みんな勘違いしてるがXSSは出して正解だったからな

2.名無し
XSX売ってへんがな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XSSなんていらんからXSX増産しろよ
実際海外もこっちのほうが人気だろ
4.名無し
SSは過度な高グラに行きすぎるのを防ぐためにあるんだろ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XSXはクラウドゲー向けのサーバーに使ってるからな
ユーザーに売るほど数がないんだろう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
まあ間違ってはいない
可能であればX1Sマルチすら強要したかったろうな、MSは
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低価格帯を取りに行く戦略は良かったが、メモリをケチったのは失敗だったと思う
ホグワーツレガシーの日本語HP、最低仕様にRAM16GB、VRAM4GBグラボが書かれている
つまりメモリ要求量は20GBや
どんだけメモリ食う仕様やねん、アホちゃうか
それにより実はPS5もXSXも最低動作環境を満たしていないというオチが付く
あいつら16GBをCPU側とGPU側で分け合うから、半々としてRAM8 GB、VRAM8GBだし
まあWindowsが食うRAM(メインメモリ)分がゲーム機より多いというのもあるだろうが、それでも8GBも開かんし
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般人にはSSで十分
SS関連で失敗したのは追加ストレージの値段が高過ぎたことくらい
9.名無し
勘違い以前に興味がないんだが?www
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
メモリ必要量をグラボとメモリ両方足して計算するバカ初めて見た
他にも書いてあることの考え方の根本が間違ってる
11.名無し
>>9「くやしい…!興味ないけど…記事開いちゃう!」
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
PC版がSteamDeck対応やでアレ
それにWindows10や11辺りは8GBなんてあっという間に食うやん
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
グラボはGPUとVRAMが両方載っとるから、グラボを差したPCはVRAM側独立しとる
だからメインメモリ側が削られる事は無い
16GB乗っていれば16GBまるまる使えるが
ゲーム機は分け合っとるからメインメモリ側が削られるねん
ついでにPCでもグラボを差さずに内蔵GPUで出力したりするとメインメモリ側が削られる
こんなもん常識やぞ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCユーザーのワイ XSSが邪魔すぎてキレそう
swichはまぁ携帯機として需要あるしインディ2Dのマルチ先として利点あるがマジでXSSはくそ
これから数年1650未満のGPUスペックのXSSがベースになるとかクソすぎるわ
さっさとMSはXSS切ってXSX専用ソフトとかの許可出すべきやろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5買うぐらいなら、同じ値段でswitchとxboxs買うのが良いと思う。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現実見ろクソブタ
PS5以外
全部いらないというのが世界と日本が出した答えwww
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
Steam Deckはメモリ16GB乗っているんよ
それでもGPU側が最低1GBをVRAM分として常時確保し、設定次第で最大8GBを持っていける仕様になっている
「RDNA 8CUに8GB分とか要らなくね?」「Radeon RX 6500 XTがRDNA2 16CU積んでVRAM4GBだよ?」
とも思うが、そこらへんの設計思想はよくわからんね。半々って事なのかな?
まあとにかく16GBを分け合って、RAM15GB&VRAM1GB~RAM8GB&VRAM8GB
対してXSSは10GBを分け合うからな・・・価格帯を抑えるためとはいえケチり過ぎた感ある
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ発売からすぐにXSX買えたんで大満足
ゲーパスが良すぎるいいインディゲー発掘もできるしなそれで何本かちゃんと買ったよ
これはもう住み分けだよね
自分はゲーム好きなんでps5もあるしたしかにこっちはやるゲーム少ないけど
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
SteamDeckも含めPCの内蔵GPUのメモリ割り当ては
半分が上限ってとこは合ってるけど基本的に可変やで
20.名無し
33-4を越えた96-4だっけ?
本体ボロ儲けしてるからって箱で超赤字垂れ流しのカミガセアタック
こんなクソみたいな勝負挑まれてソニーはようやっとるww
21.名無し
あのさぁメモリ必要なのは殆どテクスチャなんだからDirectStorageでGPU割り当て領域に直接転送するから減らせるんよ
SteamDeckと比べてる奴何か勘違いしてね?
22.名無し
ゴキ連中も本当は普及帯のPS4.5を3万円台であったら同意してると思う
普及価格帯無視してスペック戦争してもニッチな市場が育つだけでファミリーは買わんて
XBOXの戦略は間違ってないが、任天堂以外ソフト市場がファミリー層に訴求できてなくてうまくいってない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安価なこともあり当時PS5が入手しにくい状況の中でゲーパス + XSSの選択肢が増えたのは成功だった
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタフィーがXSSの挙動が問題なければサードはもうちょっと最適化頑張れよと言えるから発売が楽しみやな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結果、サードがXSSの対応に大変になったな
switchへのデグレード作業に似てるw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ゲームにおけるデータの大半はテクスチャだぞ
PS5、XSXであればメモリの割り振りは自由なので10GB以上テクスチャに回す
PCの場合は圧縮状態でシステムRAMに置き、必要なものを逐次VRAMに転送する形だな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
お前こそ現実逃避すんな
お前らゴキだけの出した答えだろ
世間のみんなが何買ってるか考えてみなゴキ豚
28.名無し
>>13
13の内容はまあ正しい
でも7は間違い。HPの表記がRAM16VRAM4だから合計20必要、なんてことにはならん
29.名無し
PC版の要求スペックなんてガバガバだからアテにすんなよ、個人の設定がマチマチだからガバガバにするしかないんだけど
システムメモリは2のn乗表記するもんだから8であやしいと思ったら16って書くしかなくなる
Winの64bitなんてブラウザ開くだけでスワップ込みで4GBくらい平気で使うからゲームに回せるのなんてかなり減るし
30.名無し
合計でPS5の1/3しか売れてないのに普及帯のXSS出して成功ならXSXはどんだけゴミなん?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
失敗はXBOX買う一般人なんていないってとこだな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普及モデルじゃなくエントリーモデルだろ
PSで言うと普及モデルはslimでPS5slim出たらXSSは閉めた方が良い機体だわ、逆にMSはXSX上位とXSXでやった方がXboxユーザーには有り難いだろ
33.名無し
なんか知らんがXSXが手に入るならXSX買ってたわ
PS5はコントローラーが速攻イッて呆れてXBOXにしようとした時
売ってないからXSSに手を出したけど
34.名無し
>>14
これがスペック厨
スペックが高ければ良いものが出ると思っているゴキちゃんの上位形態
1.名無し
あまえびも含めてゴキブリが活気付いてきたな
おめでとう!
今のうちにどんどん騒いどけよ
2023年02月28日 02:04 ▽このコメントに返信