最近のゲームカットシーン多過ぎね?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デスストはほんときつかった
3.名無し
最近の?
PS1の頃からずっと言われてるようだが
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安定のゼノコンプか
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3のムービーは頻繁に入るのもそうだが、長いのもキツかった。
プロコンがオートスリープするもんだから、接続切れまくって困ったわ。
6.名無し
ゼノブレイド3のトラウマが蘇るわ
カットシーンの中だけで盛り上がってプレイヤーは冷める
あとサブクエ多すぎてシラミツブシに消化していく神経質な人に取って2重にしんどい
興味がないサブクエのカットシーンとかスキップするわけでほんと時間の無駄
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3だな(笑)
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今カットシーンが多すぎるのってスイッチソフトくらいだろ
マイクソやソニーハードだと二十年くらい前に通り過ぎた道で、任天堂ハードは二十年遅れてやっとそこにたどり着いた感じ
9.名無し
スマブラの追加ファイターDLCが終わっていてよかったよ
無理やりノアやミオが参戦していたらムービーゲーの苛立ちでスマブラが嫌いになる
10.名無し
ゼノブレは3が1番ムービー長かったみたいだけどプレイ中1番テンポ悪いと感じたのは2
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
やっぱり売れてないテイルズ アライズや軌跡は見えないんだな?(笑)
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たまにはスカネク、コードヴェイン、ゴッドイーターのことも思い出してあげて下さい…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホント、GOWとかSO6って誰も買ってないんだな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3はテンポ最悪だったな、定期的にめんどくさいの入ってきて
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニの場合は特にムービーシーンとか無いドラクエのロト編移植やピクリマとかですら
過去に遊べたゲーム要素とか平然と削ってくるくらいの操作部分軽視ぶりだしな…
なんかプレイするための「ゲーム」としてより、寄書きとか含めて違う部分を優先したがってる印象ある
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
最近どころでは無いよな…
17.名無し
移動しながらのオート会話も最悪
聞き逃しが多いからどうでもよくなる
インタラクティブの間を強制される苦痛
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
最近?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
長くても30秒くらいOPでも長くて3分以内に終わるフロムゲーがバカ売れしてるからプレイヤーもムービーにはうんざりしてるんだよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MGS4だぞ
21.名無し
ファスト映画、tiktok,倍速視聴、ショート要点を短く感動的に伝える手腕が製作者側に求められてるよね
短くて流行ったAPEXやフォートナイトの一試合20分も今では長すぎて廃れたしこれからは3分のアーケードライクが流行るはず
RPGも先祖返り必要じゃないかな
22.名無し
PCエンジンCDROMROMみたいな紙芝居演出数秒の方が印象に残る
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せっかくのグラが意味ないやん?初見ギャグシーンと吹くし続けてるとテンポ悪いストレス溜まるだけ
ある意味紙芝居やし3Dの意味ないねんな?昔はなかったのに何故か最近のは付いてるのが普通しかも動かないと来た?やから残念やね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレエアプ多すぎて草
1から3全部長いから
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えびの日刊ゼノコンプ
26.名無し
>>2
主にED
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなことしてもPSが主役に返り咲くことなんて無いのに…
28.名無し
画像に出てるイースは気にならなかったんだよな
グリムワルドのたびに入るのが面倒だった程度
29.名無し
小島程極端にアピールしてないだけでヲタクリエイターは俺の話(物語)を清聴しろってのが多いんだよな
つまらない話筋の通って無い話ヲタク特有の倫理観欠如の共感できない話を自信満々にお出しする
漫画でもアニメでも実写でもいかれた思想をキャラに代弁させて反論させないのがあるがゲームもそのうちそうなりそう
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームはプレイするものだからな
見るものじゃない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギルティギアなんかチュートリアル終わったらカットシーンしかないぞ!
ラスボス戦までカットシーンで終わらせるからなあのゲームw
思い切りが良過ぎる
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
カミーユ「分かるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって! 分かるはずだ、みんな!みんなには分かるはずだ!」
33.名無し
>>8
GOWは5分以上ありそうなかなり長いムービーシーンが多かったがそれで没入感そがれることはなかった
魅せ方の問題だろうけどこれはグラがよかったからでもあると思う
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
そうなんだ。
FFはムービーゲークソ!
ゼノブレのムービーゲーは、正義!最高
任天堂ハードだから、許され裏切ったFF一生叩くて感じなんかな?
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
むしろ一時期よりはマシになってるまである(相変わらずひどいゲームもあるけど平均では)
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外のゲームだと視点移動出来るからセーフみたいなムービーも多いね
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
これの槍玉筆頭がスクエニじゃない?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
でも2は戦闘が面白かったからなあ
3はそれすらない
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ギルティはシリーズ復活してからその辺割り切ってるな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリーのある作品を選んでおきながら、それはない
41.名無し
※40
シナリオゲーであることとムービーゲーってのはイコールではないでしょ
42.名無し
ゼノブレ3ムービー多いくせに意味不明エンドで草w
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
短かったり無くて文句言ってるのあんま聞かない
44.名無し
>>1
すでに20年以上も前からのことで最早ゲーム史でこっちのほうがずっと長いのに今どきにこんなこと言い出す時点で言ってる年齢がわかるだろ?
その当時はこういうやつらはイベントにも大絶賛してたんだよ
それが今のゲームそのものについていけなくなって何かしら文句をつけてるだけ
45.名無し
当時は表現力が足りなかっただけでファミコンやSFC時代からすでにイベントの嵐だったんだけどな、過去の美化というか自分の世代の時にはそこに気づかないんだよな
46.名無し
>>43
ゲハだけの問題だからゲハの世代がわかるよね、って話になるね
47.名無し
作っている方はわかってないのかな
操作しないカットシーンはyoutube見てるんだぞ
ゲームだけをプレイしているユーザーはほとんどいない
48.名無し
>>47
それ、お前だけだろ。
そんな事してるなら、全部YouTubeだけで十分だろ。
ゲームやる必要性皆無だろソレ。
49.名無し
>>47
さすがにその発想は理解に苦しむよ
使い方としてそのシーンで語られてること判らないままゲーム進めて後からみる以外にないわけだから何重にも時間無駄にするだけじゃん
操作にミスって飛ばしてしまってリプレイ機能がない場合に仕方なく内容を外部でみる、それ以外にその行動の意味がまったくない
50.名無し
47だけど書き方が悪かった
今ってゲームプレイしながらyoutubeやえび通見たり書き込んだり、ながらプレイするジャン
操作しないでいいカットシーンは他の媒体に集中しているって意味
動画でプレイしているゲームを補完するってことじゃないです
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーの質が良ければあんまり気にはならないな
ゼノブレ3は質が良いのと悪いのが半々ぐらいだったな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも入れないと文句言うよな?サイコパスかよ
2023年02月22日 07:30 ▽このコメントに返信