Brad Smith@BradSmiWe’ve now signed a binding 10-year contract to bring Xbox games to Nintendo’s gamers. This is just part of our comm… https://t.co/rFCB0nr531
2023/02/21 16:02:46
任天堂のゲーマーに Xbox ゲームを提供するために、拘束力のある
※前スレ
【悲報】MS&任天堂COD10年契約を正式署名をMS副会長が報告
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676964646/
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/22(水) 09:56:19.52 ID:QsrDPqYR0
CODなんていらない
ソレあなたの意見ですよね。
MS「Codは任天堂機、NVIDIA機にも10年間出すよ、PSにも出すって」
任天堂「ありがとうMS」
NVIDIA「サンキュー、フィル!」
ソニー「俺様は永久に出せ、ガオー、ガオー」
いまここです
ゲハの構図と同じだな
PS陣営の言分が無効に成ったな。
DS版CoD4以来の任天堂機器への回帰だな。
みんながプレステ終了だと感じた日
本日、PSVR2発売日で第二次VR元年です
DQ11のように3DSに連動させるためにデザインを制限するというようなことが
スイッチによって起きるわけだから
PS独自機能に連動したらダメってこと?
DQ11のワールドマップは3DSに合わせて作られた
結果同じマップを使いまわし
Swichに出るのはもちろんCoDモバイルだぞ?
なんで本編が出せると思ったんだ?(笑)
>マイクロソフトと任天堂は、XboxやPlayStationのユーザーの
>Xboxと同じ日に、機能とコンテンツを完全に同等にして、
>任天堂のプレーヤーにCall of Dutyを提供するという拘束力のある
PS独占DLCの継続も永久契約しないとSIEが認めないやろ
奴隷契約かよ
10年間で1本出せばいいから次々世代機まであるな
CoDがでるのは性能上がった任天堂の次世代機になると思うが。
>Xboxと同じ日に
同じ日に劣化版がでるんだろうw
APEXでもSwitchプレイヤーが勝てないのと同じことになるw
クラウド経由でもいいんだぞ
フォートナイトはそれで快適に動かしてる
任天堂機向けに粉掛けるのは理に適ってる
ますますXBOX買う理由なくならね?
MSはハードが主でソフトが従という考えからは脱却してるんだろうな
XboxはMSのソフトを遊べるデバイスの一つ
軽視しているわけでは無いけどそれだけにはとらわれないみたいな
元々PCとの両面戦略だったんだからユーザーの拡大が最優先だろうね
Switchに取り付くのが成功したなら
次はファイアーTVスティックをライバルにしてスティック型出すと思う
それはもうキーストーンだかで取り組んでる
ゲーム開発てそういうものよ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ何回記事にするんやw
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出すならクラウド一択なんだろうけど次世代機ならパケでもワンチャンあるかも
ただPS4でもアホみたいに容量食ってたからカートリッジじゃ採算的にも無理かもな
4.名無し
ソニー消えていいよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次のswitchって同じ路線なら間違いなくXone未満の低性能機だろうし
それとマルチ確定かつ同じ物を同日に出す契約結んじゃったからファンは可哀想やなあ
それともクラウドにするのかなFPSをw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
同じ内容もだが同日にって条件がキツイな
ABは劣化作業頑張らないと
7.名無し
ゲーパス対応する契約を結べよ
8.名無し
任天堂には何の損もないからなぁ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ABはじめとしてMS配下のゲーム開発会社が死ぬほど苦労するだけの話やしなあ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
PSPにも出る昔のマルチタイトルでそんな心配してたゴキなんてただの一度も見なかったけどな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジム・ライアンが暴れ回ったおかげで、「PS版だけ出ない(出さなくていい法的根拠が出来た)」というMSにとっては最高の結果となったな。
まあ、ジムが恥を忍んで頭下げてきたら受け入れざるを得ないから、まだ決定事項ではないが。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そもそも買収が確定的でも無いねん今の所
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだ買収決まってないのに勝手に契約とか一緒に処罰されるだけだよ?
