なぜFFはムービーゲーになってしまったのか

2.名無し
きっかけはFF7、FF8で間違って、FF10がもう決定づけちまったからな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーゲームを楽しめない任天堂信者哀れwwwwww
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
尺取り?もしくは水増し
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリーありきのゲームはどうしてもカットシーン多くなるのはしゃーない、ユーザーが選べば良い
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スターオーシャン4始めた時、OPのムービー見てたら360コンがスリープしてビックリした。
スクエニ何も変わってねーなってつくづく感じたわ。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
容量の関係上一応12まではムービーそんなに入れなれなかったが
やっぱ13が岐路か?
本当ゲーム性皆無コントローラー触っている時間体感短く感じる誰得レールプレイングゲーになってしまった
あとはおにぎりリヴァイアサンや開発持た付き過ぎ大人の事情が見え過ぎるゲームなんてやりたくないのが本音やね?
やっぱ13を3連続からのスピンオフをナンバリング化の15でトドメか?
コスト削減しつつやりくりした結果何か継ぎ接ぎゲーになってしまった残念や
8.名無し
何で召喚獣のスキップが出来ないの?
ここに尽きる
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーゲーが受けてたからに決まってんじゃん
むしろJRPGは洋ゲー信者の言い分なんか真に受けずどんどんムービー増やして良い
ゼノブレ3だって1時間ムービーの5章が一番人気で評価高いだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7がウケたのってマテリアシステムと陰鬱としたストーリー、ミニゲームのやりこみ要素かと思ったけどなぁ
ムービーなんて求めてないのに
バイオシリーズは勘違いしないでうまくやってるのに
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヒゲの人も昔はゲームで映画と競っても不毛だからゲームはゲームの面白さを求めていくみたいに言っていたはずなのにどうしてこうなったのだろうね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2まではそれが正解だったんだと思う
問題は令和になってもムービーゲー作ってる時代錯誤なところ
13.名無し
問題はムービーに対してプレイするボリュームが多けりゃ文句なんてないよ
ゼノブレ3だって長いけど内容もそれ以上に膨大にあるから許せる
14.名無し
>>9
FFのムービーは悪
ゼノブレのムービーは大正義、見習うべき。常識だろw
ゼノコンプか?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少なくとも7reは全く気にならずに楽しめたよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16のキャッチフレーズは【クリスタルの呪縛から解き放れる】らしいけど(ファンタジー要素から)
ムービーゲーの呪縛は継続らしいですw
17.名無し
>>14
こじらせてんなあ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボー立ちや吹き出しだけで延々と会話されるよりマシ
19.名無し
>>16
その文言はたぶんFFの光と闇のクリスタルはどっちがどうなっても
クリア後の世界で世界ごと消滅してFF14の世界(原初)に吸収合併されてるって設定を
コイツが作っちゃったから辻褄合わせたいんだと思うぞ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーゲーでも良いけど、クラウドの声優は変えないでほしい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
主に北瀬と野村
7ですげーとなり10で確実な物にして極めつけはキンハー
ディズニーキャラムービーで完全に味を占めた
今ではフル3Dマップを作るよりも3DCG作る工程の方が楽だと安直な方に流れてるな、言わば手を抜いている箇所
22.名無し
>>14
自覚症状あって草
23.名無し
今のFFにムービーなんか殆ど無いだろ
ムービーゲーってのはゼノ3みたいなやつを言うんだよ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7の時はアー😩って感じやけど聖剣ポシャったせいで表面化したわこの問題
まさか一極化するとは思ってなかった
PSの頃は色んなソフト作ってたのにねぇ…
25.名無し
ベイグラントストーリー開発スタッフのインタビューで「当時はメタルギアショックというものがあった」「ゲームのムービーでここまで映画的な演出ができるのか!」と語ってる。
まあ大方予想は着いてた話だけど、始まりはコジマ監督から
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーは多いイメージがない
最近のやってないせいか
27.名無し
>>25
それはムービーじゃなくてリアルタイムイベントシーンでしょ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れなくなったのはムービーが原因じゃないよ
バトルシステムとキャラとストーリーが糞だから
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
お前もこじらせてんなあ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム自体の攻略や難所等の話題性より、誰が進めても同じような内容鑑賞型の話題になっていった感
リアル言い出すようになって、ドット時代の愛嬌やユーモアも薄れてしまった
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
考察系とかネットの文学青年様の声が異様にデカかったせいだと思ってる
本来のゲーマー層ではなかったはずだから大して金にならんファン層
おまけに嫌儲ブーム()でグッズとかも買わんガチのドケチ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いうてリメイク7はそうでもなかったけどな
別にムービー嫌いじゃないから良いんだけどゼノブレイド2、3のが長かったし
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いうてリメイク7はそうでもなかったけどな
別にムービー嫌いじゃないから良いんだけどゼノブレイド2、3のが長かったし
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
30時間ムービーあろうが。ゼノは最高のムービーゲームだからな。FFとは違う。
35.名無し
FF16もムービーゲーなの?
36.名無し
ナンバリング忘れたが長ったらしい召喚ムービー見て買う気なくしたことはあるんだよな
ムービー自体はちょこちょこ挟まるのは嫌いじゃないんだが
37.名無し
ムービー以前に暗いもんでプレイ画面もムービーも何してるかよくわからねえ
38.名無し
>>2
やっぱff10 ← ココ → ff10-2かもね
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
今は真逆のこと言ってるよ
ゲームではなく映画のような体験、感動をって
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
7の召喚獣のテンポの悪さから何も学んでないよね
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
未だに10序盤のムービー要らなかったと思ってるわ
面白ければまだいいがクソつまんねぇのがな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何故と言われたら野村のせいなんだろうな
2023年03月02日 00:53 ▽このコメントに返信