ゲームで「あ、こいつ裏切るな」って思うキャラの特徴

2.名無し
声が石田彰 オクトラ2の神官が裏切りそうで怖い…w
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ローアとかいう船に乗ってる
4.名無し
裏切るとは違うけどやたら強かったり露骨に出番増えるとこいつパーティーから離脱するかもってキーファのおかげで思い始めた
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーファは抜けただけで裏切るって言うのか?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエは公式も種泥棒とかネットミーム擦りすぎな気もする
ドラクエの損失実害だと、ビルダーズ2のムーンブルク章の次々死んでいく兵士達の装備品ロストとか他にもあるのに
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ビルダーズ2の場内に裏切りだスパイだと疑心暗鬼を煽る章は
主人公の感情やアクションが入る余地が無さすぎる基本鑑賞型のドラクエで
何かあまりこういうテーマは成立しにくい気がして好きになれなかった
檻のシドーに話す事もできない自由度の無さとか
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレイヤーの意志がそれなりにゲーム内行動に反映される中で裏切られる展開とかなら驚きもあるけど
プレイヤー意志介入とか関係なく話が矯正されて無理矢理進んでいく感があるものだと
何か体感ゲームの利点を感じるより、結局は鑑賞型の見世物的な印象が強まってしまう
急に主人公が淡白な反応になったり、悲劇の眼前で棒立ちしだしたりするドラクエが
次回に掲げるダーク路線にいまいち期待が持てない部分でもある
9.名無し
キーファは裏切ったわけではない
どっちかというと竜騎士だろ
10.名無し
ガリと種泥棒が強過ぎて、他が霞む
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
妙に主人公に肯定的
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーファ=オルゴデミーラ説かな?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだ熟してない柿を投げてくる
14.名無し
裏切りキャラの多い声優ってのはいるけど、そういうのって一部がピックアップされてるだけで全体的で見ると「うさんくさいけど裏切ったことはないキャラ」とかも結構いるんだよね
15.名無し
他の仲間キャラが店売りアイテムの「グレートソード」「アイアンシールド」「アイアンアーマー」とか買ってるのに
一人だけ「サタンの剣」「ロキシールド」「ユダの衣」みたいな取り外し不可能で強そうなアイテムを加入時点から装備している
16.名無し
…。っていう
17.名無し
ロン毛
18.名無し
二手に分かれて何かやるような展開で重要アイテムを預かって主人公と別行動
プレイヤーの意思に関係なく作中の主人公はそいつ信用しててイベントでアイテム渡してしまう
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CV 大塚芳忠
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
>裏切るとは違うけど
プレイヤーの期待は確実に裏切ってるから間違いではない
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
口を揃えて言うのが「よりにもよって一番キツいところで抜けやがって」だから、少なくともプレイヤー(の期待)は裏切ってる
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
キツいのって抜けた次じゃなかった?
流石にそれはキーファ視点じゃわからんべ。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何回もしょうきにもどる人
2023年02月24日 05:09 ▽このコメントに返信