和ゲーが衰えた理由、ユーザー批判じゃね?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
膨大な資金予算が膨れ上がるソシャゲなどは中国などに負けとるね
PCやPSソフトもグラフィックで勝負してる中で任天堂は商売上手やなと思う
3.名無し
>客も保守化した
>メガドラみたいな面白いゲーム無くなった
自分が面白いと思うゲームが中心だからこう言う素っ頓狂な事言うんだぞ
現実から考察しろよ。お前が思うゲームはゲーマーが面白いと思うだけで今売れてるものが世間一般が面白いと思い生活スタイルにもあってるゲーム。
頭固いんだよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲでもやってろ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSが弱った=和ゲーが衰えたとか思っているならそりゃ真性だぞ!さっさと病気治せ(笑)
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また洋ゲー(呆れ)
7.名無し
1番は娯楽としてメジャーじゃ無くなった事だろうね
今の娯楽はスマホでの動画鑑賞、snsでのコミュニケーションが中心
だから若者はsnsやYoutube、ticktockには積極的に投稿する
一方で、ゲームを自分で作って投稿しようなんて人は稀
インディーズも日本からは殆ど生まれない
それだけ若者がもうゲームに興味を持ってないって事
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
衰退したのスクウェア程度では
9.名無し
任天堂に限らず売れてる和ゲーは古くからあってもまだ飽きられてなく、古くからあるから信用され買われてる感じ
売れない和ゲーは古くからあって相手にもうされず買われないか、新しくて信用がなくて買われないってのがあると思う
そして売れるゲームと売れないゲームの差が激しくなってるから、とことん売れない和ゲーに衰退を感じるんだと思う
10.名無し
メガドラ面白いよな
振ると音がするんだぜ?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界中にクリエイティブな人はいるのに、一時期日本のゲームが覇権を取っていたのが逆に凄いというだけのことのような
プラットフォーム独占できていたのがやっぱ大きいのかね
12.名無し
明らかにAAAとソシャゲ偏重のせい
かたやニッチ層に全力
かたや射幸心煽りと課金圧でゲーム性を自ら除去
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニとか絶対ゲームやらんような奴らがゲーム作ってるからな
14.名無し
スクウエアとセガは落ちぶれたと思うね。スクエアは作る物がワンパターンで。新規IPに神ゲーはないし、リメイク会社って感じ
セガは昔はトリッキーな面白いゲーム作ってたのに、最近が如くしかない。
任天堂は逆に昔はヒット作品は限られてきたのに、今はスプラとかあつもりとか、色々ミリオンタイトルを揃えてきててそれらも面白いから成長してる。
バンダイはもう見限られても良い位ひどい。昔からこんなもんかもしれないけど。キャラありきすぎてゲームがなぁって感じ。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニなんか特に日本がー ユーザーがーって人のせいにしまくってこの体たらくだしな
ギャグセンスありすぎだろw
16.名無し
誰も求めてないおにぎりへのこだわりとカイガイガー病でオワコンになったスクエニの話でもする?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
廃れてる和ゲーはグラで誤魔化してるのが多い印象だな
主にスクエニだがフォトリアルに気合い入れたり、酷いと食べ物のグラとかゲーム性に関係無いものに力入れてる
本来ならUIとかゲームバランスの調整が一番大事なのに面倒だからとグラに逃げてるせいで微妙なゲームとして世に出る現状を何とかしないとなぁ…
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
業界に才能が集まってきてない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
海外でもたいして売れてなかったくせに無理するから
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は一昨年が過去最高益、去年も4~9月期は過去最高益で、年間では落ちるも一昨年に次ぐ水準
フロムなんていう新興勢力も出てきて世界2000万本を叩き出したし
えーでるわいすという同人サークルが世界100万本の快挙
スクエニの全盛期でFF7の世界1330万本やろ?
昔の同人ゲームというと月姫、ひぐらし、東方などだが、1作あたり100万本も売れとらんやろ?
今が和ゲー全盛期では?
21.名無し
和ゲー売れまくってね?
22.名無し
「ユーザーに楽しんでもらう」っていうエンターテインメントの基本を忘れてるからだよ。
邦画や一部の深夜アニメと同じ。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ポケモンsvもスプラ3もティアキンもピクミン3もマリカ8DXもスマブラSPも前作に比べて著しい進化をしているからね、衰え知らずさ!
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
PS5は深夜アニメ枠だった!?なら最初から表舞台に出てくんなよヲタ層が!キショイ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発からゲーマーが減ったんだと思う
同じジャンルの他のゲーム何本かやったら分かるだろって常識が無いゲームばっか出してる
26.名無し
いつものだが任天堂を除くっれやつだわな
任天堂の出すソフトだけじゃなくて任天堂ハードで出すサードのソフトも除くだから
そりゃ衰退ハードの衰退ソフトしか見えないわ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古いゲーム仲間達と飲んでる時に
悪い意味で国内ゲームが変わったと思う時期の話題になると
出てくるのはだいたいアイマス
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発(人員)規模の肥大化が原因だと思う
マネージメント出来ないから
29.名無し
声のでかいド下手が多いのが衰退の理由です
まぁ男女問わず理想の高いブスが多い国民性だから仕方ないね
30.名無し
文句ばかりで金出さないから国内市場だけ衰退した結果
海外展開できないメーカーがどんどんしぼんでるだけ
金出す奴が多いソシャゲはCSより市場としてマシなのがその証左
ここの※欄の様な声の大きな一部が市場をぶち壊してるんだよ
31.名無し
任天堂ソフトは寧ろ昔より売れてるから批判は関係ないな
ソフトメーカー間の実力差が広がっただけ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
自己紹介かな?
