2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/24(金) 17:17:47.50 ID:3yOJXbtk0
ブルームバーグが経済産業省に取材したところ、
福岡に立てればいいのにね
2023年2月24日 7:29 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-23/RQK0X7T0G1KX01
その辺はめちゃくちゃ力いれるのだろうが、大丈夫かな?
震度7がきたところだからね
台風も毎年来るしな
震度7が来たからこそしばらくデカいの来ないんやで
断層型は1000年単位なのでそのころには半導体も
頻繁には来ねえよ
熊本27年住んでたけど最高震度3だし
草
まだでしょ
震災考えたら南北に分散した方がええやろ
国が仕切ってんのかな
千歳なのは震災を考えてのことやな
熊本は火山性地震もあるやろしほんまにええんかな
内部的にはもうほぼ決まりやと思うぞ
道路事情さえどうにかすれば勝てるぞ
なお、
新幹線東京熊本間乗り換えなし高速バスも一本で行けないからなあ
せやで
生き残りを賭けて西側との経済的な結び付きを強めとる
あと半導体で出遅れた日本との利害が一致した感じ
それの話
やっぱ火の国熊本は水が素晴らしいからそこらへんやな
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おそらく100年以内に
・中国北朝鮮の核ミサイル10000000000000000000発
・巨大地震(マグニチュード1000000000000000)
・阿蘇噴火(火砕流1000000000000000km)
で日本滅亡するのにねえw
半導体で日本経済復活?
意味ねえんだわw
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そして中国に統治・接収される間抜けな日本であった
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
九州はソニーも半導体工場立てまくってんだよな
TSMCのにも一枚噛んでるらしいので、PS5や次のPS6見据えてやってんだろうな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
くにへかえるんだな。おまえにもかぞくがいるだろう…
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
くにへかえるんだな。おまえにもかぞくがいるだろう…
7.名無し
そんな南より東北に工場建てろよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は旧式のチップしか恵んでもらえなさそう
9.名無し
>>3
今もアメリカと国連の奴隷だからなぁ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
最近の情勢不安を受けて先端プロセスも海外に移すのでは?的な話も出ているけど
当初は12~28nmプロセスの車載用等のチップを作る工場としての誘致だったからPSとか何の関係も無いで
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そんなにお隣が良ければ移住すればいいのに
12.名無し
今や台湾から仕事を恵んでもらう立場か・・
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
第一が車載とかで、第二が先進だっけ
第二のにも絡んでるのかな?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
阿蘇山噴火したら終わりやね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無駄に日本語が使えるアルかニダがしつこいな
16.名無し
ついに日本は世界の工場となるのか
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
水が潤沢に使えないところに工場作らないんだわ。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
噴火したら国が終わるんだよなぁ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
なお噴火すれば日本自体が終わる模様…
東京まで被害出るぞ
20.名無し
>あんな頻繁に地震来る場所にようたてるわ
100年くらい大きな地震が無かったと移住を呼び込んでたんだぞ
21.名無し
>>2
その火砕流の範囲だと全世界終わるぞwww
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18 >>19
そういう最悪の予想もあるという話
そんなに怖ければさっさと出ていった方が無難
23.名無し
>>4
何言ってんの第一工場はSONYの工場の跡地よ
他の奴も書いてるけど第二工場は日の丸連合としての工場だからちょっと先端プロセス系
なので当然ゲーム機とか関係無い
24.名無し
>>2
まじかよ ゴジラ出てきちゃうじゃん
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
福岡とか治安の悪いとこには作らねーってさ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地震に関しちゃ日本の何処だろうと絶対安全なとこなんて無い
ってか国内にどデカい半導体工場が建つってのは地域経済への波及効果も含めて喜ばしい事なのになんで「悲報」?
あっ…
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
長崎も鹿児島も普通に綺麗だぞ…
28.名無し
中国本土に建てるより日本の方が安く雇えるからなあ
29.名無し
>>26
中国の下請け奴隷にされて何が朗報だよ笑わせんな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高速道路と空港が近くて、水と電気が豊富なのが強みやね。やっぱ電気の安定供給は必須。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
……え……ひょっとしてなんで「台湾の」TSMCが日本に建てられるか、その意味理解してない…の?
今米国がやってる対中半導体政策のとてつもないえげつなさ…分かって無いの?
32.名無し
>>31
どうだろうねその辺も含めて最初は日の丸連合にはS社の構成するグループは含まれて無かったけど
米の早急な要求受けて再編成されたわけだけど過去の朝鮮への技術流出考えると本当にこれで良かったのか疑問
経産省がその辺語ってるけどまずは外国TSMCの誘致で動く現実的な部分と次世代半導体の部分は分けられてるからね
つかTSMC誘致だからって下請けがどうとか言ってる奴は草www
33.名無し
>>25
福岡にはIT関連本社が集結してるし北九州は疎外されてたけどデータセンターとか半導体素材系の化学プラントをやる様子
今も昔も海外との貿易の中心は九州だよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ官が主導の時点で不安になる
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
きみ新聞取ったほうがいいと思うよ(^_^;)
36.名無し
>>27
長崎の何処にそんな土地があるのかね?埋立地に街を作り人は山の傾斜地に住んでるような土地なのに
市内の殆どの住宅地が車を横付けする事すら出来ないレベル
37.名無し
>>35
作ったら台湾でパッケージングするから実際唯の下請けにしかなってないよ
38.名無し
だから経産省か熊本県の説明見て来いってwww
何で自国じゃなくあえてTSMC誘致したのか順を追ってプロジェクト進めてるだけだぞwww
ただの下請けとか一体何周遅れな事言ってんのよwww
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
熊本はSCKがあるからな
このまま鹿児島と長崎に来ると熱いわ
2023年02月25日 18:49 ▽このコメントに返信