ハリーポッター作者がヴォルデモートの名前考えた時のメモwwww

2.名無し
紙の色合いとか風化具合がカッコイイのずるい
3.名無し
分かり切ってることを「俺は分かってる」風に持ち上げるのが鼻に付くんだよこいつら
時間の使い方が下手なんじゃねーかな
そんなんだから新しい次代のコンテンツを日本から生み出せねーんだよ
時代の最先端は常に欧米だな
4.名無し
こういう落書きがあるとなんか親近感沸く
5.名無し
>賢者の石時点で本名設定してそこから逆算して作ったん?
1作目書いた時点でラストまでのプロットは全部出来上がってたと言ってたよ
映画1作目の時点でスネイプ先生演じたアラン・リックマンにJKローリング自ら直接スネイプの全て伝えた
出演渋るアランにJKローリングが最終話を伝えてテンプレ悪役ではなく全てを知った上での演技をして欲しいと頼んで出演快諾した経緯
アラン本人は自分がうっかり口を滑らすのを警戒してインタビューはずっと気が気でなかったらしい
6.名無し
>>1
「おどろく ち〇こ」とか書いてるわけだからなw
7.名無し
原作者が関わってないハリポタのゲーム!!
うーん?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
昔から出てるハリポタのゲーム全部作者関わってないぞ
頭大丈夫か?
9.名無し
逆に原作者関わってないのに、ハリポタのゲーム作るとか凄いな
権利周りどうなっとんねん
10.名無し
>>9
JKローリングが作ったパブリッングの会社があって版権や権利などを管理してる
この会社がゲームの権利や監修を行ってゲームの基礎設定などを管理してるよ
11.名無し
>>7
ガンダムが出てくるゲーム100個以上あるけど富野由悠季が全部作ってるわけじゃないぞ
12.名無し
>>5
最初に、最終作の死の秘宝を書いて、それを金庫に閉まって賢者の石から書いていったって見たことあるぞ
13.名無し
アイデアの出し方が基本的やな。もう出ないくらいアイデアを書いて、やっと最後に良いのが出るってパターンやん
それも、最初の案が一番良いと言われるように最初にLordが出てて、何個も出しきった後に最初のと繋がったみたいな王道パターンや
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
その通り。お前すごいわかってるな〜
日本にまだこんな考えのやついるのか、安心したわ
きも
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全く読めない
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
それは本人が否定してる有名なガセだろw
17.名無し
>>8
横だが、結局それ全部コケてんじゃねーか
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ドラゴンボールだって鳥山係わってないだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外国人のメモの走り書きだからだろ?
母国語だったら笑うわ
2023年02月21日 11:09 ▽このコメントに返信