グラフィック至上主義だと過去のゲームが全部糞ゲーになる訳だが

2.名無し
余計な心配せんでも名作なら向こうが勝手にリマスターしてくる
テトリスのベタ移植であっても解像度が4k対応になれば、それはグラ至上主義の範疇だ
3.名無し
あほすぎてどこから突っ込めばいいかわからんな
しいて言えば多分全世界でもこいつらだけだと思うわ、この捻くれた思考は
これがさもゲーム業界が直面してる問題みたいに当たり前のように回答してるあまえびも頭おかしい
わざわざ2か月も前のスレを引っ張り出して
常軌を逸してるって自覚が無いのか?
普通にゲーム遊んでて「過去のゲームは全部クソグラになるけど」って、陣営以前に知能の問題だぞ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーアルアルだけど、リアルにしすぎて操作性や移動がクソなイメージあるんだよね。
QTEとか言う糞仕様が面白いとされてるんだから根本的な感性からして合わんわ。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
そうね、例えばマリオが垂直ジャンプで2.5mぐらい飛んでてもなんの疑問も抱かないけどリアル調のオッサンが2.5mジャンプしたらなんやこいつってなるんだよね
6.名無し
そうだよ
だから真のゲーマーは一ヶ月も経ったらハードもソフトも売るか捨てるかしてるだろ
してないのは偽物だけ
7.名無し
>PSの時のジャギジャギじゃなければSwitchのグラで充分だわ
>グラなんか追求してないで軽快さとかゲーム性追求してくれ
むしろPS5に比べてグラしょぼくて軽快さもクソなのがスイッチやんけ
8.名無し
任天堂信者が一番グラ重視してるんだよな
Switch出てから3DSで十分って一切言わなくなったしw
9.名無し
>>8
3DSで十分なんて言っていた人がいたんだ?また過去捏造しちゃった?
10.名無し
そもそもグラ変わったところで面白さ変わらんよね
化粧変えたところで中身変わってなかったら同じ人でしょ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シリーズ物も最新作が1番面白いに決まってるよな
12.名無し
画像がジャッジアイズのオマージュに見えたのは自分だけ?w
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラは進化し続けてもポリコレ配慮でキャラの方が下がるからプラマイゼロ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
モンハンの頃とか割と...
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
そう言った意見が増えたから、最近の洋ゲーはQTEが過去の産物になってるって知らないよね
QTEを今も有り難がってるのは、洋ゲーの後追いをして今更引き返せなくなった某ゲームが如くくらいよ。だから、パクリ実装QTEも時間と共に消えていくよ。
問題は訂正する。某国みたいに、流行ったらずっと続けたりパクって同じゲームデザインを作りまくる事は無いから安心して良い。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジムライアン「過去のゲームなんて化石を誰がやるんだ?」
…利益追求にしても、これがハードメーカーのトップって現状が切ない
17.名無し
過去のものどころか今のPS5ソフトもクソゲーになるぞ
PCでもっと高画質高フレームレートで遊べるんだから
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラは最優先じゃないって言うとグラ要らないならファミコンやってろみたいな極論言ってくるからな。じゃあグラが最高ならピンを抜くゲームでもいいのか?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
おいやめろよスクエニの渾身の最新作がQTEだらけなんだよ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
それは「モンハン」の話だよね
21.名無し
>>15
目押しパリィという「どこでもQTE」は、何時になったら訂正されるんでしょうね...?
ねぇフロムさん
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ゴキブリは思考が1次元かつデジタルだから
複数要素を考慮したバランスも考えられないし
1を否定したら「じゃあ0で良いんだな!」って思考回路や
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
グロいフォトリアルしか選択肢が存在しないのは、紛れもなく「退化」だよ
進化の枝を剪定し続けた結果、波平・一本グソ状態になってしまったのが今のゲーム市場
24.名無し
>>4
フォトリアルのゲームって少しでも現実の動きと違うと違和感しかないからね・・・
リアルを売りにしてるのにゲーム要素があればあるほどリアルから程遠くなるし違和感も増える
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
叩き棒にぐらぐら言ってるだけで
また新しく難癖は思い付くだろうからね
まともに相手するだけあほらしい
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ごめんそれはそれでちょっとやってみたいw
多分30分で飽きるけど
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
その昔タイムギャルてのがあってだな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
たぶん円グラフとか知らないんだよ(笑)
29.名無し
>>3
やってもないのに「グラフィックがしょぼいゲームは糞!」って言ってる知能に問題がある奴を皮肉ってるだけだぞ
そんな突き刺さってるってことはお前もその手の輩か
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Skyrimとか今やろうとすると、キャラクリ時点でグラヤバいしやる気を削がれるのはある
別に1か0の話をするつまりはないけど、見た目の印象って結構大事だと思う
31.名無し
>>1
クソグラという概念自体が消えかかってる時代にクソグラ攻勢を仕掛けること自体がナンセンスなんだよな
32.名無し
>>18>>22
ほんまそれよ
ゴキちゃん達って常にメーターが-100か+100しかないよな
たぶん女絡みでも「自分のこと好きって言わないんなら嫌いなんだ」とか「嫌いって言われなかったから自分のこと好きなんだ」とか極端な思考してるぞあいつら
33.名無し
>>18
SFCのゲームとかたまにやると思ったよりグラ綺麗だなって思うことはある
問題は難易度
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パッケージ詐欺ならぬグラフィック広告詐欺みたいなもん
プレイすると期待ほど面白くないことが多すぎる
可変率のあるモンハンワールドを超えるか下回るか
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
スカイリムがヤバイのは、キャラデザインの方よ
典型的な洋ゲーぶさいく顔
ポリコレで騒がれる以前の作品だから、あの開発は素でアレが良いと思っているのかもしれなくて、なおヤバイ
続編のThe Elder Scrolls 『6』で高グラフィックになったところで
キャラクリしてもホグワーツレガシーの一個下、NPCとして出てくる女はアーロイ水準って事ありうるよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔はグラフィックさえよければ完璧というくらいストーリーやシステム作れる人材が居たならPS5は虎に翼なんだけどな
37.名無し
そりゃそういう層もいるしそれ以上に自分の主観で肯定するべきもの以外のすべてを否定すること自体が目的や喜びの奴すらいるんだからまともなこと言ったって無駄よ
そういうカルト宗教の信者と思うしかない
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「発売されるまでが神ゲー」の人達だからそうなんだろ。
39.名無し
クソゴキにソレを言っても、馬鹿だから理解出来ないよwwwwwwwww
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かにps3からグラフィックは進化したけど文字が小さくなった。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かにps3からグラフィックは進化したけど文字が小さくなった。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かにps3からグラフィックは進化したけど文字が小さくなった。
1.名無し
任天堂がそこまで重視してない部分でしか勝負にならないからグラを推してるだけ
別に至上だとかは思ってないだろ
2023年03月02日 03:36 ▽このコメントに返信