【悲報】『e-Sports』、ついにスポンサーが離れ始める...

2.名無し
本文13むしろチーさん程BMW買うだろと言いたい
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これでスポンサー効果あるのってゲーミング製品作ってる会社とエナドリの会社だけやろ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金を出さねーからだよ
あとソシャゲはeスポから外せ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから黙って任天堂について行けばいいんだよ
それが正解になる
6.名無し
どっちかというと日本で終わった原因は浜村が関わったせいだと思う
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぬかなみたいな真性ガイジかキモいチー牛が客層になってるからしょうがないね
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仮に賞品でスポンサーからBMW送られても
それ売って中古の軽自動車買いそうだもんな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1社だけではなんとも言えんでしょ
半分とかなら分かるけど
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今はコスト高でどの企業もコストカットのネタ探してるからね
効果量に疑念のある広告費なんて真っ先に切られる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プロゲーマー雇うよりも人気のストリーマーに案件振った方がいいよねってことかな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもBMWって車売ってるところだよな
ゲーム内で宣伝して車買いたいって普通思うか?自分はそこそこ良い車に乗れれば良いから高い車なんか買えないんだけど?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そらそうよ、客層はイキリチー牛なのに
BMW買う層じゃないだろ…
スポンサードする前に気付けよって話
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
炭酸飲料メーカー、ピザチェーンとかが
スポンサーするのは分かるけど
BMWは無いよなぁ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いいニュース聞かんもん
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ゴルフとかオヤジスポーツなら
車メーカーのスポンサードも
わからんでも無いけど
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ん〜、大して理解も無いのに流行乗っかろうして転けただけ!
配信者に焦点当てる事考えてるのもアホ
車売ってる所がやる事じゃないって気づけ
18.名無し
ハードも変わればゲームも変わるしプレイヤーと視聴者が定着しないのも問題
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
半グレみたいなやつばっかやん。落伍者の界隈
20.名無し
カリスマイケメンプロゲーマーが出てこなかったのが敗因か?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
潮時とか読めずに最後まで泥船にとどまっていそうw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結果を出さなかったからだよ、企業もボランティアじゃない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーはまだしもFPSとかは見た目からしてキモい奴ばっかじゃん
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
809
要は配信者 > ガチ勢ってことか
やっぱ人間の魅力だな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オリンピックに、eスポーツ公式競技にするとかやってたよな。
レッドブルとか、モンスターエナジーが色物競技に出資してるから、大丈夫なんじゃね?
26.名無し
ガチ勢は性格も口も悪いし、効率厨だから楽しんでる奴等全員許さないマンで、基本ライト層から嫌われる。
口が達者で、そこそこ上手い配信者のほうが信者が着くんだよ。プロスポーツって、ファンがいないと成り立
たないからな。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレ129
何言ってんだコイツ
28.名無し
広報力だけでもベシャリの上手いストリーマー囲った方が利益出るし当然
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チー牛が一掃できて良かった、人間として社会復帰がんばれよw
30.名無し
"上"で待ってる
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
天国ってこと?嫌だよそんなの…
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FPSも格ゲーも死んでるのに
太鼓の達人が上手いヤツの方がカッコいい
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この界隈こそ身体障害者LGBT不特定多数のポリコレどもが活躍出来る
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
配信者の人間性なんてプロより終わってるだろ
35.名無し
ゲームは極めても新しいの出てまた最初からだから安定しなそう
スポーツや将棋チェスみたいに変わらないのってテトリスぐらいかな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
この界隈こそ身体障害者LGBT不特定多数のポリコレ棍棒持ちどもが生まれ持った特性に関わらず活躍出来る唯一の場所だと思う
んだけど、何故一辺倒見た目のインドア健常者しかメンバーにならないんだ?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ブームを起こすにはスターがいないとな。
38.名無し
そらゲームオタクが買う商品出すようなとこがスポンサーしなきゃねぇ
でもそうなると賞金減りまくりになるんだろうな
39.名無し
将棋やスポーツの試合見るというよりは見世物小屋みたいだったしな
40.名無し
チー牛が車乗らないw
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
差別とか暴言とか物にあたったりろくな奴おらんし
42.名無し
トランプとか将棋クラスの遊戯なら分かるけど競技内容がコロコロ変わる時点で人は入れ替わるし定着しないな
新しいタイトルは多く出るけどそのゲームを極めるころにはまた次のタイトルが出て1からスタートとかしんどいでしょ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エナジードリンクが協賛してるけど、エナジードリンクは健康的ではないし、健康的な『スポーツ』とは違うよな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
成り立ちから終了まで、常に金と利権の話題しかなかったなぁ
45.名無し
>>31
それはメンヘラ過ぎひん?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ
高橋名人とか毛利名人とかの時代の方が盛り上がってた気がする
スポーツには時代を牽引する一般人ですら名前を知ってるスター選手がいるものだけど、eスポーツのスター選手って誰だ
ウメハラとか?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
元々、ラスベガスやドバイでやってた『賭け事ゲーム大会』だしな
48.名無し
素行の悪いやつが多すぎる
面談ありの資格制とかにして協会がしっかりしないと一生定着しないやろ
49.名無し
上昇志向が強すぎると処しすら正当化し始めるからなw
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人間出来損ないみたいな人しかいないじゃん
あり得ないよ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
上で、って言ってるヤツよりまし。なにカッコつけてんだよこのアホ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ソニーがPS5発売時にタイアップしてた(笑)
53.名無し
人口自体は増え続けてるからそこに希望持って何年も耐えてきたけど、いっこうに儲け方がみつからない解決しない
無料だと盛り上がるけど有料だと全然、お金が動かない、流石に辛抱するにも限界きた所出てきた感じ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FPSとかマウスでやってるんだろ?
インチキやん
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうでもeスポーツってかw
440: (´・ω・`) 名無しのえび通さん
まって、>>6が面白いこと言ってるよ
元スレで400コメまでスルーされ続けたネタをちゃんと拾ってくれる優しいえび
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
シャンティの誤訳みたいだな
57.名無し
日本ではウメハラしか面白い人いないしねえ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
そうやってずっと金金言ってるから駄目なんだよ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
良いニュースをえびや偏向まとめサイトは無視する
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
選手側もストリーマーとして成功したら
もう競技シーンはええわって辞める奴ばっかだしな
で、企業側としてもそいつ等がいなくなると宣伝効果減るから逃げていく
61.名無し
高額賞金で人集めて集めたはいいけどそこからの展開がない 選手もただの金食い虫状態なのが多くて
スマブラプレイヤーがここにきて色んな所が拾ったりするのは他と比べて金掛からなくて良いかららしいし
62.名無し
eスポーツはボクシングと将棋を両方やってるようなもんだとイキってたやつがいたな。
反射神経と戦略の両方ってことからの例えだろうけどイキって他の競技や外部の人間を馬鹿にしてるような連中が外部の人間に好意的に受け入れられるわけがない。
将棋に反射神経は必要無いけどプロ棋士は長期戦の戦略においてはプロゲーマーと比較にならんほどはるかに上だろうよ。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
挨拶もできない無職で口を開けば差別。ゲームより世間の立ち回りの練習でもしてなよ?
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
名の知れた会社が抜けるって結構大事だろ
下手したら抜けるの連鎖するし
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
eスポーツにとって良いニュースも世間的には話題性低いからな…
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
まあ発信力ないしな
日本で有名なの一応ウメハラだろうけど一般人にアピール出来るイケメンでも無いし
1.名無し
また任天堂が勝ってしまったか・・・
2023年02月19日 12:29 ▽このコメントに返信