PS1からPS5まででどれが一番進化感じられた?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スーファミからPS1
3.名無し
1と2
5とかもうマイナーチェンジでしかない 小数点つけて4.3くらい
しかも○×逆だしでかいし高いしで進化というより劣化
4.名無し
サムネPS5縦置きすんなよ 漏れるぞ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2出た時の近未来感やばかった
特にDVDで映画見られるようになってゲーム機超えたやん!ってなった
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DVDが見れるPS2。
まだプレイヤーの価格が高かった当時、少し多めにお金を払うだけでゲームも出来るプレイヤーが手に入るのは衝撃的だった。
性能面ではDCに比べて発色悪いし、アンチエイリアスが付いてなくてジャギジャギしてるしで印象悪かったけど。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CD4枚組が大容量ゲームだった時代にDVDだと8枚分まで入るんだから半端ないはな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
まだ言ってんのかよ情弱
9.名無し
手の指がキッチンミトンから五本指になった頃
PS2~DC辺り
10.名無し
参考画像はわかりやすいし初期と末期も含めてるから良いピックアップだな
自分はPS2→3かなーやっぱHD化が大きい
11.名無し
PS5だよ、SSDのロードは早い
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS1から2の進化がやっぱり革命的だった。
何故かこう言う場所で誰も語られないが、鬼武者はグラの進化を見せつけつてくれたわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも3色コンポジなんてPS1の頃だって使ってねーわw
どんだけハードルが低いんだw
PCEやSFC、ネオジオだって最低S端子、次点でRGBだったのにHDMIでげきてきってそりゃそーだろw比較がコンポジじゃーよw
14.名無し
>>8
情強はそびえたつ縦置き一択だよな?
横置きなんかしてねえよな
15.名無し
画面の進化だけにこだわってるからPSって人気失ったんじゃないの?
16.名無し
>>13
こいつリアルタイムに実機のPS買ったことないんだろうな
PSやPS2に同梱されてる標準品がまさに3色ケーブルで大多数はそれをそのままご家庭のテレビに差し込む
中古屋とかで今からPS買うならHDMIコンバーターでモニターに繋ぐのも有りだろうが
17.名無し
PS2でDVDが観れるのに進化を感じた
案の定PS1よりゲームが売れなくなったけど
18.名無し
グラ的には2から3だが、3では一部が取り入れてるだけだったオンライン機能が4からあって当然みたいな感じになったのも結構な進化だと思う
19.名無し
映像出力の変化メディアの変化で3だわ
液晶モニターとHDMIで文字くっきり、DLソフトをHDDに入れて遊ぶようになっておーPCみたいって思った
それ以降は別段普通、上位グラボに変えたPCくらいの気持ち
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
屁理屈ガイジ
ガキかよ
21.名無し
FFの画像ばっかやんけ
スクエニなんて年々技術力落ちてんのに
22.名無し
>>20
大人は縦置き一択だよな
23.名無し
PS5には退化を感じてがっかりだよ
24.名無し
ポリコレの進化。最終形ならPS5
落ち着けなブスを女神としてあがめよ
25.名無し
え?
PSって4までしかなかったような
5は永久欠番でしょ もう
26.名無し
1,2の頃1,2の頃は任天堂にも作れないそうなバカゲーが多くて覇権だったなぁ
いまや意識高いだけのゴミだけど
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
くまうたとか?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム自体の評価はともかくFF12はある意味ハードの限界突破してたと思う。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム自体の評価はともかくFF12はある意味ハードの限界突破してたと思う。
30.名無し
いやPS2でオンライン機能使ってたし
PS3のオンラインで感動する事は無かった
やっぱりPS2→PS3のグラかなー
31.名無し
SFCからPS、PSからPS2
そこまでだな、その後はグラが良くなっても本質的に何も変化がない
任天堂は失敗もあれどチャレンジしてるけどね
32.名無し
FF15センスくそダサですやーん
高画質のダサ
高画質のブスのアーロイさんとか
高い画材で何を描くかも重要だろうに
1.名無し
真面目に答えるなら無印PS(1)→2
えび管理人が望んでるであろう答えを書いてやるならゲーム機からマイニング機に変貌を遂げた4→5
2023年02月21日 04:51 ▽このコメントに返信