【朗報】開発者「PS5の性能は30万円の超高性能ゲーミングPCレベル」【識者】

2.名無し
PS5に合わせたらそうなるってだけでPS5の機能が高いとは言っていないぞ
3.名無し
でもその中30万pcも半年後には20万PCになるんですねー
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こないだのフォースポークン見りゃ答え出てるじゃん
スクエニが技術力ないからグラフィックショボいのに動作環境やたら高かったろ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんだけソニーからノルマ課せられてるんだよ
PS5デーPS5デーて必死すぎやろw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その茶番いつまでやってんだよw
あっという間に魔法のSSD無かったことにしてるのによw
7.名無し
そもそも今の所FF16の画面ってそんな大層な処理必要に見えないんだけど
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いいから買えとしか言えない
あわれな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普段からまともなテレビ買えない電気代払えないって言ってるドキュンの豚や痴漢がPSにビビってハイスペPC持ち出すのって
ギャグでしょ?www
10.名無し
半年のPS5独占の為にPCの事何も考えず、PS5固有機能使ってチューニングしてます!
それで30fpsなんか
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
後に他機種で出す前提なのにそんなに1機種に偏った開発してるのって無能としか思えないんだけど。作り直しになるじゃん。
12.名無し
解ったから、ソフトの方を充実させてくれないかな?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラ性能は2060程度しかないが
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCと同じ運用できないなら意味無いよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電気代も考える時代だ
どっちが安いか知らないけど
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FC~PS2あたりの頃は
ハードの性能が上がれば遊べるゲームの可能性も広がっていくと単純に思ってた時期もありました
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
PS2であれっ?て感じになったよな
PSの頃みたいなゲームが生まれなくなった
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際ウードルクラーケンにきっちりアジャストするだけでも、多少のスペック差は余裕でひっくり返すやろからな
HWデコーダー搭載は強い
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
まだ使ってるやついたんだな、DQNとか久々に見たわw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず、どちらのユーザーも幼稚だという事は分かったわ。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボタン設定すら変えれない30万
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
普通にありえんよな、って思ったけど
FF7Rの無計画っぷり見てると満更嘘でも無いのかもと思ってしまう
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ物は言いようってやつだな。
他媒体専用にチューニングしたやつを"そのまま"入れたらそら負担デカイに決まってる。
Switch専用ソフトですら一切最適化せずにぶっ込んだらそこそこ負担になるわ。
24.名無し
RTX2060superと3700Xぐらいの性能だから13万くらいがいいとこだろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シナリオ書きとして業界に入ってる人だけにハードを直接扱う分野に関しては門外漢やろ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30万のPCってコナミのアレだろ?
嘘は言ってないな!
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?60fpsというか120fpsで動かせないの?ps5だと
ダメじゃん
アクションRPGなのに
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
そう、嘘は言ってないけど意図的に誤魔化してる
PS5発売後に最適化を始めたら、のたらればもそう
何で発売までボケーっとしてんだよとかね
29.名無し
いいからソフト買えっつーの
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
半年の時限独占が確定情報としてあるのに、4酢豚くんをあの出来でPC同時発売した会社に、最適化の為に半年後発売はないとか言われても信じられるわけ無いやろw
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発者「ケース買ったら20万するでしょう?」
32.名無し
>>19
20年前からずっと引きこもってるからな…
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ありえない前提(調整無しで出す)でps5と30万のPC同等みたいにコメントするのマジで脅されでもしてんの?ってなる
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近TVerでのCMがうぜぇわ
新発売みたいな面すんなよ
35.名無し
>>9
FF16開発者「いいからPS5買えっつうの‼」
36.名無し
そりゃPCで制作し、PS5様にカスタマイズしたものを
単純にPCに落とし込んだらエミュ使ってやる様な物だから
高機能PC必要に成るやんね?
37.名無し
そりゃPS5に特化させて開発してるゲームをPCで無理やり同じように動かそうとするならそうなるだろうね、としか。
FF16売れなかったら先日のルミナス解散みたいに吉田の立場もヤバそうだからほんと必死やなあw
38.名無し
言ってる事は間違ってないんじゃない?だから30万のPC買ったよ?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
つまりフィルに箱のプロトタイプ見せてもらって作ったんだからXboxも30万円相当だと!
