なんでJRPGってムービーシーン入れたがるの?

2.名無し
まぁこれだよなJRPGにしたくないとか言いながら攻撃の度にカットインにQTEそしてムービーとか矛盾しとる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3の監獄は俺もやらかした
2回目のガシャンガシャンも同じに見えたから3回目流石に飛ばすわってスキップしたら30分くらいの続きあるなんてわかるわけない
そしたらしらない間にミオが服だけになって消えてるし衝撃だったわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そこまで重要な物でもないムービーはセリフ送りできるイベントシーンとして作って欲しい
5.名無し
>>1
ムービーが楽って事よね?
側だけの評価・アピールとしてもってこい。
6.名無し
部屋に入るとミニムービーのカットシーン死んだらムービーからやり直しでスキップも出来ないみたいなの多いからなw
そんな馬鹿な作りに比べて台詞早送り出来るタイプのムービーは本当に有能
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
作者のオ●ニー
しかもドヤ顔で
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いうてそこまでのムービーアレルギーの方が少数だしな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ3のことか?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダイイングライトとかラスアスとかどうなるんや…
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーやった事ないのか
移動しながら会話とかムービーもめちゃ長いぞ
ゴッドオブウォーラグナロクとかホライゾン2でたばっかりだろ
そっちディスれよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レトロでも棒立ちペラペライベントあったぞ?容量は少ないが結構入れてた何なら隙きあれば入れてたけど容量少ないからそう感じなかっただけ
それが進化してムービーになった
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7、8辺りの頃はハードの性能上できなかった表現のためにプリレンダムービーを使ってたんだよね
いつからかムービーパートのためにムービー入れるみたいになってるけど
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
3回目もどうせ同じ内容なんだろうなって思うよな
同じくスキップしたら大事なとこすっ飛ばして一気に処刑日まで進んでて困惑したわ
15.名無し
グラフィックで胡麻化してるだけなんだよなあ
16.名無し
>>12
でも真面目な話
メッセージ送りのためにボタンをプレイヤーの意思やメッセージ読むスピードに合わせて押すだけってプロセスがあるのと、それすらなくただ一方的に流れてくるものを眺めるだけってのでもかなり何かしてる感や何もしてないで見てるだけ感に差あると思うよ
FF10の時に伊集院がラジオでボタン押しマシーンって揶揄してたことがあったけどボタンすら押さない見てるだけってのがムービーゲーって揶揄の本質でそれへの反論のために広まったのがQTEなんだし
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ユーザー「ムービーとQTEだけは入れないでね!」
吉田P「もりもりにいれたった。いいから買え!」
マジでこれだもんな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーゲーって馬鹿にしまくってたニシくんがゼノブレには完全黙秘なのが実に滑稽
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
え?日本語通じないの?JRPGやん
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
たった4文字のJRPGという単語だけで猛烈に煽れるの嬉しいわ
FF16?JRPGだろwwwwwwwwwほら悔しいか信者、吉田
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
入口で盛り上げてくれりゃその後はプレイに没頭させりゃいいんだよ
流れ断ち切んなよ鬱陶しい
22.名無し
>>18
ファンボがゼノブレ3のムービーの長さにケチつけていたことしか記憶にないけどな
23.名無し
素人作者フリゲによくある「体験版」と称した作り逃げの粗製乱造体験版もこのタイプ
作者自身には思い入れは有るんだろう謎のキャラが何やら空騒ぎして終わり続きはいつか作る本編でってね
中にはちゃんと最後まで作ったうえで本来の意味でプレイヤーへの体験版を別途置いてる作者もいるけど
多くは未完成のまま投げ出して(作者は自己満足して)別のタイトルの「体験版」出してきてそれらは永遠に未完
24.名無し
でもゼノブレは人気だからなw
悔しければゴキステもムービーゲー作れよ、美麗なグラフィック(笑)が唯一の取り柄なんだからwww
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGだから仕方無い
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
吉田さんJRPGおじに成り下がっちゃったなぁ
それでも北瀬野村より数倍マシだけど
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時代によって演出が変わったから、かな?
昔は制作の都合上テキストにしていただけで、それがムービーに置き換わり、今もムービー中に操作出来たりと新しく変わりつつある
個人的に1番良かったのはゼノブレ1だな
ムービー中もテキスト送りみたいにボタンで飛ばせるのは画期的で良かった
何故か1以降では出来なくなってるが…
戦闘とかは順調に進化してるのに、こういう部分では劣化してるのは理解出来ない
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーも同じだが。イベントシーンをムービーって言ってるのかな?
プリレンダリングならPS3の時代に終わってるし
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
取捨選択出来てないんだよそう感じるゲームは
要らないセリフ・演出が多いから余計ダルく感じる
30.名無し
>>28
セガもスクエニもUBIもまだプリレンダやっとるで
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーなしとか、ストーリー自体は淡白なものにするか、テキストをひたすら読ませるしか、選択肢ないやろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラディウスⅡだったかパロディウスだったかのカットシーンだけのヤツでいいのか?と言われれば答えはノー!
33.名無し
ご褒美ムービーって価値観なんやろ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGのはまぁ許容できるけどモンハンとかでやられると途端にイライラするわ
クソ長チュートリアル飛ばせないのも同様
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レベル上げ過ぎてボスを一方的にボコった後のムービーで味方がボロクソになってる現象は昔から笑っちまう
36.名無し
>>11
歩かされながら会話が一番嫌になるわ...
コースや歩幅を合わせなきゃいかんし、極小テキストだからトラブった時点で聞き逃す
キルムーブだってショボい上にモタモタしてて、全然カタルシスを感じられない
37.名無し
ジャンル問わずそんなもんだろ
38.名無し
FF7がムービーで大成功したと勘違いしたんでね?
39.名無し
>>35
わたしゃ笑っちまう通り越して怒りさえ覚える
だったらわざわざ操作して戦わせるなよイベントにしとけと
40.名無し
ムービーゲー筆頭のスクエニでいえば食わせるため、そのためだけの社員を抱えてるのでなしにする選択はない
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
いや、そんな長いムービーないぞ。10分超えるようなムービーは全然ない。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
それくらいゲームなんだから自分の中でうまく落とし込めよ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
どうもならん
そもそもムービーシーン短いし
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
バイオショックの音声ログが分かり易い例だね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のゲハ板、FF16に嫉妬した任豚のスレが多いよな
ところでこのスレの>>1だが創作したことないんだねと思うね
ムービーは便利、これに尽きる
2023年03月02日 15:34 ▽このコメントに返信