(´・ω・`)ゲームをダウンロード版で買う人って富豪なの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あのね、フォースポークンが定価の半値以上で売れると思う?
そういうことだよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DL版はいちいちディスクを入れ替えなくていいのが最大の利点。
こう言うと「その程度が面倒なのか?」と言い返してくる奴が絶対に出てくるが、一度DL版を買って、
「“その程度”を“一切やらずに済む”」
という快適さを知ると、もう戻れない。
HDDレコーダーを使った後ではカセットやDVD-Rに戻れないのと同じ。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
箱のクイックレジュームやPS5のカード起動を覚えるとほぼノーストレスで複数のゲーム行き来できるようになったのもデカイな
例えるなら同じハード5台買って画面だけ切り替えてる感覚
これでセールで買ったりゲーパスやPS+の積みゲーかなり消化できたわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
欲しくなったときにすぐ買える
買いに行かないでいい
荷物受け取らなくていい
売りに行かなくていい
これだけで数千円の価値は十分ある
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何を言っても2割弱www
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ゴミを記憶ごと抹消したい、そういう時もあるんだよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無職だとお金の管理が厳しいから、売却前提で物事考えちゃうんだね
趣味嗜好に使う余裕ないなら仕事探せばいいのに
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たかだか数千円のもので富豪云々?
どんだけ貧しくなってんだこの国
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな事言ってる時点でゲームしてる場合じゃないやろ仕事しろ
それは置いといて発売日すぐやりたいソフトや対戦ゲーはDLで買うやろ
11.
このコメントは削除されました。
12.名無し
>>11
あ、SwitchとPC持ちね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リプレイ性が高い物はDL一択
1回クリアしたらもうやらないタイプはパッケ
所有しておきたいのもパッケ
14.名無し
それぞれに利点があって、各々がより魅力を感じる方を選択してるだけなんだから他人の選択にごちゃごちゃ言うな
15.名無し
リアルの中古ゲーム屋は倒産してなくなったな
ネットの買い取りも自分で梱包して発送してとかめんどくさってなるし
ちょと待つだけで値下げするなら発売日にすぐ買う必要もない
16.名無し
終わったら売ることを考えながらやるゲームって楽しいのか?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売ること前提でゲームを買ってる奴って本当にゲーム好きなんか?
18.
このコメントは削除されました。
19.名無し
ps4でプレミアムをやれ1万で年間100本以上のゲームが入る
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここって、小中学生の意見貼るとこだっけ?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にDL否定する訳ではないけど
この手の「パケで買う人=売る人」前提で印象付けしてくるスレ多すぎないか?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金持ちかあんまりゲームやらない人だろうか
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
今でもレトロゲーム頻繁に遊ぶ機会あるし、むしろ永くゲームを遊ぶから
本体が逝ったり再DL不可とかのリスクや、世代交代で本体起動機会が減るとアイコンを目にする機会も減るDLより
現物で棚に並べて所有していたいし、そもそも売る習慣も無い
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
DLに対応していない入れ替え必須のレトロゲームも頻繁に出す機会が多いせいか
最近のDL対応ハードしか遊ばないのならまだしも、そのメリットは申し訳ないが実感しにくい
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金額的なもの云々より
任天堂ハードの本体紐付けの不便さや、引継ぎ無く頻繁にサ終言われる不安定さや
PSPgoの時に遊びたいUMDが結構出なかったりするのを経験してるせいか
シンプルに入れ替えの手間とかの利点より、ゲーム根本が遊べなくなるデメリットを感じてしまって
DLは避け気味
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
卵100円引きの日の行列知らんな?チビるで。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
そう言うこと。あんた正しいわ。
マウント大好きこどおじのウザいことったらないよw
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイは今でも友人達とワイワイ棚からゲームを選んだり貸し借りしてゲーム知識が広がっていく文化圏にいるから実感湧きにくいけど
>>3とか見てると、今のゲームスタイルは昔のような仲間との共有性より
画面とにらめっこするソロスタイルに変わってしまってるんだろうな…て印象はある
自分一人でDLアイコン眺めるなら嵩張らないし満足感もあるのかも知れないけど
29.名無し
富豪はないよ、DL版ってアーリーかセールでお得感が強いときが本番なくらいだし
単に今やパケより買いやすくなっただけの話
30.名無し
俺がDLで持ってるソフトをパケ版で収納しておけるスペースがあるなら
そいつこそ富豪
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLコード入りパケを店舗が販売するならそれ買うわ
そうならないなら全部DLでいい
実家の家族にゲーム共有できるしな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一所懸命ゲーム売るのは中高生までだろ
社会人になったらんなせせこましい真似してられんわ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
友人間でゲームの貸し借りとか学生か?
34.名無し
ネット普及した今、もう友人と貸し借りって考え方自体が古くね?
