Switchの後継機がSwitchを超える人気ハードになる為に必要な事とは?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スペックアップするのも難しいし、毎度おなじみの変なギミックで誤魔化す方向じゃね
で一、二年は転売の餌食に合うもえびとニシ君は任天堂は悪くないと全面擁護まで見えてる
3.名無し
ブレワイ発売時点でwiiUはほぼほぼ生産終了してたような
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えびがコロ助みたいで可愛いだと…!?
くそっ、騙されるな…
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch超えんのは絶対無理じゃね?
wiiuとも3DSとも全然違うハードだしな、互換性も無かったし
switch後継機は互換性あるだろうし市場には限界ってもんがあるからそうホイホイ超えられんよ
すっごい売れるだろうけど超えるのは難しいだろう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
どうなりかね。
人の誤字脱字には厳しいが自分のには甘い人、それがえび
7.名無し
Switchとの下位互換とロンチファーストタイトルさえあれば勝手に移行が進んでそこにサードも集まると思うけどな
8.名無し
携帯モードは現状のままで
据え置きモード時のみドックからの介護借りて強化される
Switchのアッパー版作ればいいだけじゃね?
9.名無し
>>8
それが可能ならオレもそれで十分だわ
あとプラスマイナスボタンだけ押しやすくしてくれればOK
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
持ち運びと据え置きの運用考えてノートpcみたいになるかもな
でけぇDSみたいな感じで
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人気だすなら簡単だろ
1台10万円の原価の高性能ハードを6万円くらいで売れば皆喜ぶよ
利益は下がるけど売上は伸びるさ
12.名無し
もう任天堂ゲーム機は据え置きでポケモンを手に入れた時点コケる事は二度とない
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
互換切るか迷うな?コスト削減値段下げるなら無くても良いuとswitch無いし無いからこそ成功した
もし出すなら互換有り高価版と無し低価値抑え版でわけた方が良いがそこら辺迷うが会社の判断自体かね?
切った方がやりやすいと思うし結局3ds.uとswitchの移行互換ゼロで完全に大成功したこと考えるとそこまでコスト掛けなくても良さそう思うのが本音やね?
ロンチだけu同様にマンチにして後はソフト出し続ければ十分とも言えるが開発費高騰でソフト不足がu並になったら手に負えないか?なかなか難しいねんな?商売って思うな?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無難に性能上げたswitch2で良さそう
15.名無し
ゲーム機はゲームだけできたらいいので
いらない機能満載で高くするのは辞めて欲しいね
16.名無し
任天堂はゼルダとかポケモンゼノブレみたいなオープンワールドにこだわってるみたいだから
その辺のスペックを向上させると思う
17.名無し
どれだけ頑張っても、Switchを超える数は出せず
ゴキちゃんが嬉々として飛び回る
だが、その時にはPSは消滅してる
そんな未来が見える
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的には携帯モード全く使わないから、願望込みにはなるけど
次のプラットフォーム対応&Switchもできて、m.2 SSDの換装もできる高性能据置機と
スペック落ちるしSwitchのソフトはできないけど、携帯&HDMI出力できる今のSwitch形式の機種出して欲しい
まぁそんなことにはならんやろうけども
19.名無し
後継機あるとしたら身に着けて外出れる系かな?ポケモンGOとかフィットネス系で使えそうなスマートウォッチとかスマートグラスみたいな機種がいいと思う。
ちなみに「友達とのコミュニケーションが取れるのがポケモンの良いとこ」みたいなコンセプトを昔言ってたと思うんだけど、オンラインでのプレイしかしてないやつでもそういうのがもう少し欲しいなって思う
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今までの任天堂据え置き機を見ると次はコケル番かなと思うが、携帯機と考えると次も売れるかも
後者になりそうな気がする
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
そっか!
携帯は現状維持で
ドック側でブーストかける方法があったのか
目からウロコやった
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
それお前の自己紹介になってるぞ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
どうなりかね〜(笑)
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サブモニターが付いて2画面になる
サブモニターは携帯モードでは本体、
TVモードではコントローラーにつける
サブモニター単体でソフトを持ち出しして
通勤電車で経験値稼ぎができる
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ二世代続けて大成功した例はどの会社もほとんどないからなぁ。
失敗はしなくても流石にswitchよりは落ち着くのでは?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お値段と消費電力据え置きでgtx1050tiぐらいのスペックを
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
Switch出た頃にそんな話あったけど、実際に何ができるかとなった時に、タイプC接続で抜き差しされまくっても壊れないくらいの機能しか設けられないから結構厳しいとは思う
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイナーチェンジ繰り返して少しずつスペックアップしていけばいいと思うんだけどなぁ
6年も性能変えてないのみるとまた次世代機出すんやろなぁ
29.名無し
12の脳が心配
いくら面白いタイトルだからといって次世代機でも同じタイトルが同日に発売されるのにいちいち旧世代ハードを買うやつはほとんどいないだろ
買うなら次世代機になる
脳を使って生きてくれ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のユーザーを考えるに3万円を超えると駄目
値段を維持しつつ性能を上げるためには、本体から直接映像出力かな
ドックとケーブルのコストを本体に回せる
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚が5万で高い高いいってたからまずこの値段なら売れないから値段次第だろ
ファーストでソフトはある程度保証されてるし
32.名無し
転売対策
PS5みたいに商機逃したら超悲惨
PS5みたいにオワコンになっちゃうよ PS5みたいに
33.名無し
任天堂の定番ソフトをコンスタントにリリースする
ハードは今の路線で十分
34.名無し
WiiUが352GFLOPS、SWITCHが393GFLOPS、次世代機は434GFLOPSだね
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハード本体は大きくできないし、子供に買い与える親もターゲットにしているから値段も4万ぐらいが限界だろうしな。
スチームデックより値段も性能も下だろう。
ギミックもこれ以上は何をつければいいんだか。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハード本体は大きくできないし、子供に買い与える親もターゲットにしているから値段も4万ぐらいが限界だろうしな。
スチームデックより値段も性能も下だろう。
ギミックもこれ以上は何をつければいいんだか。
37.名無し
性能は他に届かなくていいからswitchのコンセプトを受け継がせないとダメな気がする
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ無理じゃね?ハードル高過ぎるし、今後を考えれば現状かなり不利な状況だし…
39.名無し
>>38
PS5がSwitchに勝つ方法スレと間違えてないか?
