【朗報】FF5、面白そう。大容量16メガによる美麗なグラフィック、奥深いストーリー

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おもしろいで
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
それな!Ⅵが名作なのは同意一番好きなFFやし
4.名無し
この画像のは何版なの?キャラが落書きみたいになってるな…
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクがなぜか腐るスクエニ
6.名無し
FF5は全員職業コンプカンストでオメガと神竜でひたすら遊んだ思い出
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5はクリスタル拾いとジョブ集めあと攻略見ないなら産廃ジョブ有り過ぎてライトユーザーは困る出来詰む場合も有り得る
職業ゲーに有り勝ちやけどジョブをミスると出られないダンジョンに入った際詰むストーリー上出られないでも雑魚さえ強いそれで詰み昔のDQ,ffは割と初見殺し低レベルでゴリ押ししていると本当詰むので気を付けた方が良い
面白いけど橋がピークでストーリーがあまり盛り上がらないのが残念小ネタや隠しボスの方が有名でそれ倒すのは楽しいがそれまで長いし何だかんだジョブ取得順序があるので結局限られてしまっている昔のffジョブゲーに有り勝ちやが最初からジョブ全部揃ってないのが歯痒い何か縛りプレイしているみたいで残念になる2週目は?
一周目や初見は面白いがストーリーがあまり盛り上がらないので戦闘メインで楽しむゲームと考えた方が良いDQなら3好きな人にオススメするゲームやね
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悩むなぁクリスマスのプレゼント 12/6のFF5と12/9の半熟英雄どっちをお願いしようか どっちも面白そうなんだよなぁ
9.名無し
>>7
遊んだ当時はストーリーなんか二の次だったなー
攻略本をひたすら読み込んでコンプする事が最大の目的だったわ
10.名無し
まあ456はどれも名作ってことで
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
題材の5ですらないとか以前に
…なんか色々と悲しくなるサムネ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
自分達でプレイしていて
本気で「こういうの」って感じながら制作してるのかな…
13.名無し
ドット絵とキャラデザの絵が全く合ってないしなあ。今のゲームなら炎上モンだろ
14.名無し
なんで6の画像の方が多いんだよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
たぶん若手開発者の練習台扱いにされとる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
なんか読点が無いから読んでて不安になる文章だな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
管理人はFF5と6の区別付いてないのか
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
適当に遊んでてもよっぽど詰まんわ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5はゲームらしいゲームでいいよな、ジョブの組み合わせ考えながらやれば結構自由度あるし難易度もそう高くないから万人向けだわ
FFは昔は万人向けの作品だったってことを今一度思い出すべきやな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
多分VとVIの区別がついてない
俺も中学生ぐらいまでIVとVIは雰囲気でしかわからんかった
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5の話したいんだか6の話したいんだかわからん
元スレが悪いというよりは、まとめるに値しないものをえびちゃんが雑にまとめたのが悪い
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんとこれくらいで良いんだよが詰まった作品だと思う、FF5は
シナリオも熱いし、ジョブシステムもやり込めるし
23.名無し
5と6がごっちゃになってて何が言いたいのか判らん
どっちも面白かったけどさ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ召喚獣で能力が上がるシステムは微妙だと思う
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5はストーリーは微妙だと思うが、面白さは抜群だったよ
26.名無し
なんでえびちゃんはサムネをFF6の変なドット版のやつにしたの?
27.名無し
>>25
奇数番号はゲームシステム重視
偶数番号はストーリー重視
みたいな雰囲気あったよな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
それでもバンナムよりは優秀な若手
29.名無し
FF456は好きだった。
30.名無し
画像6だけどなわら
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
スクエアの他の作品でも改良型のジョブシステムたくさん生まれたけど、結局FF5のが未だに最高なんだよなー
妙に進化したものより、やはりシンプルイズベスト
1.名無し
>FF6は本当に名作です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
作品変わっとるがなw
2023年02月20日 15:52 ▽このコメントに返信