2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/22(水) 07:50:25.73 ID:2GYWPhgF0
いつまでコロナコロナ言ってんの
もう3年経ちましたよ
文盲か
前年は既にコロナ需要なんて終わってた話なんだけど
ゲーム以外ならまだ使えるね
あれはとにかく軽くて頑丈なのが欲しい人向けでそれなりのニーズがある
ゲーミングPCはどうだったんだろう。
価格的には「今は時期が悪い」状態だったけど笑
CPUはだいぶ価格が落ち着いた。メモリ、SSDは下落続けてる
GPUはまだ高値安定
ミドルローが2万円で買える時代は戻ってこないんかなあ
データを公開しても意味がないぐらい売れてない
windows8がwindows6.2だったようになるはず
ずっと時期が来ないのがPS5
ずっと時期を望んでるのが箱
ずっと時期なのがswitch
「ゲーミングPC」の定義次第だけど
Steamの月間アクティブの日本語は大体300万ちょっとなんで
「ゲーミングPC」が単純に「ゲームをするPC」ならPS5を超えてるよ
ハイスペックじゃなきゃゲーミングPCとは認めないってなら話は別だけど
>「ゲーミングPC」の定義次第だけど
「最新の大作ゲームを快適にプレイできるPC」、と定義すると
快適をどこまで見るかだねXSS程度でいいなら結構多そうだし
Steamユーザーで一番使われているGPUがGeforce GTX 1650だぞw 次点でGTX1060
XBOX SSなんかより遥かに下
つまり性能はるか上で
さらに安いのに全く選ばれないXSSさんって・・・・
だってXSSでSteamできないもの
それにPCとしても使えないじゃん
選ばれない理由は普通にある
簡易的にでもMS Office動けば、違うんだろうけどね…
ラップトップとデスクトップで合わせれば9.57%だから使用率としてはトップ。
ただ性能全然違うから合わせてどうすんのという話もある。
ゲーミングPCと言う定義が無駄
これから増えるのはAPUだからね
右下に条件満たしていないメッセージが気になる
アップデートできなくしたりしてくんのかね?
読者コメント
2.名無し
一番買うであろうライト層はブラウザしか使わないからな。PCなんて無用の長物でとっくにスマホで十分だし
もう少し使いたい人はiPadだからヘビーユーザーか仕事で使うやつしかしかPC買わん。
一時はPCが普及する未来もあったんだがiPadみたいなタイプ出始めたら世界線の分岐点でカクっとPCうれなくなったな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCは本当に高くなったね、主にグラボ
4.名無し
昔ネットPCとか小さめのノートを一般消費者向けに売ってたけど、全部iPhoneに持ってかれたな
あとはキーボード付きのタブレット。eメールとかネットなんてそれで十分だし。
ゲームヤりたきゃSwitchでも十分だし。
5.名無し
リモートワーク用に買った奴らは5年は買い換えんやろ
6.名無し
性能なんかどうでもいいMacBookでニヤニヤするんです
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仕事で使うかガジェットオタクでも無い限りPC買い替えなんてしないんだからそらそうでしょ
「5年は買い替え無い」も大概家電屋に都合のいい想像だぞ
10年は平気で使い続ける人間も多いんだから
8.名無し
なんかあからさまにPC持ってない層のコメント欄だな…
9.名無し
>>3
去年はグラボ以外は結構時期が良かったから6万くらいでミドルスペックのパーツに組み替えたわ
グラボはお古の1660superのまま
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
私は
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
私のCPUは3世代です。Ivy bridge
Windows10のサポートが切れる2025年10月14日まで耐えます。
GPUは1070です。
12.名無し
Windows11は古いPCへの嫌がらせだと思ってる。
それほど古くないPCまで、嫌がらせしてると思ってる。
13.名無し
高価なPCをかんたんに買えるようになったころには視力と反射神経が衰えてる
なにより時間とモチベーション
それでも好きだから遊んでいるけど、興味あるジャンルのゲームは殆どが1660tiでも役不足
4Kは綺麗なんだろうなとは思うけど、FHDで満足しちゃってる
いま何が欲しいかって、新しいパーツを買う理由が欲しい
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
つまりPCが売れてないのは事実って事をコメ欄が証明してる訳だな
なんか悲しそうに言ってるけどメーカーか?
