するのと、ソニーが自腹切ってPSハードとファーストソフトを安く提供するの、何が違うん?
ソニーが憎いとかMSが正義とかそういう話してるんじゃないよ
ソニーは自分たちを棚に上げて何でMSを妨害してるの?ってことだぞ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ABは買収希望してるが失敗したら、ソニーハードにゲーム出して貰えなくならないのか?
失敗なら株価戻って下がるから株主もソニーハードに出すなって言いそうだが。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ソニーが金で時限独占するから切れた
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
時限期間なんでお前が知ってるんだよw
雑魚の癖に笑かす奴だな
66.名無し
時々ゴキちゃんが「ソニーがCMAやFTCを操ってると思ってるの?w」みたいなことを言ってるけど、もうそういう発想が出る時点でお子ちゃまなんだよ。
A社が公的機関に「大会社B社が将来的に法律に抵触する行為をして業界独占する可能性がある」って弁護士を立てて正式に訴えたら、公的機関はそれを調べなきゃいけないんだよ。それが仕事だからな。
上記で「A社が公的機関を操ってる」なんて普通誰も言わんだろ。
67.名無し
>ソニー連合軍
>米国FTC、英国CMA、欧州委員会、中国、Google、NVIDIA
米国FTC、英国CMA、欧州委員会 ←ソニーが訴えたから動いてる(逆にソニーが訴えてないところはどこも反対していない)
中国 ←独占禁止法違反とか関係なしに商取引全体が遅れてるだけ
Google、NVIDIA ← 公的機関に聞かれたからコメントしただけで買収反対ではない(ソニーみたいに買収阻止動議とか出していない)
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
糞箱売ってきた(^_^)v
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
各国の公正取引委員会がAB買収に対する意見を募集して、それにソニーが答えただけやろ
ソニーは別にMSを提訴したわけちゃうで
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
てかアンソな人達ってソニーがMSを提訴したと思ってんの?
道理で話が噛み合わんはずだわ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
独占だけならまだしもどうせレイオフしおるでw
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買収の是非を判断する主導権を持ってるのは規制当局やぞ
なぜ「規制当局は競合企業の訴訟代行サービスやってます☆」みたいな認識になってんのや
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーの独占はいい独占とか頭おかしいんだよなぁ
ソニーのIPを他のすべてのハードに出してから反対しろよな
74.名無し
クソニーさんが常識を超越した金の使い方をするから訳が分からなくなるんだが、ゴキちゃんには理解できへんやろなあ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリって本当にゲーム好きじゃないんだな
76.名無し
将来ww
ヨーロッパって未来予知出来るやつが定期的に現れるよなw
まぁ全部外れてるけど
77.名無し
>>65
時限契約は1年って公開されとるぞ雑魚
78.名無し
>>70
報道されてとっくにバレてるのに未だにソニーは何も悪くないかよww 話が噛み合わんのはお前の頭がおかしいからだよw
ソニーは英国で大きな弁護士事務所を通じてソニーの代理でCMAに買収阻止の動議を提出させてる
アメリカではロビー活動専門会社を雇ってFTCに買収阻止のロビー活動をしてる
もうソニーが雇った会社の名前まで報じられてんぞww
79.名無し
CoDと違う名前のゲーム作るだけやろ
1.名無し
CoDってそんなに価値あるんだ
2023年02月05日 12:08 ▽このコメントに返信