何故日本のゲーム会社は洋ゲーを作れないのか

2.名無し
洋じゃねーからだよアホ
3.名無し
真似したってしょうがねえじゃねえか。
和ゲー会社は和ゲーの特徴を伸ばすべきで、なんで洋ゲーかぶれしなきゃいけねえんだよ。
売れる和ゲー作るべき。
4.名無し
日本人はなぜ外人を産めないのか…
みたいなことを言ってるなw
5.名無し
リアル(笑)なゲームって日本じゃあんま需要ないんだよね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デスストランディングとかバイオとかも、いかにも日本人が考える洋ゲーの演出をするんだよなぁ
多分、キャプチャする人間の演技下手さとカメラアングルやライティングの下手さ片方もしくは両方から来てるんだろうけど
邦画があんなんだから、先天的に演技や演出に対する審美眼が備わってないんだろうね
ギルティみたいな路線以外は進化しようがないよこの国
7.名無し
マリオやドンキーコングはデザイン的にワーナーみたいに見えて海外が考えたものだと思ってた
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しかし、よく考えたらなんで洋ゲーの洋は、西洋なんだろうな。
東洋って言葉もあるわけで。
9.名無し
ガラパゴスゲーで特殊な進化しながら島国根性でやってきたゲーム会社が
今になってわざわざ勝手の分からない洋ゲーの領域に自ら踏み込んでモノマネゲー作ろうとするなんてバカの極みやw
10.名無し
そもそも作る必要あるのか?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ストリートファイターのカプコンみたいに、デザインとかモデリングとか海外に発注してしまえば良いのにな
日本人だけで世界に通用するAAAゲームを作れると勘違いして、アイドスを手放してフォースポークンを作ったスクエニはセルフ市中引き回しの上打ち首獄門してるようなもんだな
12.名無し
さすがにこれは日本語から勉強しようぜ、なあ
13.名無し
馬鹿だろお前wwwwwww
洋ゲーって言ってる時点で国産じゃねえんだよ、ばーか
14.名無し
洋ゲー厨
バカであることがばれる
15.名無し
どうにも擁護のしようがねぇよ、する気もねーけどさあ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
西ゲーだと関西っぽくね?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というか最近の大企業製の洋ゲーはぶっちゃけ微妙なの多いからなぁ…… 安定をとるために無難なの増えてる
中規模タイトルだったり、インディー製の方が大作とされるゲームより刺さる場合もしばしば
18.名無し
>>11
近年のストシリーズはすっかり洋ゲー風だけどデザイン段階から日本製やで
慢性海外病を患いながらも成功している数少ない例
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋食的なことが言いたいんだろうけど伝わりにくいな
20.名無し
デスストランディングは洋ゲーだろ殆ど
21.名無し
洋ゲーがダメというよりAAAが落ち目なだけだと思うよ。
開発費が高騰しすぎて、グラフィックを作り込んでも元が取れない。
10年近く続編の出ていないAAAばかりだろ。GTA、TES、Fallout、Dragon Ageとかさ。
いまだにAAAで売り出そうとしているハードには未来がないぞ。
22.名無し
と、東洋のゲームだから…
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
洋=海で外国を「海外」みたいな表現をする島国の日本特有の表現じゃないかな?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電通堂がそこいらの素人やチ.ョンメーカー以下の超底辺だからだよw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
馬鹿すぎて草、日本人が作ったら洋ゲーじゃないだろ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
フランスのvolta社が春麗の初CGデザイン出して、日本人ウケが悪いから整形リテイクされてた経緯があったはずなんだが、何故かザンギやファン、いぶきをvolta社のデザイナーが作った以外のソースが見つからないんだよね…ソースが無い以上不確定になってしまうな、すみませぬ
27.名無し
ネットは広大だわ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーメーカーより洋ゲーらしいゲーム出す和メーカー…フロム
和ゲーメーカーより和ゲーらしいゲーム出す中華メーカー…ミホヨ
29.名無し
>>26
春麗のリテイクってマブカプインフィニットの話?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外のゲームが全てフォトリアルかといったら
全くそうではないしね
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
映画に当たる邦画、洋画の流れだろね
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
映画に当たる邦画、洋画の流れだろね
33.名無し
宇多田ヒカルがバイリンガルと同じ英語の発音でガイジン歌手みたいに歌ってもあっちでは全く受けなかっただろ
日本語でゴスロリ系メタルアイドルとして売り出したベビメタが海外で受けたのは
あっちには無い完全オリジナルな日本のモノだったから
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元スレを確認して1【ID:EN/XdSkJ0】を検索
→以降コメントが無し、スレの立て逃げ
ステイ®️豚🐷はこんな事ばかりしかやらない
PSVR2で遊べば良いのに…(´<_` )
35.名無し
そもそもオープンワールド系の洋ゲー=シェンムーとかゼルダの真似だからな
そもそも和ゲーを真似した作ったのが今の洋ゲーなんだわ
さらにダクソシリーズの真似も加わってるしな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
いや完全に和ゲーだったよ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
富野監督がニュータイプという概念を生み出してしまったからな
38.名無し
むしろポリコレガッチガチの洋ゲにくらべたらアニメ絵の和ゲのほうがマシという風潮
一昔前のオタク絵をバカにされてた時代にはこんなことになるとは思わなかったわ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
ラニのあの可愛さで洋ゲーらしいゲームなわけないだろ
どっからどう見ても和ゲーだわ
和ゲーでないなら中華ゲー、台湾ゲー、韓国ゲー、そのいずれか
洋ゲーでは絶対に無い
洋ゲーにカワイイは作れない
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
海外でFEエンゲージがそこそこ売れたのが意外だったわ…外人もポリコレに辟易して萌えに飢えてたんやろなぁ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
カートゥーンがどうもかわいいと思えないんだよな
絶対に鼻を省略しないで描くし
42.名無し
この人の言い分ならFFとか洋ゲーなんじゃないの?
洋楽とかと同じで、日本人には洋ゲーのアラは見えづらく和ゲーのアラはよく見えるという面はある
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
その超底辺より売れてない雑魚は何て表現するんだ?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
そらまあ、和ゲーの良いところパクり捲ってたら和ゲーらしいゲームになるだろうよ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
最近じゃポリコレ汚染されたアメコミより日本のコミックが売れてんだから、ゲームにも波及と言うか連動するわな
46.名無し
>>38
美人出しただけで叩かれるってなんなん
ポリコレが誤解してるけど、女だって綺麗な女は好きだって言われてるからな
ちょいと古いが不二子ちゃんは実は女性人気のが高いという結果が出てたりする
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ポリコレって「ブサイクにも配慮できる私って意識高い!」っていう特殊な性癖だからな
主流になりえないのに思想的に崇高だと主流にしてしまった外人がド阿呆ゥなんだよ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレ主の定義は理解したが、定義そのものや、実態に対して誤りに満ちていて議論する価値を感じないな
そもカプコンやセガ、コーエーテクモなんか主要なサードに注目してみても、フォトリアルなゲームもアニメ調のゲームも両方出しているわけで
海外でもアニメ調のゲームなんて腐るほどある
単なるスレ主の偏見、思い込みなだけだからなぁ…
49.名無し
>>36
和ゲーって幅広いねw
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フロムしかないわな
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ゴキブリが馬鹿なのは当たり前定期
そもそも馬鹿じゃなきゃゴキブリにならんわ
1.名無し
日本の会社だからじゃないですかね?
馬鹿なんですかね?
2023年02月24日 00:11 ▽このコメントに返信