40.名無し
>ただのAMDのSOCなのに
ゲーム専用にZen2/8コア16スレッド3.5HzとRadeonRX5700相当をワンチップにしたAPUだし
メモリもPCのように汎用性/拡張性を重視しなくて良いから
それらを独自設計のI-Oと各コントローラーで制御するんだからPCなどとは全然元が部分が違うぞ
PCだとWindowsなどOSやバックグラウンド稼働やプロセスが全然違うし
マザーボードのメモリなども汎用性重視になるからな
41.名無し
FF吉田って恩義マン名越も出てたブラビアの販促にも出てるんだよなww
PS5買えっつーの発言といい、もうこいつ7割方ソニーの社員だろw
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
いやどす
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ワロタ。その後の情報は未だに無い
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーマー「じゃあ30万円のPC買うわ 」
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
ポークン「なるほど!」
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
7ヶ月後PCに出たら俺辞めなくていいのか…
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
確かに言い回しが古いな、若いオタには通じなさそう。
48.名無し
ほんと2年前だったら欲しかった
速攻でXSX手に入れてゲーパスで楽しんだけど待ってた連中は我慢強すぎる
ぶっちゃけ転売屋で買った奴の方が賢いまである
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
百歩譲ってPS5がハイスペだとしても「だからどうした」って話なんですけどね。
50.名無し
PCケースとかいらないし、グラボ以外全部ジャンク品でやればなんとかいける
コントローラーとか付属品は拾ってきてください
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ハーイ、ドッチモドッチー
52.名無し
FF16のためだけに買ったけどPC版出たらそっちで買い直して本体ごと売るわ
53.名無し
いつの、どこの30万近いPCとは言ってないからセーフでしょ?
性能と値段なんて時価だから
54.名無し
FF16楽しみすぎる
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「いいからPS5買えっつーの」発言もそうだが、こいつはソニーから生活費を支給されてるのか? と疑うほどPS5持ち上げが露骨なんだよな。
56.名無し
>>55
実際色々得てるからそうでしょ
逆に、何もしてくれないPC持ち上げる意味あんの?
57.名無し
FF16はPS5に最適化されている
→「PCに最適化せずに落とし込む」なら30万のPC性能が必要になる
→PCに最適化できれば10万のPCでも動く、多分
58.名無し
誤読も甚だしいな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PC最適化やる気無いからPS5を買ってねという意味だな
FF15もそうだったし13すら当初は解像度選べないとか酷かった
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
しれっとSteamDeckに対応なんてオチもありそう
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
情弱騙さねぇと売れない嘘ニーで草
62.名無し
最適化せずマシンパワーでぶん回しする場合は30万以上のPCが必要という意味でしょ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
そんなに遊びたいんだ。ファンの鑑だな。
64.名無し
山鬱もこいつもPS絡むとみんなゴキちゃん脳になるのは面白い現象だなw
技術も無いのに要求が大きすぎてストレス半端ないんだろうなw
65.名無し
おま環のPCだと最適化は難しいからな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最適化するんなら別にそんくらいは出ても不思議ではないんじゃね
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ps5持ってるけどこれですげーとはならんしよう分からん発言
68.名無し
ゴキブリも買わないゴキステ5
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ノートPCの間違いでしょ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30万とか15万以上のビデオカード買えるやん草
冗談もいい加減にしろよ
71.名無し
環境やパーツによっても違うし比較できないからって適当なこと言ってるなぁ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
うわぁ~ステマの鑑だ(笑)
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
アーマード基盤ごと買ってた頃から比べたら楽になったよ色々と
74.名無し
PS5発売当時の30万ぐらいの性能のPCにも勝てないだろうに何言ってるんだコイツは
PS5買う人の大半はPCの知識なんか無いだろうと思って好き勝手言ってるな
75.名無し
ゲハと開発ならゲハの方が詳しいに決まってるもんな
スクエニの社員が無職に勝てる訳無いだろ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
GPU側だけで16GB使えるわけないだろw CPU側のメインメモリ相当どうするんだよw
あのな、真面目に解説してやるとな、GDDRを16GB積んだグラボは、GPU側だけが使える独立メモリとして、16GB持っているって事なんやで。弁当箱かなって形状のアレにGPUとVRAMがぶっこまれているんや。