33.
このコメントは削除されました。
34.名無し
うどん県みたいな政治家しかいないからやろ
マスゴミは子供がテレビなんか見ずにゲームするから
商売敵のゲームを叩いてるだけやろ
警察もマスゴミなんかの言うことを鵜呑みにしてるし
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
娯楽が溢れてユーザーがゲーム以外にも目を向けるようになったのと海外のメーカーもゲーム丁寧に作るとこが増えたのが一番大きいかな
そんな中任天堂はゲームの裾野を広げて新たなユーザーを作ろうとする方針に対し
ソニーとかの他メーカーはスタジオを国外に置いて海外のゲーマーを取り込もうって方針だと思う
そもそも世界中200近く国があってずっと首位走り続けるのは難しいだろうし車みたいな生活必需品でもないから真っ先に切り詰められるのは娯楽品だろうしね
36.名無し
少なくとも普段そうやってユーザー馬鹿にしてるくせに
その態度やゲームの出来で批判された途端大げさに被害者ぶるような無能な上に卑怯なゴミどもまみれの業界になったのは確か
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原因は納期最優先のゲームづくりだと思う
後でアプデできることを言い訳にして粗製乱造がまかり通ってしまっている
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発費の高騰により
冒険できなくなって無難な物を
作るしかなくなったからじゃね?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際日本がPS2と携帯機にかまけてる間、PCゲーにも予算割いてた海外に技術力PS360世代でぶち抜かれたんよな
PS2〜3がもう少し開発しやすくてノウハウ使い回せるハードだったら違ったかもな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーはつまらない
あんなモヒカンみたいな草原が技術と思うならあほとしか思えない
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原神誰もやってないとか言う奴は、アニメみたいなゲームがやりたくてps買った層が原神以外やるゲーム全然無いって現状知らんのだろうか。
42.名無し
ようするに儲かんないんだと思う
43.名無し
スクエニは全部下請けまかせ&下請けも納期優先で
言われた事だけやって、おもしろいモノ作ろうとは1ミリも思ってないのがね・・・
44.名無し
日本の体質。技術者を疎かにするし、客を馬鹿にしている。
で客を馬鹿にして技術もセンスも無いけど社内政治強い奴が会社に残って糞をひり出し続けて客の信頼を失ったのに俺は間違ってないと更に糞スパイルしてるだけだな
ちゃんと客の方向いて技術者大切にしてるところは海外でも戦えてるだろ
45.名無し
まぁ技術があって社内政治がそこそこできて客を馬鹿にしている小島とか名越は自分のIPの為に社の他のIPを潰して回ったから結局ゲーム開発関係にクズしかいないから和サードは衰退したのかも
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
知らんわ。ps4とクラシックでもやっとけ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
そんなんだからps4まで支えてくれてたユーザーの大半がSwitchに取られるんだよ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
その結果、ソシャゲに売上取られてるんだけどね。
CSも意地張らずにもっとガチャゲー増やせばいいのに。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
バグ、バグ、DLC?、4じゃなくて?、焼き直し、焼き直し
衰えてんなぁ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3DS時代に任天堂に関わったところが軒並み死んだからだろ
残ったところはモバイルに注力しただけ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
スマホやってりゃいいのに
アニ豚大好きな感じの女の子ゲーで溢れかえって渋滞起こしてるだろ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンのゲームは好きだし会社も上手くやってると思うけど
MH4の時の国内からの批判は本人らも被害に遭ったキック機能以外ガン無視しといて
ワールド作るために外国人から取ったアンケートでボロクソ言われたのは愕然としたっていう
日本人ユーザー軽視のスタンスは忘れないよ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーマーはゲーム業界にはいらない
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆にユーザーやエアプの過剰な批判のせいだと思うわ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
箱や360でMSに技術指導賜ったら後ろ足で砂かけて去ったバンナム…無事技術段階に取り残されました
最近は自社ゲームより任天堂下請け業務担当したいとバンナム技術スタッフとくに若手に人気というが
人気ソフトのスタッフロールに載る以外にノウハウ学べる、つまり社内でキャリアが積めないからかもね
そんな姿を見ると、ダメになるところはハード以前の問題としか思えんけどね
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オタク向けにシフトしていったからだろ
1.名無し
別にニンテンドーは衰えてねえぞ?
PSは恩義ーが自爆してるだけだ。
そりゃ客居ないところで商売してりゃ衰退するわ
2023年02月27日 05:51 ▽このコメントに返信