『フォースポークン』に携わったとされる著名ストーリーライター、「最初に作ったのと全然違う」と困惑

2.名無し
元のストーリーならいけてたのか、保身で言ってるのかは分からんけど
とりあえず脚本家が「俺が作ったシナリオじゃ無い」と弁解するレベルで批判を浴びていという事は分かった
3.名無し
こういうのあるからシナリオライターがゲーム業界に近寄るの嫌がるんだろうなw
4.名無し
敗戦するとゴタついてくるね
5.名無し
著名なストーリーライターが集まってAAAクラスタイトルのアイデア出しに1週間て…
そこからしてあまりにも短過ぎるんだが…w
今さら言い訳した所で、スタートの時点から何もかもが駄目になる要素しかなかったとしか思えんw
6.名無し
これたぶんスクのほうは最初からストーリー変えるつもりで依頼したな
著名人の名前をスタッフロールに入れたかっただけってヤツだな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本人の方がガイジンより面白いストーリー作れるって本気で考えて作った結果がコレか…名前だけ借りて海外ユーザ誘き寄せる撒き餌に使ったんだな
クリエイターがネットの意見を参考にして自尊心高めてゲーム作ったらいかんよ、餅は餅屋、洋ゲーチックなゲームは素直にガイジンに作って貰った方が良い。
テレビで野球中継を見ながら、俺が監督になった方が上手い采配するぞって言ってるオッサンの言葉を信じるなって聞いた事ないのか?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこにでも任天堂信者はいるからなぁ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
けもフレ2か?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの脚本って大体そういうもんやで
ストーリーの展開がバトルやアイテム入手の様なゲーム性に関わってくるから、ゲームのシナリオで一番権限があるのはゲームを直に製作指揮してるディレクターだから
ゼノブレイドやダークソウルなんかでも殆どのシナリオ書いてるのはディレクターの高橋や宮崎だしな
フォークスポンに限らず外部の脚本家はサブ扱いじゃないとゲーム製作は回らない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/21(火) 22:03:04.24 ID:aNIQDVT40
流石のスクエニも、自ら海外のライターに頼んだのに勝手に変更したりしないだろ
これは外人お得意の掌返しの可能性が高い
そういうことを平気でやるのが流石のスクエニだろうに今までなにを学んできたのか
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
まあそのセンスが絶望的にないのがルミナスなのは15を見ても明らかやろな、出て来たアイデアをなんも使わんと名前だけ拝借してオナヌーしてんやろどうせ
13.名無し
FF15と同じ失敗してやんのw
もうルミナススタジオ解体だなもう
14.名無し
2年ぐらい前の海外記事で既に、有名脚本家たちがストーリー基盤やコンセプトを考え、
それらを引き継いでストーリーや脚本を完成させた的な事は書かれていた 今回の記事で、ただの引き継ぎではなく
脚本家達は本来もっと関わるはずだったけどルミナススタジオとモメて、企画から降りたからって事が分かったって事か
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ねえ。スクエニってどんな仕事ならちゃんと出来るの?
ずっとひどかったけどここ数年本気で洒落にならんレベルでなにひとつまともに仕事出来てないじゃん
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
FF7Rも当初CC2と組んでたけど途中で降りて作り直したとかいう経緯があるみたいだけどほんとどことも揉めるなこのクソ会社
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニらしいなぁと
すばらしきこの世界だったかな
好評だったらいきなり俺の手柄と名乗り出た人がいたな
18.名無し
ただのファンタジーじゃ面白くないよw
ファンタジーにはリアルを入れるのがスクエニのイズムじゃん
とりあえず主人公をニューヨーカーにしてみよっか?