15.名無し
グラボ変えないと他のパーツ組めないから結局現状維持が続いている
16.名無し
にわかみたいな層が群がっただけだったな
またジメジメしたどんよりしたユーザーの世界に
17.名無し
日本も早急に2nm製造できるように政府支援してるのは台湾戦争見据えて何だろうな
どのみち中国との貿易止まると娯楽どころじゃなくなるか、食糧危機になるし
エネルギー問題もあるしPCも性能より低消費電力で安いものが主流になるんじゃないの
18.名無し
>>14
効きすぎだろお前w
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジか!もっとPCアピールしないと
Steamでいいやw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
わざと重くして買い替えさせようとしてるんじゃないの。
21.名無し
自分のPCはそれほど古くないとか言ってる奴らって客観的に見れてないよな凄い骨董品使ってる
Win11も動かないようなPC使うぐらいならリース落ちのビジネスPCにグラボ刺した方がマシ
リース会社が直接中古PCとしてリビルド品売ってたりするからめちゃくちゃ安いんだぜ?
22.名無し
>>2
実はタブレットがPC市場を食った期間はそれほど長くない
結局KBが必要って事にみんな気が付いてKBカバー付き→ノートPCに回帰したのが数字に出てる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
会計帳簿付けてるが壊れたらどうしようと恐ろしい
24.名無し
高いです、数年しかもちません、ネットさえ見れれば十分です
4年しかもたずに壊れたときは笑いました
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
Win11動かないPCの方が多いだろw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
サブストレージに保存するとかバックアップを常に取るって発想は無いのか?会計失格だろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SSD需要が下がったとは言ってるがPC需要が下がったわけではないんだよなあ
28.名無し
前々から言われてるけど当たり前やろ
スマホやタブレットが普及すればするほどデスクトップ買う人なんか減るんだから
ゲームやるためだけに20万とか出す人間はそんなおらんよ
PS5とかXBOXが5万くらいで似たようなクオリティでゲーム遊べるんだから
PC(20万)あればPS5(5万)いらない!なんて言ってるのゲハの任天堂信者だけや
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
Win11なんていらねーけどな
Win10のほうが1万倍使いやすい
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム機は置物になるからどうせならPCがいい
高い→半端なスペックじゃ即足切りされる
今あるゲームとネット位は問題ないしいいか…
をずっと繰り返してるなあ
31.名無し
グラボの高止まりの解消はいつなんかな?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
円安がまず解消されるのが第一歩だな
33.名無し
>>28
20万ぐらいのPCがあればPS5いらないは本当だろ
PS5買うくらいなら15万のPC買った方がいいは盛ってる
34.名無し
>>2
仕事で使うならPCは必須だけどな
タブレットじゃ限界ある
35.名無し
>>31
円安が落ち着かんと無理やろな
去年の1月にHDD8TBがセールで1万円切ってたの買ったけど
今年の1月だと同じ製品が14000円前後(セールでも12000円)だもん
36.名無し
>>25
動かんPCとか10年落ちですけど何言ってんの?
