【謎】任天堂の新ハード、どんなコンセプトで来るのかガチで予想できない...

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
変なギミック載せたswitch路線のやつでしょ
スペックアップは多分ほとんどしないだろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GPD WIN 4でいいよ
任豚堂ハードはいらない
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SwitchUは本当にありそう…
Switch本体をモニターコントローラーに、
本体をドックに刺さずに通信でTVに写し
WiiUのリベンジや!
ロンチタイトルはゾンビUリマスタード
5.名無し
他のハードがもう死に体だから爆死はないだろうな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供からお年寄りまで出来る直感操作は継承するだろうからコントローラーはまた分離型だろうな
7.名無し
でも、どんなギミックがあってもプロコンで遊ぶ形に落ち着くんだよな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
名前の件指摘されるけど3dsは別に結構売れたので問題ない
uちゃんはただソフト不足だっただけ間違いとかそういうレベルではないそれなら3dsも間違い言われてたし余程頭空っぽでない限り大丈夫
スペックだけ上げても良いな?コントローラー等は使い回しでも構わないなるべくコスト削減して欲しいただえさえ開発費高騰しているのに無駄にリッチにしたら元が取れないから試行錯誤して頑張って欲しい
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろiPhoneみたいにスペックだけ上げたニューモデルの可能性が高いだろ。
岩田前社長もかなりiPhoneを意識してたし。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君がそんなものは無いと言っているから無いと言う方向でw
11.名無し
ゲームはファーストだけでなくサードも完全に任天堂に集まってきてるから覇権ハードになるのは間違いない
12.名無し
ニシくんの鼻息で操作しますw
ブヒーーッブヒッブヒッブヒーーーーーーー!!!!!!!wwwwwwwwwwqw
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新ギミックを欲しがってる奴って、
「変なギミックを付けて大失敗して欲しい。Wii Uのように」
と思ってるアンチだけだろ。
14.名無し
プロコンとか周辺機器は使えて欲しいな
WiiU用のプロコンが、寂しそうに俺を見てる
15.
このコメントは削除されました。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンDLC計画見てる感じ、今年に新ハード情報出ると思えんわ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人民イライラ
18.名無し
>>13
スペックアップでいいのに
と言ってる奴も内心は「でもなんかやるんだろな」と思ってるだろ
19.名無し
開発者は低スペ奇形ハードに迷惑してます
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
99%のユーザーが高性能ハードを望む中、奇形ハードをぶっ込んでくる任天堂
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
いや普通にマリオカートDLCも何回もあるからそんなの関係ないよ
22.名無し
携帯モードはあのスペックのままでいい
据え置きモード時のみドックからの介護ブーストで、読み込み早くなる程度で完璧
23.名無し
>>22
ジョイコン好きなんであのままでいいな 据え置きのスペックちょい上げてもらうぐらいで
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
任天堂「他社の高スペハードがウチのハードよりも売れないのは別にウチの責任ではない」
25.名無し
スマホやPCなどとの差別化もかねてどうせあやしいギミック付けてくるんだろうな
宇宙服みたいなのを着て手足のセンサーと攻撃は光線銃型コントローラとかさ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
それ3DSのメイドインワリオで既にやってる
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
訂正:DSのメイドインワリオ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
クソスレまとめんな
29.名無し
ギミック無しで任天堂は語れない
次世代機はコントローラーが無くなって、モーションカメラ前でジェスチャー操作、マイク入力で必殺技と魔法の発動で決まりだってw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
最初からマルチにせずにそのハード専用で作れよ無能
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギミック勝負しかねぇだろ
ただのスペックアップとか絶対Uコースだわ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
正確にはその時代の価格に見合った高性能ハードな!
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
煽らなくていいから
34.名無し
ギミックで勝負してるところあるからな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
DS→3DSで成功してるのに何言ってんだこの臭男は?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Newバーチャルボーイ128だろ。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スチームデックみたいにSSDは値段に響くから無理だろ。
SDカードもゲームによってはロード時間にバラつきがあるようだしな。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなもんねーよw
スチームデック買えばいいじゃんw
39.名無し
>>16
後継機にスイッチ互換があるならソフト戦略上の問題はなくなるし
現状のスケジュールだけで新ハードの動きを考察するのはかなり難しいかも。
それにスイッチも2016年10月20日に初報発表で翌年3月3日発売してる経緯もあるし
携帯機として同じ市場で喰い合ってしまう3DSが好調な中でも仕掛けてるくらいだから
新作ソフトよりも新ハード優先、しかも発売まで間を空けない戦略になる流れは次回も変わらんと思う。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バーチャルボーイ2!!
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バーチャルボーイ2!!
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的にはスペックだけ上げてJoy-ConやProコン、Dockとかの周辺機器使いまわせるSwitch2来て欲しい
本体だけ買い直せばOKみたいにしてくれれば何も言わん
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
失敗してクレクレとかいいから
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
DSの半分も売れてない3DSが成功?
45.
このコメントは削除されました。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また豚が一刻も早く失敗ハードゴミカスイッチを捨てたがってて草w
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出さないとは言わないけど値段なり、大きさなりまたは性能なりで妥協しなきゃならない面が出てくるだろうな。
特にバッテリーなんか技術革新でも無い限りは今のままだろうし。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新ハードが出る前にまずSwitchが値下げするだろ
「次世代機が出るまでただの一度も値下げしなかったハード」
として名を残すのも悪くはないが
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
今まで高性能で成功したゲーム機は無いだろ。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
switchは本体と周辺機器が完全に分離したから、
本体は旬な部品でスペックアップ、周辺機器は色々冒険って形になりそう。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
いいからPS5買えっつうの
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さっさと発表しないと株価ヤバいことになるんじゃない?
本当に発表できるものがあればだけど
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
そのスペックだけ上げてってのが無理なんだよ
携帯機向けの安くて低性能な部品なんてどこも持ってないからswitchみたいに流用はできない
54.名無し
>>1
出さないのが正解
高性能()な次世代()ハードが見事失敗してライバル不在だし、転カスが群がるから
せっかく有機モデルがamazonで買えるようになったんだし安定が一番
55.名無し
他人の金でPS5買ってくるわ
56.名無し
Switchプロやろ
それか小型化軽量化
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万でいいから高性能機出してくれや3万5000とか中途半端な額払ってこれまた中途半端な本体なら買う意味がないわ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
任天堂「1人のマニアではなく10人のライトユーザーが買いたくなるものを出します」
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
1%ちょいしか下がってないけど
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
なおPSVR2が同じこと言われてて草
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
steamdeckじゃ任天堂のゲーム遊べないから
62.名無し
プロコンばっか使っているからジョイコン2に新しい機能乗っけても誰も使ってくれなさそう
無意味なコスト増だけは辞めて欲しい
2画面を使ったアイディアゲー縛りを製作者に強いて任天堂のソフト作りが死にかけたDS、WiiUの教訓を活かし
快適で軽いOS作ってくれれば優秀なクリエイター人が面白いソフト作ってくれる
あと遅延は絶対に無くして欲しい、最低でもライバル機並みにはしてくれ、まじで
63.名無し
Switchがこれだけ売れてるんだから、ドックに新型とSwitchの2台挿しで性能あがるようにとか2画面利用とかはできんかね?
使い捨てるにはちょっと勿体ない価格帯なんだよな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Wiiで雛形が出来て、Wii Uで方向性を間違え、Switchで成功したんだから、次もSwitchと同路線だろ。
やっと「正解」が見つかったんだから。
2023年02月28日 16:27 ▽このコメントに返信