マジでFF16でシリーズ終わると思う?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16の売上はFFだけでなく
PSの今後にも影響するだろうだから
みんな売上には注目してるよね
中身は誰も気にしていないのに
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
そろそろ真面目に大爆死して役員を抜本的に変えるか、諦めるかしないと業界のガンなだけだからなぁ
どの企業がとは言わないけど
4.
このコメントは削除されました。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエは潰れそうとか言う前に堀井雄二が69だし、そっちの方がきになるしなぁ。
もうキャラもガッツリ出てるしナンバリング以外の外伝やなんか出してりゃいいんじゃね。それがお得意のリメイクとか。
FF?プライド、看板商品()だとか思ってるうちは作り続けるだろ。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイナルファンタジーってナンバリングではあるけど別に続きものではないし
ある一定の共通言語や共通認識のルールさえ守ってればほぼ自由に色んな作品を作っていいはず
その中からFF7のような作品が出てきて独自に発展していく
ファンを抱えるそのシリーズの様に見えて実はオリジナルIPを作るのとそう変わりない
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずPS5は買ってあるからあとは発売後の評判待ちかな
15の時は予約買いしたけどオカマとヒスゴリラがウザ過ぎて楽しく無かったし16は様子見や
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
続けるにしても終わるにしても
今のスクエニ展開自体に正直あまり期待も関心も…
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ジャンル自体がアクション化しだしたり
タイトルに「FINAL FANTASY」冠して無ければ
昔以上に毎回別ゲー感強くなったもんな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コケたらオンライン専用になると思う
もしくはグラウンドセフト方式でオンライン抱き合わせゲーム
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分3万本のガチ大爆死ってことはないからスクエニが終わるまでは無理矢理にでも続けるんじゃね?
FFとドラクエ以外まともに売れるIPもうないし
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
30万本でペイできる程度の売上と開発規模で満足できるならそれでいいんじゃね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ファルコムはちゃんと固定客は満足してるしそんなに多くないながらも新規それなりに入ってきてるもんな…
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
14が稼いでる間は続けそう
逆に言うと14が落ち目になればスクエニ自体が傾く
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすがにFFラーメンの売上本数は越えるだろうけど10万本以下もあり得るのが今のPS市場だよ
16.名無し
アクションのFFといえばラーメン!
あれ どうなったっけ・・・
17.名無し
陰気そうなゲームだからなぁ
とりあえず次明るい雰囲気のやつ作ってもり返せたらいいねぇ
18.名無し
ファイナルと名の付くタイトルにしては続きすぎだぞ
もうファイナルな売り上げ出してファイナルするだろ
19.名無し
13と15で終わらなかったという奇跡
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
終わらせたくなってもソニーが終わらせないだろうな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
FFナンバリングのブランドイメージ的にそんな規模は許されないけど30万本も売れるIPがマジでないからそれでも大金かけて映像はそれなりで進むしかないんじゃないかな
逆にドラクエはそのぐらいの売上でもなんとでもなるぐらい小規模でも許されるように上手くやってると思う
まさに慢心、環境の違いだな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
弱者豚どもがビビりまくっててワロタw
ゲーム会社が何でゲーム作るのやめるの?
しかも過去1稼いでる世界中で大人気の看板IPをwww
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
13の頃はまだ次はなんとかなるっしょと次ダメなら本格的にブランド終わるから次は最低限ちゃんとしたものだすでしょって淡い期待を描いて貰えてたからな
だから15も初週69万も売れた
結果があのザマだからもう期待してる奴もほぼ消滅しただろうけどね
24.名無し
FFが終わってると思ってるのは日本の豚だけだよ?
25.名無し
>>24
正確に書こうか
FFが終わってるのは日本だけだよ?
