任天堂の据え置き機で2世代連続で成功したのがFC→SFCだけという事実

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機だとゲームボーイとアドバンスか
3.名無し
法則性があるとするなら「大勝ちしたハードの後継機はローンチに苦労する」という至極もっともなものだけだよ
1)売れたハード程ライトユーザーが多い
2)ライトユーザーほどハードの乗り換えには及び腰(現状に満足)
3)ゆえにたとえ互換性があっても新ハードの立ち上げ期は前世代のシェアとは関係なくゼロからの立ち上げになり苦労する
…だからこそ世代をまたいでシェアを維持できるサブスクサービスは世代交代の谷間を橋渡しできる勝ち筋…のはずなんだけど、PS4もPS5も今一つピリッとしないんだよな
結局のところ過去のゲーム資産をアカウントの同一性で維持できることより(それが不要とは言わないが)、新しいゲームが供給されるかの方が重要という感じで、ユーザーはプラットフォーマーが思ってるより現実的な志向なんだよな
4.名無し
Switch、Windowsパソコン、スマホ(及びタブレット)の3つがあれば大抵のゲームはできる
大規模なゲームでiOSとandroidのどちらかにしか対応してないアプリはほとんどない
この先ゲーム機は任天堂一強、ライバルはゲームも遊べるもはや生活必需品のスマホやタブレットだろうね
ソニーのプレステ?ゲーム業界を荒らすために金にあかせて同業者への攻撃ばかりやってるあの嫌われものね
あれが居なくなれば目先の金目当てじゃなく長期的視野で作品を作りたいまともなソフト屋は最初からソニー以外で出すだけだし
むしろ風通しが良くなるだけで誰も困らないんじゃないかな
5.名無し
>>1
唯一の『ゲーム会社』って強みは強いよね
6.名無し
ていうか2世代連続で覇権とったハードなんて任天堂とSCEだけやろ?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
PS5の最大の敵はPS4ってのはこれが理由だな
任天堂は据え置きはダメだったが携帯機は世代交代に成功してるな、ポケモンが出たら次のハード買う層が圧倒的すぎる
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
2世代連続でどころか1世代だけでも覇権取った事ある会社がそれだけの気がする(セガサターンとプレステ1は拮抗してた気もするが)
9.名無し
社長だったか言ってたじゃん次世代機への移行がうちはド下手って
もちろんそのままの言葉じゃなく「課題」って感じだったがアレは自分らの戒めとしてそれくらいの意味を持ってたと思うぜ
だからこそ9月あたり、SWITCHが勢いを失わないうちに新型への誘導のための発表は有益だし決しておかしな話じゃないんだよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外は失敗しそうだけどな
国内はビックタイトル多いし
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームボーイなどの携帯機は全部成功だろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchはハイブリッド機なので そのロジックは
通用しない
13.名無し
そもそも3DSが失敗ってハードル高すぎだろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
3DSが失敗ならVITAなんかは超特大失敗ってことになるよな。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチは据置携帯の統合機だから以前みたいに開発ラインが散けてソフト不足が無いのがよかった
サードソフトも多いしね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
それは……………そうやろ^^
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ただの事実定期
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
脳みそにゴキブリ湧いてるやつおやるやんけ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
死んで親孝行してやれよ
20.名無し
WiiUはマジで世紀の大失敗ハードだったなあ
ゲームパッドが標準コントローラーのハードなんてなんで売れると思ったんや?
任天堂の当時の経営陣は低能揃いなのか
21.名無し
>>20
俺はWiiU結構好きだけどな、今でも持ってるし。
と言うかWiiUが大失敗ならPS5なんて即死してるやん。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
赤字になったわけではないんだけどね
たまに「Wii Uの失敗で倒産寸前だった」なんて勘違いしてるのいるけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSは成功したの1と2だけだけどな
24.名無し
>>22
債務やばかったのは任天堂ではなく…よな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
定期的にサードゲーが出なくなるのが不安
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WiiUで盛大に失敗したのによくスイッチで復活したわ
唯一の携帯機って強みが大きいね
2023年02月19日 00:37 ▽このコメントに返信