それらはマザーボードに差すメインメモリとは干渉しないので、メインメモリはメインメモリとして、VRAMはVRAMとして干渉されずフルに使える。
それがPS5、Xbox Series X/S、Steam DeckなどCPUとGPUがワンチップ化されたAPUの場合は、GPU側だけが使える独立メモリを持っていないんや。マザーボードに直付けされたメモリはCPUとの共用になるから、仮にGPU側がVRAMとして8GB使うと、CPU側のメインメモリ相当は8GBなんや。
Steam DeckではGPUがVRAM分として常時確保1GB、設定次第ではゲーム中最大8GBまで持っていける配分になっとる。RAM15GB&VRAM1GB~RAM8GB&VRAM8GBや。PS5やXbox Series Xの配分までは知らねーが、メモリ搭載量はSteam Deckと一緒の16GBだ。Xbox Series Sは10GBだ。
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも4K60fps なんて求めてないんだよなぁ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
吉田はSIEが拾うだろ
そのためのゴマすりだろうし
79.名無し
最適化サボってGPU3070・メモリ24GBが推奨環境とかいう
とんでもねぇゲームを出した所は流石に違うな
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30万のグラボあるからそのままで良いし出せよな
81.名無し
いやこれノートでの話じゃね?30万ならノート版3070ぐらいじゃなかったか
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ジャロに通報しときますね
83.名無し
>>76
16GBを振り分けて使うのはわかってるが、WindowsのようなGPUでメモリ半分までという制約は無いぞ
メインメモリ別に持つPCと比べると容量的には不利だろうがCPU側でも高速なGDDRを使えるメリットもある
データをいちいち、このデータは遅いメモリ、このデータは早いメモリと振り分ける必要がなくなるのはプログラムを組むのにも楽
84.名無し
RTX2060無印レベルが30万PCって・・・
こいつの認識どうなってんだよ
85.名無し
発売当初のPS5はな?www
今じゃ、だいぶ落ちてPCで30万出せば、PS5の性能なんてハナクソレベル。 ノートですらとっくに追い越されてるからな?ww
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
switchベースで作って他機種にほぼ最適化せずに売り出すサードもあるんだから逆があってもおかしくないよね
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
switchに出るよりは可能性高いよね
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
え?持ってないの?
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchとPCを持つのが最適解って普段から言ってるニシ君たちが高々30万のミドルエンドPCでガタガタ言ってるのがおかしいわwwwwww
持ってないのもろバレやんwww
90.名無し
どっちかというと、何年か前に〇十万で買ったPCより今のゲーム機のほうがすごいよね~って、あるあるネタじゃね?
買ったことない人にはわからんかもしれんけど
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
悔しくてデマに縋るしかないんだな
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
多分ならんぞ
グラボの値段をこれ以上下げる気ないみたいだから
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
そりゃ開発に関して最適化周りのサポートまでしてくれるのと、最適化大変なのにクレクレするだけでサポートもない上にセール乞食ユーザーばっかりとどっちがいいかって話でしょ
94.名無し
レイトレ有り60fpsを維持する事すら出来んと思うぞ、PS5版
設定弱固定でも
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
技術力ねえだけだろ
96.名無し
ファミコンの機種依存要素の塊みたいなファミコンソフトを当時存在しないファミコン以外で動かすにはファミコンの倍の性能があっても無理
3DSとかWiiのバーチャルコンソールがらくらく動かせるのはファミコンの倍どころじゃなく桁違いのスペックがあるから
FF16はPS5以外で動かすことを全く考えてない作り方するならそういうこともあるだろう
とはいえ後発でもマルチ計画してる今の時代のゲームではこういう愚かなつくり方はしないのが賢いんだがなあ
97.名無し
SONYは信用できる
98.名無し
まぁ30万程度で買うなら内容いじったり別の遊びができるしPCってそういうもんでしょ…
しかもそっちに合わせたらPSでは完全に劣化するだろうなぁ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
カタログでやってるからゲーム買わないだけで乞食ユーザー扱いはやめろや😡
100.名無し
これについては1から100まで嘘ついてるか
ただのアホかのどっちかだな
101.名無し
スクエニ「PC最適化にするのメンドクセーwwwPS5版が売れないの分かってるのに作業増やすんじゃねーよw」
102.名無し
ゲーミングPCで30万程度とか全然ミドルじゃんwwwwwwww
普及モデルもいいとこwwwwww
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際Pcで設定落とさずに高画質高FPS維持するなら安く見ても30万くらいはいるから事実ではある
1.名無し
GDDRを16GB積んだグラボは高いからね
6万ならコスパは良い方だと思うぞ
2023年03月02日 07:50 ▽このコメントに返信