でしょ
26.名無し
>>24
お、おう 最後の幻想的にはそうかもな
ファイナルファンタジー
27.名無し
>>24
ステイ豚の最後の希望だというのに
28.名無し
最後のやつがアクションとかやめてほしいわ
最後はこういうのでいいんだよFFで有終の美を
29.名無し
今のスクエニにFFブランドを手放す勇気はないだろうから大失敗に終わろうがまだ寄りかかり続けると思う
30.名無し
>>6
FFブランドを掲げる事で制作環境がくっそ恵まれるんでそこらの新規IPとはやっぱ違うけどな
恵まれ過ぎてスタッフが成長しなかった結果が今と思うとやるせない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
思い出の中でじっとしていてくれ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
正確には日本でも置いてかれて終わったのは底辺16位堂と
貧困豚でしょ
wwwww
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
坂口はFFは15で終わり。もう作らなくて良い!ってニコ生で語ってたけどな
34.名無し
FF17は浅野にまかせてHD2Dの方が面白そう
35.名無し
>>32
その貧困豚より購買力が低い貧乏PSゲーマーの立場を少しは考えてやれよ
哺乳類の豚より金ないんだから昆虫類とかになっちゃうだろ
いくらPSゲーマーの社会的地位が低いからってゴキブリはないだろさすがに
36.名無し
>>32
ああそういえば決算資料で去年より利益大幅減なのに3Qだけ切り出して去年と比べて絶好調とか嘘ついてた詐欺企業もあったな
あれなんて言う企業だっけかな
37.名無し
FFは野村のマイウェイなのです
38.名無し
SONYとスクエニはアホだからPS6でFF17出すんじゃね?
PS6 ・劣化PCゲーム機路線で逆ザヤ99800円(税抜)で発売
FF17 ・PS6が発売されてから3~5年後に発売
SONYとスクエニがアホじゃなかったらシリーズ終了だろうね……
39.名無し
FFなんて申すfでに終わってますよ
何言ってんですか
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
FFはドラクエと違って定義が曖昧だから続けやすいよね。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
その時点でまだ7リメイクが完結してないまである。
42.名無し
FFオワコン
43.名無し
>>41
あれ開発中止になるんじゃね?
ノムラダファミリアだし
44.名無し
FF7Rなんて作っていなければ数年間隔でのナンバリングも続けられだろうが、16の後にFFを担当できる内製開発チームないからなw
吉田がそのまま14、17と引き続き同時担当し続けるのは無理あるし。
かといって外注に任せても出来に不満だとか北瀬あたりがイチャモンつけてCC2の時と同様、またちゃぶ台返しするんだろうし。
FFを終わらせることはないだろうが17作目を出すには相当時間がかかることは確実。
少なくともPS5が現行機の間に出すのは無理ってことだけは間違いないやろなw
45.名無し
終ったらスクウェアの存在価値がなくなるから
無理やりにでも売れたことにして存続するよ FF15と一緒
46.名無し
>>32
貧困豚が煽り文句になると思ってるあたり
貧困なんやろうなぁ…😥
47.名無し
FF16吉田「いいからPS5買えっつうの!」
48.名無し
リアル頭身になっても呪文はブリザドとかセンスが終わってるw
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
15を予約購入した人間からすると、期待した相手が中指立てながら唾吐きかけてきたようなもんなんだけどな。そこで次の作品のトップから出てくる言葉が「いいからPS5買えっつうの」というね。結局この一言にスクエニの内部事情が全部表れてるんじゃないかな。奇しくも根性版FF14みたいな空気を感じるんだよ。ユーザーの方を向いてないというか
殺伐とした異様な雰囲気の中、それでも真摯にユーザーの批判に向き合って情報を発信し続けた吉田プロデューサーはもう居ないのかな。終生自身を律し続けることの難しさよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ドット絵に戻すなんて決断ができたらプレステ5買ったるわ
51.名無し
腕のあるドッターは希少種だから、この規模のゲームではもう無理だよ
ドット絵風に変換する技術が必要
52.名無し
他に変わりになる物がないから続くというか続けるしかない
ファンは安心していいと思うよ
53.名無し
終わる訳ないよね
FFが終わる可能性はスクエニ倒産しかないと思う
54.名無し
>>34
オクトパストラベラーがあるしHD-2DはFF1~6までのリメイクで活かして欲しい
あとクロノ・トリガーな
55.名無し
>>50
コアゲーマー様たちはドット絵なんて子供だましは相手にしないそうですから
その割にオクトパストラベラーが来たら大喜びしてたけど
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだ続ける気だったの?
2023年02月26日 05:53 ▽このコメントに返信