【悲報】「ゲームのグラフィックなんてPS2レベルで十分」おじさん、消える

2.名無し
スイッチで十分は現実だからいないんじゃなくて当たり前なだけ
空気のことわざわざ四六時中言わんのと一緒
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームはグラフィックじゃないと言うと必ず低脳なアホが
「だったら一生ファミコンだけやってろや!」とか喚くからめんどくせーんだよなw
4.名無し
ゴキの中ではPS2ってSwitchより上なんだろ
ゴキの複眼ではそういう風に見えるんだろうな
じゃあ一生PS2で十分じゃん
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2までがゴキちゃん達にとっての天下だったからな
6.名無し
言うだけ言って、意味が無いと分かったら消える
言われた側は、相手にしなかったりすぐ忘れたりするのが正解だが、言われたことをずっと根に持つ人だっている
つまり、やってることは痴漢と同じ
5chでこの考えが正義だとスレを立てる、伸ばす、そして伸びたスレを悪質なまとめブログが記事にして拡散する
この一連の行動は痴漢とマインドが同じです。お疲れさまでした。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
すでに出てたわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
インディーズが売れまくってる現実を見ればイチイチ喧嘩するのもアホらしくなっただけでグラ至上主義じゃない奴も相当数いることぐらいわかるんじゃないかな
わかんないかばかだもの
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ハードが超えちゃったから十分と言わなくなった説
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際任天堂1強になってる現状でグラなんて意味ないことは明確
11.名無し
は? いまもPS2やってっけど?
何なら1もやってるわ
内容がおもろければそれでいいんだわ
12.名無し
性能的な面ではなくて画面的な面で
PS2や64あたりは見づらいゲーム多いな、スーパーファミコンの方が見やすいゲーム多いなとは思う
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
酒が入ってるとは言え、仲間達と定期的にPS2起動したりしてるし
「グラに時代を感じるなw」的な話題にはなるけど、遊ぶのには別にそこまで気にしてないかな…
先週も頭文字Dとかルールオブローズとか北斗とかやってた
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純に周囲と共有できるような昔ながらの和ゲーが激減して
レトロハードの起動機会が増えてるってのはある
15.名無し
PS3以降、フォトリアル以外のグラを全否定して多様性を失ったからだろ
誰もがグロい死体を「美しい」と感じるとでも思っているのか?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GUI と操作性とフレームレートさえ改善してくれれば絵の部分はPS2レベルでも良いよ
何ならPS1でも良いわ
絵だけで言うならいまだにベイグランとストーリー超えるの見た事ない
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
自分もこれかな
ゲーム内容が面白ければ別に気にならない
グラは当時の表現と割り切ってるし、その時代のアイディアや切磋琢磨した内容が詰まった過去のゲームを
ジムライアンみたいに誰にも響かない化石とは思わないし
そこでマウント取って名作や傑作に出会う機会を自ら減らすのも嫌かな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にグラフィックはPS2でも構わんが、UIやらゲームシステムやらロードは現代基準じゃないとキツイ
ドラクエ1みたいにいちいち「話す」とか「調べる」とかはやってられん
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
わかる。レトロゲームのグラって割とすぐ慣れるけどUIの古臭さとロード時間は終始キツい
ちゃんとグラ以外でも進化してることが実感出来るけど良くはないんどよな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CGの進化系がフォトリアルにしか無いと考えて、自分がポリコレ(笑)が嫌いだからって知識が狭量な事を他人のせいにしてグラが〜言ってるだけでしょ
グラの進化はギルティみたいに、カートゥーン表現でもまだまだ進化できるのに、それをユーザが求めないから、閃の軌跡シリーズのグラが一線級になるとかいう意味わからん事になるんだわ。解像度とフィルタリング処理が向上しただけなんだよ。
デフォルメ表現、フォトリアル表現、カートゥーン表現等、各々の美学理論があって、まだまだ先鋭化する余地はある。それを含めてグラフィックの進化って言うんだよ。
21.名無し
PS1とPS2は初期と末期でグラぜんぜん違うだろ。そもそもアナログ接続だったろうし。
22.名無し
レトロゲーは開発の出来る範囲でやってるからおもしろい
今はそれぐらいできんだろやれやに代わってる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近レトロゲーム流行ってる気がするが
24.名無し
グラは余裕だろ、古いゲームの問題はUIだぞ
特にシミュレーション系はかなりきつい
25.名無し
プレステとか好きそうな人はクソグラだと目が潰れるからね……
SwitchとPS2のグラの違いが分からないどころかPS2の方がグラいいと思ってるし
プレステとか好きそうな人は同世代で一番クソグラだったPS2しか遊んでないからPS2のグラで十分なんじゃね?
26.名無し
>>3
SFCやPS2くらいだとそこそこきれいだし違和感もないしFCも意外と可愛いと思う
問題は難易度であって
27.名無し
頭身はある程度抑えて、昔みたいに世界を旅するRPG出して欲しいわ
その代りキャラクタの表情を豊かにしてさ
テイルズのリマスターとかホンマクソや
28.名無し
>>15
フォトリアル路線じゃないと意外とPSでもPS2でもいける
逆にフォトリアル系はダメだPS3のでもキモイ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラはゼルダやゼノブレくらいでも別にいいけど
フレームレートは60固定くらいは頑張って欲しい
30.名無し
リマスター版は結構手直しされてるなって感じる事が多いよ
実機のオリジナル版を動かしてみると一目瞭然
31.名無し
でもたいていのPSサードソフトは
「ゲーム性なんてPS2レベルで十分」をずっとやってるよな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
意外とグラだけならきっついのはプレステのローポリぐらいだったりするんだよな
まあそれもすぐ慣れるが
ファミコンはチラつきがキツくて目が痛いのがネック
33.名無し
>>32
今PS1で遊ぶとキツイのは長いロードとロードの回数、苦痛でしかない飛ばせないムービー
N64は今でも遊ぶ人がいるけど勝ちハードのPS1で出たゲームが遊ばれない最大の理由はコレ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
>言うだけ言って、意味が無いと分かったら消える
まんまゴキブリやん
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
回顧おじさんがメインだから任天堂関係ないと思うで
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ポリゴン黎明期だからなその辺は
SFCはドット円熟期だし
37.名無し
消えるじゃなくて元々居なかったんだろ
38.名無し
同じ記事を扱ってるP〇5速報は何かにつけてswitch下げ、任天堂下げしてる※に賛同が多かったから、なんつーか少数派の濃いのが溜まってるんだなって異世界感あった。
基本、グラフィックが最重要じゃなくて、総合的な体験が重要でなんだけど、それを理解していないのが自称ゲーマー様なんだろうな。
グラフィックも音楽も、レスポンスの気持ち良さもfpsもそれこそキャラクター性も重要。自分がマルチ作品でswitchで買う理由だって、PSのグラ<switchの携帯性と人の多さで選んでいる部分もあるし、どうせswitch使ってるならそっちで買えばいいやって言うのもある
1.名無し
PS2はもうPS5超えてるからな
PS2で十分よ
2023年03月03日 03:30 ▽このコメントに返信