自作ゲームプログラマー「ドラクエにセンス感じた事ない、ドラクエ1のカニ歩きとか背景のない戦闘画面とか特に酷い」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最後のヤツかわいそう。まったく思わんな!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バッシングに耐えかねて鍵垢でも余程だと思うのに、凍結ってどういうことだよ・・・
4.名無し
プログラマなら実際センスのあるゲームを「FC環境で」作ってみせればいいのでは
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
肝心のゲーム内容だよな
それが伴ってれば多少の大言壮語は許される
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず人気作品の良さが分からん奴はゲームやめた方がいいよ 向いてないとかそれ以前の問題
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コードの行数誇ってるのはポンコツの証し。
能力のある人が書いたコードはスッキリと読みやすく余計な処理が無いから短い。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時のFCの性能をギリギリまで使った偉業といえる
その後、データ容量の拡張、音や映像のテクニックが進歩した
無知で何も出来ないアホがケチ付けるの滑稽
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
記事内の画面見ても分かるけど1の戦闘は背景あるよな。ダンジョンはないけど。
10.名無し
まあでも今の画像圧縮技術なら実際容量に収まるんじゃない?
今のプログラミング言語が当時のマシン語より小さく収まるかは知らんけど
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
例のゲームの実況見たけど色々とキツかったわ…
能力があって自信満々なんじゃなくてちょっと障害持ってる感じでSyamuとかと同じタイプ
もう触れないでやった方がいいよコレは…
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
飛躍すると、コスト度外視で最高のモノ作れ!俺たちがフリプで遊んでやるから かな?
13.名無し
現代知識でイキるなろうキッズのなれの果て
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
40年ちかく前のゲームにマウント
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カツカツの容量に苦戦する中、ゆうべはおたのしみでしたねをぶち込んだ堀井雄二のスケベ魂よ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えび通の管理人って複数いるの?
何回も同じネタで記事書くなんて1人でやってたらありえない現象だが
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
技術的なこともそうだしコマンド式RPGに馴染みのなかったCSゲーマーに分かりやすく噛み砕いてゲームを提供したってのも凄かったと思う。いきなりウィザードリィを出したって理解してもらえなかっただろうし。
インタビューかなんかで1から3まで計画的にパーティ制とか複雑な要素を徐々に増やしていったみたいだからね。
今みたいに開発のノウハウもユーザーのジャンルに対する理解もある状態とはやっぱ違うよな。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時はRomチップがコスト、技術的に大容量にできない
容量わずか64KBのチップに全データを収納するためカニ歩きや背景無しになっている
マリオブラザーズも1つのキャラデータに係数を乗じて色違いキャラを表現したりして容量を節約してた
当時のゲームは今から見たらチープに見えるけど、本当に天才的なアイディアと技術の積み上げでできている
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
手塚治虫や鳥獣戯画が無ければ漫画もなかった的な
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
複数でやるには更新速度遅いし
たまにネタバレ含んだスレとかも平気でまとめるし、ガチで引きこもりのガイジなんだと思うよ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時代背景くらい調べてから発言しろよ
無知をひけらかしてるだけだぞ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ってことを否定したいらしいよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
その同じネタを全部見て覚えてるのもキモい
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
煽ってたらそりゃ暴言扱いになるよ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
パソコンの進化あっての今のゲームなのはたしか
Windows出る前のPCファミコン以下
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えびはメトロイドが評価されているのが余程気に入らないらしいw
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鍵じゃなく凍結なんだ…なんかやらかしたんかな
28.名無し
規定容量に収めるってのをやった事ないんだろうな
多重ウィンドウもイチから自作で組むのは大変だぞ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
PC 98やX68000がファミコン以下とかないわぁw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラフト1の戦闘は背景あったやんけ
2や3の間違いやろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
マシンパワーごり押しゲーム最高!とかじゃないの?頭スクエニだから(笑)
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
親の力を自分の力とか思ってそう…
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
叩かれただけで終わってしまったな、もっと賛同を得て盛り上がるかと思ってたのかね。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
それくらい高い頻度で同じ記事を連発してるってことでしょ。
1日にちょこちょこ覗いてるなら>>16みたいな人なんて他にもいそうだけど。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
あの時代スポーツゲームやブラザーズよりおもしろいPCゲームは無かったけどな
36.名無し
>>29
ゲーミングパソコンのX68000ともかくPC98て
画面スクロールとかマトモにできないんだぞアレ
ゲーム用に作られてないから仕方ないけど
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
PC98はゲーム用途じゃなかったから、アクションやシューティングには弱いんだわ。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
炎上商法で微妙に売れてるの草
返品分差し引いても元の売上ほぼ0だろうし
39.名無し
むしろドラクエのセンスを批判するならせめて性格システムのせくしーぎゃるとかガングロ妖精とか世界パフパフめぐりとかそういう方面にして欲しいわ
技術的制約の部分を今になって挙げた程度で賛意を得られるなんて甘い見通しの奴にセンス自体あるわけないけど
40.名無し
これ買ってるやつは
まんまとお小遣いあげてるようなもんだよな
41.名無し
>>23
前に見たなってタイトルだけでわかるやろ
その上で記事内の日付みたら、大体昔のだし
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それはすぐにでもコロナウイルスワクチン作ってみせると言ってるようなもんだろ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当時の制作環境だったりアイデアの新奇性だったりってのは褒められて然るべきところだとは思うけどな。
今の恵まれたゲー環境から見れば劣って見えてもだ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
この記事ではPC 98やX68000なんて今となっては糞だなと言ってるんだけどな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
脱衣はあったな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/02/24(金) 19:16:14.478 ID:XyOZJBUz0
おまえらそっくり
言われてますよ
47.名無し
>>6
確かに自作品以外のいいところも評価していいところは参考にしたりリスペクトする人って売れっ子で多いよな
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この人はアスペとか発達障害なんじゃないかなあ。
誰の意見にも耳を貸さないし、他人の意見を受け入れられない所を見ると、、、。
49.名無し
>>39
たしかに
このまとめで一番納得した
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分で何かをつくりだしてるだけゲハ民よりはるかにまともだと思う
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
最近ネタが少ないから再掲で記事数稼いでるんじゃない?
