ドラクエ6&7の反省点挙げてけ

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
熟練度の確認や転職がその場でできない
一年前に出たFF5は全部その場でできたのに…
DQは6でやめたので7は知りません
3.名無し
6は夢と現実で世界が分かれてるの面白くて好きだったな
7はやっててどんどん滅入っていく流れがあるのがきつかった…
4.名無し
ワイは7の方が面白いと想うけど
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7は6から時間空きすぎ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ドラクエ4コマもここで一度終わったからな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6龍笛等当初構想予定が実写没になり自由度求めて作られたがムドーで完全燃焼する人が多く後は消化試合になってしまった
テリーがあまりにもネタにされ過ぎて不満なのでドランゴぐらいスペック降っても正直叩かれない何か微妙に調整して失敗してしまった
7二度手間3度手間往復多過ぎしかもワープ出来ないマラソンゲー早すぎたオープンワールドもどきのマラソンゲーとも言えるマラソンの部分ガチで時間の無駄でストレスしかない
キーファ離脱で少し燃焼したあとダーマ神殿で完全燃焼あとは容量増えた弊害かここからダラダラグダグダハイハイ鬱鬱鬱始まるキーファ離脱の意味も薄く正直戻っても問題なかったが永久離脱パッケ飾るキャラとしては弱く不満はまず出るのでもう少し人選何とかして欲しかった
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
それ言う人前も見たけど4コマ漫画持ってたら
人気あった頃と無くなった頃を読み比べて見ると良いよ
普通に作家陣の勢いが違って、そりゃ売上げ落ちるわってなるから
9.名無し
両方ともちょっと冗長過ぎるって感じ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7はゲームの進行に関わるキーアイテムをシナリオに絡めずに、
それも頻繁に置いちゃいけないってことに尽きるわな
探し尽くすのが好きなタイプしか付いていけないし
付いて行ける人でも無いから戻ってを繰り返すとどうしてもストーリーが間延びする
あと台座が地味に面倒くさくてどこからどこに行けたっけ……ってなるから
一つの台座にしないのならせめて台座に近付いたら
地名が浮き上がるとかにするべきだったんじゃないかと
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
熟練度をポイント制にせず戦闘回数にした事
なるべくレベル上がらないようにするのもストレスだし、その時点でギリ熟練度稼げる一番弱い敵のエリアをいちいち探すの面倒すぎ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンスターアニメやフィールド仕様一新した6や
これまでと根本的に違う制作過程や3D技術化を取り入れた7は
新しい要素に工数取られてゲーム部分の詰めに手が回りきらなかった印象
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
5の発売とガンガンの発売が連動してて
出力がガンガンに注力したのはそうだけど
その後のマックガーデン御家騒動までもドラクエ6よりスターオーシャンやファイアーエムブレム路線が多かったような
ガンガンファンタジーに繋がる人達
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
FF5やクロノトリガーのABPと違ってダーマでしか変えられないのもな
戦士終わって帰って武闘家とかになろうと帰って回数確かめたら後10回で僧侶が終わると言われて
稼がずに旅を続行する人がいないとは言わないが終わらせてから次いこうってなる人も出るよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
回復魔力がないからベホマ云々はMP少なくして使用回数を極端に減らせばいいんだよ
回復魔力なんぞ作ってゴミみたいな回復量で存在意義が怪しくなるケースの方がよほど問題
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
MPを前衛系が持つのはギガスラッシュとかのせいかと
極端にMP0にした真空波や岩石落としも酷いしな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
勇者と僧侶がベホマズンできて両方999回復できるが消費MP凄く多いので差を付けたり
ザオラルは回復魔力依存で成功率変わるがザオリクでもHP半分まででしか蘇生しないとか
ようはバランスの取り方は幾つもある上で6はどうよって話
ちなみに7は馬車無くして職増やしてっていう力技っぽい改善案につもりだったかと
18.名無し
6も7も同じような町中を2回ちいメダ探しして周るのだるい
7は夜無くしたの正解
7にもし夜あったら4回しらべて周ることになる・・・
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
二次創作なんだから燃料が投下されなきゃネタが生まれないのは当然だろ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特技ゲーなのに魔法戦士とかレンジャーとかにしてしまうと使えない。
バーバラとかイメージ通りの魔法系にするとHPが低すぎて使い物にならない。
新しい物を取り入れて、6と7消化しきれず、
8のスキル制がその後の基本になったからな。
21.名無し
20年以上昔のゲームで反省とかアホ?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
早く6のリメイクしてくれ
劣化版はいらんのよ
23.名無し
6も7も既に何回もリメイクしてこれなんだし土台から問題があるとしか思えん
小手先の数値設定を弄ったところで焼け石に水やろ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6みたいなロックな曲また入れて欲しかったのに亡くなってしまった
25.
このコメントは削除されました。
26.名無し
レミラーマ初登場のDQ6とその後一時期多用されたノーヒントの見えないアイテムをレミラーマで光らせて拾うのも面倒だった
やはり不評なのかDS時代くらいからはデフォで光るようになったな
27.名無し
>>25は昨日見た時はまだあったがゲームの評価や感想だったのになんで削除されたんだろうな
えび速の管理人の気に入らないゲームを褒めるやつは違法な書き込みじゃなくても管理人権限(私怨)で消すってことか
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それまで盛り上がってたドラクエシリーズの話題が
6と7ではリアルタイムに周囲からドラクエの話題が消えていったのを感じた
SFCのリメイク3やGBのモンスターズが出た時は
また賑やかになって盛り返したと思ったんだけどな…
2023年02月22日 09:13 ▽このコメントに返信