自分が一緒にゲームやる友人とか全員県外で本名も顔も知らんし
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
親子間とか小中学生の間なら貸し借りはやる。
大人になってからは、貸し借りするくらいなら買った方が早いな。
36.名無し
Steamが普及して以降、DL版に対する敷居はかなり下がったと思う
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchはソフトから読み込むからわかる。
ディスク系はソフトからストレージにコピーする作業があってマジで面倒くさい。その上ディスクを入れておかないと起動出来ない。
ソフト置いといてもストレージパンパンで絶対消去してるからコピー待ってからなんて面倒くさすぎてやんない。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
「パケ版は売れる」を圧倒的アドバンテージのように言う奴は実際多いしな
何とかして言い負かしたいがための苦し紛れの屁理屈なんだろうけど
39.名無し
任天堂のソフトは値下がりしないからDLするけど
PSのソフト(特にスクエニ)はすぐワゴン行きだからソフト買ったほうが安上がりなんよ
40.名無し
売るやつはまだ新品を買ってるからいいけど、中古で買う奴はなんも売り上げに寄与してないんだよな
それでいてゲームの出来にあれこれ言うのはどうかと思うが
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
なんかパケ買いが悪いみたいな誘導が多いのは気になる
42.名無し
単にパケorDLの話題でパケ側の話が売れる&安く買えるになりやすいからだろう
何年たってもパケなら遊べるとは言っても最新ゲーを追うタイプは古いのやらんから関係ないし
棚に並べて楽しいと言われても収集癖はゲームに関係ない自己満足だから共感しづらい
結局中古売買の話しか残らない
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
別にネット普及したから貸し借り概念自体が古いとかは感じないけど
ゲーム仲間達との交遊あるから貸し借りは今でも自然とあるけどな
大人になって知識内の興味あるゲームは大半買うようになったけど
互いに知らないゲームとか薦めあったりしてる
44.名無し
>>43
学生か? それともソフトを郵送ででも送るんか?
そもそもその交友の距離がネットの影響で跳ね上がったって話なんだが
オッサンがリアルで顔突き合わせてゲームとかレアもレアだろ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
なんか凄く偏見入りすぎてる感あるけど
プレイするためのゲームやし、棚に並べるのが楽しいのではなく
仲間達と遊ぶゲームを視認して選びやすく話題を共有しやすいんだよ
先に特定の本体を起動してから、決められたハード枠内のDLゲーアイコンを選ぶより
ゲームソフトから遊びたい好きなゲームを選ぶ方が話題の幅も自由度も高い
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
そういう人も多いだろうに
他人とゲームで遊んでるプレイヤーに突っかかるのは
それはそれで違うと思う
47.名無し
そりゃDiscordやVCで離れた友人と遊んでる人間とリアルで同じ空間にいる通人と遊ぶ人間じゃ前提が違いすぎて会話にならんわ
実際今どっちの方が多いのかは知らないけれども
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
オッサンもオバサンも若い子も
広く集まって酒の肴にしてます
49.名無し
>>48
その状況が特殊すぎるわ ゲームバーかなんかの経営者かよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お金持ちはむしろパケ版買うと思う
貧乏人は部屋も狭いから数増えると場所とるパッケージ版は邪魔だろうけど、金持ちは広い部屋でそんなの気にしないでゲーム並べられる。コレクター精神も満たせる。そもそも売る気がない
ディスクの入れ替えすら面倒と思う余裕のなさも貧乏暇なしを体現してるんじゃないか?
お金持ちは心に余裕があるから多少の手間や無駄はきにしない
あくまで個人的なイメージだがね
51.名無し
金持ちのパケ派>>真ん中のDL派>>中古で高く売る安く買うパケ派
つまりパケ派は二極化するのか 今度からパケ派に「お前はどっちだ?」って聞けるな
52.名無し
お前が貧乏なだけ
どうせ中古で売る気なんだろ?wwwwwwwww
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
そうだよ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
間違い無く富豪です
というか富豪の条件、スタンダードがそれでしょ
55.名無し
見え張ってる馬鹿が数人いるとみた
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダウンロードはともかくパケで中古買いしてるやつはメーカーに貢献する気がない乞食でほんまいらない存在
57.名無し
カードもてない時はクリアしたら売ってたけど今はもう新作発売日にする時間もあんまないし自由にできる金も増えたしDL版も結構な頻度でセールやってるし二世代前からパッケ版は買わなくなったよ。なんなら一年でクリア出来るソフトが2~3本程度だから年末年始のセールで事足りてしまう。
58.名無し
>>9
中古市場自体はそれこそ元祖ファミコン時代からというかむしろそこら辺が黎明期にして最盛期とすら言えるだろ
単にダウンロード版というものが市民権というと大袈裟だけど当たり前になってきて、それをどうするかは個人の自由なのにダウンロードというもの自体に順応ができないがために自分とは違う手段をとる人に勝手に違和感をおしつけるアホがいるだけのことだ
59.名無し
>>56
正しい
正しいからこそメーカーもDL版は最初から2割くらいは安くすべきなのが正論、なぜならパケは必ず1割は安くなるからね
せめて2割でなく1割安を定価として、発売一ヶ月くらいの早期購入者には2割引きにはすべき
ものによってはパケはたった2ヶ月で半額まで落ちるゲームもあるがそこは結果論だから仕方ない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Steamで慣れてXSS買ってでもう慣れた
2023年02月27日 07:46 ▽このコメントに返信