前から再掲自体はあったけど、ほんの数週〜ひと月前にまとめたような記事でまでやるようになったのはここ半年くらいだと思う
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「へ」と「ヘ」を流用することは思い付いても「り」と「リ」を流用することは思い付かなそう
アりーナ、クりフト、りカント
53.名無し
時々こういうそれが作られてた環境や限られた制限を考慮しないで馬鹿にしてマウント取るアホって居るよな
54.名無し
ファミコンRPG黎明期のゲームを後知恵かつファミコン当時より高スペックハードで今勝てるとこき下ろしてもなぁ
vectorあたりに転がってるWin95とかのフリゲでも蟹歩きじゃなく初代ドラクエ以上の規模のRPGくらいいくらでもあるわ
こいつが真の天才クリエイターならファミコンにおけるドラクエみたいな一大ブームを令和の世にまきおこせるだろうよ
出来ないってことはつまり後知恵でいきってるだけの程度ってことよ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
貶すのは子供でも簡単に出来るけど、
褒めるのは知識と想像力が必要だからな。
頭が悪いと出来ない。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
光栄とプリンセスメーカーと…ランス…にお世話になったんですけど
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
現代の倫理観で歴史を批判する奴とかな。
多分同じメンタリティで、基本的に理解力とか想像力に欠けてる。
58.名無し
若気の至りやん
自分で作るだけ偉いし俺は応援したいね
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鳥山明バカにしててワロタ🤭
無知って怖いよね
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仮にカレーを作るとして
今の環境を一通り材料の揃ったキッチンとしたら
昔なんて米粒数個とひとつまみのスパイスしかない状態に等しいくらい違うのに
昔の作品を見てどうこう言ってる奴はセンス以前に歴史とか文化に対する知識や敬意が無さすぎる
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
凍結されてねえよ
ちゃんと見てこい
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
凍結されてないから本人の垢見てくるといい
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネタだろ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
steamで315円?位で売ってて
大真面目にコード数誇ってるんだよな…
65.名無し
ファミコンで新作発売とかならまだニュースになって承認欲求も満たせたのにね
66.名無し
よくいる手段が目的なってるバカ
67.名無し
コイツが普通に使ってる技術やテクニックも
そういう先人たちが積み上げてきたもんなんだよな
スタート地点が違うんだわ
68.名無し
こいつのゲームの感想ぼろくそ言われててワロタ
自分で作ったことは偉いんだろうけど実際ゲーム面白くないんじゃユーザーはついてこないよな
>Steamの返金制度を学ぶための教育系ゲーム
特にこれw
69.名無し
バズりたいだけ中身が無い
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ファミコン世代みたいだから、多分50過ぎだぞ。
71.名無し
当時の環境とか何も考えられんのかねwwwwww
馬鹿過ぎて馬鹿過ぎてwwwwwww
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
ファミコンソフト集めまくってるみたいだしな。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつの作ったゲームがバカにしてるドラクエをパクってる時点でこいつの敗北じゃねえの?
オリジナルで作ってから批判しろよ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
現代知識でイキるとかなろう小説みたいだな
あれ現代人が中世に転生してイキリちらして持ち上げられる話が大半だし
75.名無し
>>70
そりゃあかんわ
撤回するわ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
FF15の悪口はよせ
77.名無し
FCのソフトって初期のとか物によっては今のイラスト一枚より容量少ないんだっけか
メガやギガどころかキロバイトの世界
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
物によるどころか確実に小さいな…
79.名無し
ドラクエにセンス無いとかいいながら、ドラクエの敵のデザインを丸ごとパクってるのは笑った
80.名無し
>>77
1は64KB。2が128KBで3が256KB
Jpgかwabpにしてかなり圧縮かけないとこれを下回るのは難しい
この容量に1の時点で10数時間は遊べる長さのゲームが入ってる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1から2にレベルアップするのに20分かかるんだってよ
2023年02月28日 12:32 ▽このコメントに返信