40.名無し
最終手段は他と同じで据置ハードのみ出して携帯派にはスマホでリモプ出来るようにするってPS路線かな
携帯機より構造的に性能も上げやすくなる
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯できるって利便性を優先するだろうから極端に性能は上げられないぞ。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
いや冷静に次世代switchが勝たなければならないのがPS5だと思うが
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロンチにどう森、リズ天、ともコレを持って来る
44.名無し
>>42
次世代Switchの比較対象はSwitchだよ
45.名無し
>>42
日本だとPSでもドラクエみたなソフトが売れちゃって分かりにくいけど任天堂と他はターゲット層違うし
まったく影響無いとは言わないがそこまで他を気にしなくてもいいと思う
46.名無し
一番の敵はswitchの満足度が高いので次に繋がらない
47.名無し
超えるのは無理でもソフトさえ出ればいいから強制ギミックさえ付けなければどうとでもなりそう
48.名無し
裸眼じゃなくて良いから、立体で見えるボードタイプのゲーム機とか出さんかな
みんなで囲んで遊ぶような感じ
49.名無し
任天堂ハードの成功は1年目にかかってる。コロナ禍によるブーストは成否に関係ないただのオマケだけど上乗せされた台数を超えるのは難しいだろうね
Switchはブレワイ、マリカ8DX、ARMS、スプラ2、FE無双、3Dマリオ、ゼノブレ2、翌年に新作FE(延期された)、が発売前にスケジュールで知らされてた
Wiiuの初年度なんて2Dマリオ、ゲームワリオ、ピクミン3、風のタクト、3Dワールドだからな
重たくて不便なコントローラーにもっさりとした挙動の本体、DLに外付けHDD必須とハードそのものの悪さもあったけど売れるわけがないんだよな
任天堂はもうポケモンがあるから極端な失敗はないだろう
ちなみにプレステはPS3の頃からサードを裏で買収して来たから、1年2年と失敗してもサードが集まるぞ。まあ覇権ハードにソフトを集めなかったせいで和ゲーは寿命を大きく削ったんだが…
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
覇権ハードってwiiの事?
それなら寿命が伸びたの間違いやろ、こぞってwiiに全力出してたら今頃和ゲーはインディだけになってる
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
switchの性能上げましたーってだけのが一番あかんけどな
皮肉にもswitchが爆売れした事で、任天堂の顧客は性能はあまり気にしない事がわかったからね
別のセールスポイントがなきゃswitchでええやんとなる
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
携帯機のまま他社とのマルチが出来るだけの性能を上げた場合はデカく重く値段が高い「Steam Deck化」で多分売れない
個人的にはいっそクラウドに特化したネット機能を強化したバージョンか、サードなどは売れないのだから任天堂専用機として今のswitchを19800円まで値段を下げたバージョンを出せばまだまだ売れるとは思うよ
53.名無し
ドックによるブーストは理想的な形の一つではあるが、価格が跳ね上がる
本体スペックを大幅に上げるとサイズと重量と価格も増す
Tegra X1とOrinの世代で2.3倍しか電力効率は上昇していない、サイズを大きく重くしたくなければ頑張っても性能2倍くらい、もしくはそれ以下でしょう
54.名無し
>>50
だから今まさにインディに負けるような和ゲーだらけになってるじゃん…
PS3時代に高齢・先鋭化したゲーマー(笑)のいるハードにしか出さなかったせいで若くてライトな世代に忘れ去られたメーカー・タイトルがいくつあると思ってるんだ
55.名無し
switchの中で一番要らないのはIRカメラ
正統進化のswitch2だったら代わりにガンコンに使えるぐらい正確なポインターが欲しい
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS3とvita(+HDMI出力可)の関係で出すのが理想的だと思う。
前者は今までハブッチされてたPCマルチの受け入れ先候補にもなるし、Switchもできて次ハードのソフトも使える。少し値がはるのはしょうがない。
後者は次ハード専用機で、性能落ちるけど携帯できてドックにさせば画面出力可。
どちらもあるなら前者でしかできないタイトルを後者でリモプ可とかも出来るだろうし、ただの最強ハードという。
57.名無し
ローンチ初期に友人と遊べるの大事
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
事実wiiで楽して稼いでただけのメーカーは開発力を伸ばせず、海外メーカーと大きな差をつけられた訳じゃん
カプコンやフロムなんかは逆に力を蓄えて世界の第一線を走るメーカーに成長してる
59.名無し
>>58
Wiiでは手抜きをして楽していただけでどこも本気で新しいユーザーを取り込もうとはしてなかったぞ。Wiiで外伝ばかりでPSでナンバリング出してたメーカーしかいなかった
あとカプコンとかフロムはPCでも出すようにしたからユーザーが増えただけであって開発力関係ない
60.名無し
PSが勝手に自滅するせいで次もCSは一択ですけどね
任天堂は何もPSの邪魔してないと思うの
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずポケモン本編が出るかじゃない?
携帯機がなくなった今WiiUみたいな失速はもうないと思うわ
2023年02月26日 18:23 ▽このコメントに返信