余計規制強化される口実与えてるじゃん
得するのはソニーやグーグルやアップル
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「CMAは短~中期的にはこの買収が成立した場合に影響を受ける競争相手は主としてソニーになると考えている。MSとソニーはコンテンツやターゲットとなるユーザー、ゲーム機の技術という点で相互に競合している一方、任天堂はソニーやMSとはさほど競争せず、家族で楽しんだり従来になる遊びを提供しており、Call of Dutyシリーズは現在Nintendo Switch向けには展開されていない。」
これ、英CMAが買収に関して行った調査報告の一部ね
「〇〇にも出すから買収許して!」というMSの浅はかな戦略はとっくに見抜かれてる。間抜けだね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
FTCはともかく、この条件だとCMAとEUはオーケー出しそうに無いみたいだけどどうすんだろ
ソニーもこんな安い挑発に乗る気ゼロだし
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発企業の買収を反対してる連中を黙らせる為に表向き任天堂と仲良しアピールして低スペックにバグゲー投げつけるw
フォールガイズの時にも見たやつ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発企業の買収を反対してる連中を黙らせる為に表向き任天堂と仲良しアピールして低スペックにバグゲー投げつけるw
フォールガイズの時にも見たやつ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキってFTCやCMAが買収承認の最終決定権を持ってるとでも勘違いしてるよな。
そんなものを持ってる組織は厳密にはこの世にない。買収や合併なんて「男女間の結婚」みたいなものだから、第三者があれこれ言う立場には(本来は)ない。
金の力や立場を利用した敵対的買収や強制的・脅迫的な合併なども現実にはあるから、後付けのような形で監視団体が出来ただけ。
決定権を持つところをあえて挙げるとしたら、それは裁判所だけだ。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
現にFTCは別のビッグテックの買収阻止の提訴をしたが、つい最近敗訴が確定した。
MSの動きが一気に加速したのは、この結果を受けて自信を持ったからだと言われてる。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
じゃあソニーガーソニーガー喚いてないで然るべきところに訴えればいいのに。馬鹿みたい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ゴキが現実を認められるまで
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ついでにxboxで任天堂のゲーム出来るようにしてくれ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
どこが?
少なくともMS(とAB)は裁判所に申請すべき訴えなんてないぞ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
買収が確定的だと判断するに足る状況だと任天堂からも認められたんだろ。
じゃなきゃ社内の法務が止めるだろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
買収が確定的だと判断するに足る状況だと任天堂からも認められたんだろ。
じゃなきゃ社内の法務が止めるだろ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
マリオは別に他のメーカーのゲームだったわけじゃないから
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
所詮CMA何てなイギリスの機関に過ぎないからな。しかもイギリスはEU抜けてるし。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
FTCやCMAがOK出さなくても成立した買収や合併はいくらでもある。
MSをはじめ大企業がFTCやCMAの顔色をうかがうのは、ケチつけられて提訴されて裁判やるのが面倒臭いから。
PTAのオバチャンの機嫌を取るようなもんだ。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
裁判所に買収差し止め請求却下出して貰えばいいじゃんって話
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
妥協案を飲むか無視して買収強行してイギリスとEUの制裁を受けるかのどちらか
いずれにせよノーダメージでは済まない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
イギリスとEUの市場がハブられるだけだな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つーか今回の買収で懸念されてるのって、codだけじゃなくクラウド分野での寡占とかも含めて何だけどなー
MSはなんでcodで一点突破しようとしてんの?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
そのCMA自身が調査でソニーが受ける影響はさほど大きくないって結果を出してるんだよなぁ
そもそも、その報告って任天堂と契約を結ぶ前の調査じゃん
契約を結んだ現状で任天堂は除外なんて阿保な事、公正を標榜する機関なら普通はしない
普通はな
34.名無し
>>29
ソニーのドタバタコメディーが見たいのに差し止めなんて滅相も無い
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
?
スイッチに出さないのはアクティの勝手じゃん
なんの意味がある契約なんだこれ?
マイクロソフト馬鹿なの?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ソニーはロビー活動ばっかりして話し合いに応じないってMSにバラされてるじゃない。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買収したいから独占しない契約だろう
マイクロソフトはアクティビジョンが欲しい
38.名無し
>>29
買収差し止め請求なんてどこも出してないのに裁判所に訴えてなんの意味があるんだw
もしかしてCMAやFTCが裁判所に差し止め請求したと思ってんのか?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰もSwitchって言ってないのにSwitch版は劣化とか喚いたりしてるのはもう買収阻止出来ないって理解してるからだろ。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
CODを独占する気だ他はどうでもいいって態度取ったの他ならぬソニーだよ?