ってことでしょ
19.名無し
>>14
まぁこの著名ストーリーライターたちの言い分を素直に受け取ればそう考えられなくもないけども
逆側の立場で考えた場合、スクエニ側が差し替えを強行しないといけない位に酷い設定と脚本が上がってきてた可能性もあるワケで…w
海外の作家だからって必ず良い脚本が書いてくれるとは限らんしネw
20.名無し
脚本家「俺のせいじゃねぇんだわw」
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニューヨークを舞台に、異世界から飛んできたモンスターを、同じく異世界から飛んできた喋る腕輪の魔法と主人公の才能であるパルクールを活かしながら戦うストーリーで良かったんじゃね、その方がパルクールらしさが出せるでしょ
まあ、それをしたらダイイングライトと比べられてしまうのと、チュートリアル時にちょくちょく出てくる車のクソグラを見る限り同じ製作陣じゃあどうせ碌なモノ作れないのは火を見るより明らかだが
22.名無し
ライター達はストーリーや脚本書く所までそもそも関わってないアイデア出し、基盤まででしょ
1週間かけた打ち合わせから数か月後にリブートして別筋を提案してくるって、
また1週間かけて話し合ってそこからまた数か月待機みたいになりそうなの付き合ってられないでしょ
23.名無し
著名なって言ってるが映画の評価が微妙な作品だったり
集めた連中も色々あれな気がするのは俺だけか
24.名無し
発売後に日和って四の五の言う奴が一番ダサいわな
そもそもストーリーは別に普通で酷くはない
25.名無し
ゲームが面白ければこんな話題になってないのがまたかわいそう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
現実逃避も大概にしとけよ?
27.名無し
外国人って平気で嘘つくからどっちが本当かわかんね
ベヨ3の声優とか酷かったし
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックにコストがかかりすぎるからシナリオ側を調整せざるを得ないんだろうね
29.名無し
一週間のアイディア出しってスペシャルサンクス枠じゃね?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちもどっち。でもどちらが駄目かと言われたらやっぱしスクエニの方だと思うわw
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
伝説のアニメ魔法戦争の最終回を思い出したわw
最終回の脚本を書いた事になっている脚本家のツイート
「魔法戦争、最終回始まったよう!チャンネルはTBSに!」
「え…!? 魔法戦争…ラスト…あれ!? え!? ん? え…?」
「え…?ん…??なんでラスト…???軽くパニックだ……」
「眠れない夜があるんだから、起きれない朝があるんだょ。でもさすがに起きなきゃ…まだ眠い…」
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ルミナスってFF15に続いてサブクエの設計も出来てなかったし
こいつらなんなら出来るの?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
今後も「あのフォースポークンの脚本家」って呼ばれるのはたまったもんじゃないってことだろ。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
浅野のとこぐらいか、まともに遊べるもの出せたのは。となると、上の連中がしゃしゃり出てこない中規模な方が良いもん作れるんじゃね?
まあ、ブレイブリーやオクトパスみたいに売れたが故に上に気付かれてスマホ送りにされるのもスクエニなんだがな。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
まさにそれだろ、あんなもんの脚本家でしたじゃ飯の食い上げだからな。クレジットから名前削って貰いたいぐらいなんじゃね?
36.名無し
>>3
有名小説家がゲームのシナリオ書いたらクソゲーにされたのとかあるからな
後日ライトノベルでゲーム本編と後日談を小説家が書いたらそっちは面白いって絶賛されてた
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「一度リブートしたい」
まずこの言い方から何とかしろ。と思っちゃうなぁ。
リブートも何もスクエニスタッフの中で実際は始まってすら無かったんだろうに。
結果としてなんも引き継いで無いもんが生まれて困惑してんだからさ。
というか、ルミナススタジオのスタッフはちょっと世間と感覚が(もちろん商業的にネガティブな意味で)感覚がズレてるのは確定で、それを「世間とは違う感性でものづくりしてる僕らサイコー」って感じを持ちすぎてるのは問題だと思いますよ…。
その上で「世間に忖度してやった結果こうなった」ときっと思ってんだろうからさ…。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
上司へのおべっか
39.名無し
まずブートして無いだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ずっとピョンピョンスキップしてるゲームって印象しかないわ
2023年02月23日 22:43 ▽このコメントに返信