設定がONになってないとかなら分かるけど
37.名無し
1個1個全部値上げしたから合計数万の値上げになる
高すぎるんだよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のPCは度々遅くなってイライラしたから時期見て買い替えていたけど今のPCは全然何の不満もないからなあ 。
マジでAAAゲームを4Kで遊びたい層以外は買い替える必要ない気がするわ。フルHD30FPSでいいなら1650あたりでまだ遊べるもん。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AMDとnVの決算でもグラボ激減してたしな
AMDはPS5需要が爆増のおかげでかろうじてプラスになったけど
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
だからあれほどちゃんとしたメーカー物を買えと言ったのに
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
フラッシュRAMの記録メディアなんて昔は禁忌だったのに時代は変わったものよ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラボは暗号通貨のマイニング需要でおかしな事になった上に反動で状態の良い中古品で溢れかえっているからまあそら激減もするわ
43.名無し
>>35
それ勘違いやぞ1月の商戦に一時的に1万とかまで落ちてるけどすぐ戻ってる
平均価格はずっと下降気味や価格推移見てみ
44.名無し
まずは需要が増えた時に吊り上げた値段を下げてくれ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シリーズSって1660SP程度だっけか
コスパ的にはいい感じか
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
逆やろ
マイニングはやったせいで中古グラボ買うのがガチャみたいになった
クソ状態悪いの当たったら泣くレベル
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ああそういう事かだから値段下がらんのか
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
新型前の買い控えをご存じない?
49.名無し
>>47
中途半端な中古グラボ買うぐらいなら新品型落ち買った方がマシよ30x0系とかAMDの6000系とか安いだろ
何気にミドル~ハイエンド最上位手前まではAMDの方が売れてるみたいね
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
Ryzen 2000番台は基本12nmプロセス Zen+アーキテクチャだが
G付きのAPUは例外的に14nmプロセス Zenアーキテクチャで
14nm Zenアーキテクチャ群はWindows11の対象外だから
Ryzen 5 2400G(2018年2月13日)、Ryzen 3 2200G(2018年2月13日)
ここらも対象外で5年落ちから弾かれるぞ
まあ14nmプロセスは流石に交換時とは思うが、動かんPC=10年落ちって事もない
51.名無し
家電屋は相変わらずボッタクリパソコン販売&騙すような言い方でプロバイダ変更強要だからな
最近も近所のエディオンにパソコンどころかオンライン機能無い家電買いに行っただけで
エディオンの店員に金払った後で配達と設置工事の話があるからここの席で座って待てと言われて
座って待ってたらエディオンに出入りしてるメガエッグというネット業者の人が必要事項みたいな言い方で契約要求してきた
なおエディオンの店員は忙しいふりしてメガエッグの話が終わるまで配達と設置工事の話はしない模様
メガエッグのインターネット契約必須みたいな話はおかしいぞと言ってとりあえず自分は断ったけど
他の席の様子見てたら家電買いに来た爺さん婆さんが結構メガエッグ契約させられてる模様
52.名無し
まぁでも一般人が手を出しそうな家電量販店のPCはスペックと価格が釣り合ってないから廃れてどうぞ
53.名無し
PCパーツなんて値下がりしていくのが当たり前なんだから、こんな記事が出るのはまだ異常事態の最中だってこと
54.名無し
仕事でPC使うっても、中小企業のPCは送料込みで2万もかからない位のゴミデスクトップだし
お家で使うならiPadのが便利だし
最高画質でPCゲー遊びたいとか動画の編集でもするんでなければPCなんていらないよな
55.名無し
PCなんていらね、というのは勝手だが
まる筋の通らない話を繰り広げるのはやめてくれ
グダグダ書いてるのバカばっかりじゃん
56.名無し
>>50
はぁ?Zen3コアのWindows11での不具合はとっくの昔にFixされとるけど?
最小構成もZen1になってるから10年で合っとるぞ
57.名無し
>>55
それ自己レス?
58.名無し
>>55
パソコンが売れなくなると、そんなに悔しいの?
59.名無し
インディーズの箱庭ゲーをメインに買ってるからPS5欲しいと思ったこともないなぁ
Steamと比べるとどうしてもインディーズゲーのラインナップも少ないだろうし
5年前の15万くらいのPCで十分満足してるし、ダメになったら20万くらいのPC買いなおせばいいって思ってるわ
1.名無し
もうだいぶ前からタブレットやろ。
ライトユーザーがPCに買ったってブラウザに変な検索バー入れられて半分くらい占められるのが落ちだしw
2023年02月25日 02:57 ▽このコメントに返信