41.名無し
>>32
クラウド独占ガーなんてただのこじつけだってみんなわかってるからに決まってるだろw
じゃあクラウド分野での寡占って具体的にデータ出して説明してみなよ。
42.名無し
>>14
ちなみに、CMAが出した文章はソニーがCMAに提出した文章だってことはわかってる?
CMAが出した文章をちゃんと全部読んでみ? 「買収した場合独占される ❝と言っている❝ 」って書いてあるからw
いったい誰が言ってるのかな? CMAが文章出す前に接触した相手はジムライアンしかいないけどww
43.名無し
>>13
買収はもう決まってるんだよ、MSとABの間でな
だからABさえ同意済みならMSがそういう契約しても何も問題ないんだよ
きみ処罰されるって書いてるけど、どこが、どんな罪状で処罰するのか教えてくれよw
44.名無し
>>30
裁判所が買収差し止め出すとからわかるがイギリスとEUが制裁ってw
なんでイギリスとEUが制裁すんだよww
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
今のままだとPSで出なくなるから動かないとか心配する必要もないな。
46.名無し
>>44
まぁ独占禁止法で制裁的な罰金取るのは欧州の毎回の手口だよ
でも買収そのものを止めたりは出来ないねwww
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
頭下げるのは無いな
ジムは頭プーチンもしくは頭キンペーだし
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
任天堂をソニーに置き換えてもう一度言い返してみろ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
Xbox oneとPS4はほぼ同じ性能だろうがマヌケ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
早く箱のエコシステムに移行を始めた方がいいぞ。次世代はソニーが確実にやばい。原神も台湾有事とか考えるとチャイナリスクも大きいしな。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この契約がAB買収の正当化のための方便である事は、話を持ちかけられた任天堂自身が一番承知してるだろ。
52.名無し
その方便に協調したのが大きいって話してるんだと思うけど
53.名無し
>>51
方便だとしても契約しておくメリットはあるし、任天堂にはデメリットもない。
それなのに契約しないと突っぱねてるSIEの頭のおかしさだけがより際立ってしまってるのよなーw
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
1. 買収の禁止:CMAは、競争に悪影響を与えると判断した場合、買収を禁止することがあります。この場合、買収企業は買収を断念しなければなりません。
2. 措置命令の発令:CMAは、競争阻害に対する対抗策として、関連事業の売却や業務譲渡、ライセンス契約の締結などの対抗策を求めることがあります。買収企業がこれらの措置を拒否した場合、CMAは法的措置を取ることができます。
3. 罰金:買収企業がCMAの承認を受けずに買収を行った場合、最高で買収額の10%に相当する罰金が科される可能性があります。
AIが教えてくれた
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリ顔真っ赤
56.名無し
裁判には別に関係ないけど急にこれ以上契約したくなくなっちゃったんだからしょうがない
それじゃ新しい会社と契約し直すしかないなあ
いったい何があったんだろうなあ、不思議だなあ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
じゃあイギリスでは販売しません。
これで終わり。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
MSと任天堂が友好的な関係だからこそ成立した契約
59.名無し
>>54
だから言ってるじゃん過去の例でも罰金だって
あいつら初夜税取ってた時代から何も変わってないタカリよ
60.名無し
Switchで出すんならクラウド版だろうな
でも、クラウド版は回線が元気じゃないと厳しい
61.名無し
>>60
個人的にはクラウド版よりも無茶移植版の方が欲しいのよなぁ
最近は洋ゲーメーカーも無茶移植してくれないのが逆にツマラン…w
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
任天堂にしたら、得はあっても損はないからな。MSとは別路線だから。
一方でSIEは、MSとは完全に同じ路線でぶつかり合ってるからなあ。さながらビーチフラッグのように。
63.名無し
>>61
そらCODを無茶移植しても誰も買わねーからな
64.名無し
>>54
何度もこれ書いてるけど、CMAは「(前提)MSがABを買収したらABのゲームを独占する。(結論)独占は競争に悪影響を与えるから買収は不可」って言ってんだよ。
んで、MSは独占しない証明として任天堂やValueやNvidiaにABゲーを10年供給する拘束力つきの契約をしたわけ。SIEにも同様の契約提示してるの。
だからCMAの訴えはもう前提が破綻してるから全部崩壊してんだよ。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキが「まともに動かないだろ」「どうせガクガク」「そもそも売れない」とかギャーギャー喚いてて笑える。
この件の本質はそこじゃねーから。まあゴキとしては「そこに逃げるしかない」んだろうがw
2023年02月25日 00:20 ▽このコメントに返信