【朗報】2023年のスト6の大会の賞金総額2億円

2.名無し
日本語で告知してんだから日本人が優勝でも払うんだよな?
まさか法律を盾にショボい金額に減額とかないだろうな
3.名無し
どんだけ金を積んでもゲームがクソならやる方も見る方も冷めるんだけどな
オン対戦で同じキャラしか見ないとか決勝16人中12人が同じキャラとかそういう
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一方にんぶたどう
公式のしょうきんしょぼい!
でもファンのかってなイベント許さんぶひひ!
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全然関係ない任天堂信者哀れwwwwwww
6.名無し
創業者のボンボンを片付けたほうが良いぞ。雰囲気に流されてるだけの無能やろ?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また人生何もかもオワタな糞ゴキの爺さん達が意味不明なマウントとった気分に浸ってんなw
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この金額で近くでプレイさせたらリアルストリートファイトになっちまうよ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分不正やらかすアホが出てきて台無しになるやろwww
10.名無し
プロツアーって事は、最低でも1年間スト6やって決勝大会参加権獲得目指し大会参加し続けて、
そんで決勝大会優勝したらの賞金だろうから、色々ハードルあるとは思う
11.名無し
まあ投資だよね
今回の大会見たらちゃんと若い奴らが育ってるし
社長が直々に発表してたし
カプコンがまだ格ゲー捨ててないってわかって良かったわ
12.名無し
賞金総額2億6千万以上か
これ主催者のカプコンが自腹で出すのかな?
13.名無し
>>4
営利でやったらどんな会社だって許すわけねーだろw
まあバカには営利っていっても意味わからんかもしれんが
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーのプレイ層が少数派だで、絶滅危惧種の保護としては頑張ってるよ
(´ ・ω・`)
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
カプコンの歴史だし『伝統産業保護』なんだろうな
16.名無し
個人競技だから誰でも本当にワンチャンはあるよ
格ゲーおっさん勢が残り続けてるのも個人で出来るからだし
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ大会賞金だと思うと高いけど、新作ゲームの広告費だと思えばゲームメーカーの出費としては特別高い金額じゃないのかもな(広告費ってのはやたら高いからな)
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ぶーちゃんおじさんは相変わらずの芸風やね
19.名無し
金で釣らないと誰もやってくれないゲームだからしゃーない
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
残り100万ドルを1位以外で取り合い
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
盛り上がったら起こしてくれ
瞬間的なのはダメだぞ!半年くらいは盛り上がってもらわないと
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
たぶん年間トータルで見たら任天堂の方が中心にいるよw
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
強い奴しか残らないのは必ず滅びる運命。
アーメソ(´・ω・`)
24.名無し
ウメハラが100人くらいしか見てないって嘆いてたな
6で盛り返せるか
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
β版当選したプロゲーマーが有利やん
スト6ってまだ未発売やろ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
そんなのビーターやないか
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人だと税金で7割は持ってかれるので3000万ぐらい
団体戦だと4人チームで分割なので1人1500万にもならん
額はでかいけど夢はない
28.名無し
ポッと出で格ゲーはじめた人がいきなり優勝できるわけでもないし
おなじみのプロゲーマーたちで賞金分け合って大盛況のうち閉幕でしょ
一般人の手元に残るのは魅力のないキャラのゲームだけっていうね
29.名無し
どうせくっそ長いランキングリーグみたいな形式でしょ
海外の大会にも出ないと駄目とかで専業プロしか参加しないみたいな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内での知名度低くないか?
ザンギエフ解雇されたくらいしか聞かないんだけど
2023年02月20日 23:05 ▽このコメントに返信