最近シューティングゲーム無いねなぜ衰退したのよ

2.名無し
ぼうやだからさ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3時3分をお知らせします
4.名無し
スマホゲームでならいっぱい出てるぞ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バカがFPSをシューティングゲームと言わそうとしたから
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全員詳しくて草
7.名無し
>弾幕ゲーを初心者がパッと見ても「これ無理くね?」ってなるだろ。
いや弾幕が出てきた頃には既に瀕死だったんだが
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未だにスチームのしょんべんバジェットゲーで出てるからもうゲームに興味ないんだなお前となる
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単に2の追加要素入り仕様とは言え存在すら認識されていないPS5独占のR-TYPE FINAL3さん…
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
東方が全部悪い
11.名無し
あるやろ。
コイツはパッケージばかり見てんのか?
12.名無し
>>30
作品のタイトルも正確に言えないのにな~にが遊ぶ価値がないだ
13.名無し
詰まらない
ただそれだけ
FPSと同じで出るゲームみんな同じ理論
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最大往生の陰蜂でもう行き着くところまで行き着いてしまった
今年で稼働から11年になるけど未だに通しクリア者いねーからな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっかRPG的にできんのか
5面じゃなくてさ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
RIZINという縦スクロールシューティングが数年前に出た
育成パートとかストーリーパートとか、RPGぽいことをやって
見事その年のKOTYを獲得した
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
東方に戦車なんかとっくに出てるだろ
これだからニワカは困る
18.名無し
むしろ弾幕ゲーが出てきた時はある程度初心者でもこれ無理だろとはならないから受けたのよ
洗濯機みたいなのを動画で見て全部あんなのだと思ってるんじゃないの
盛り返したはいいんだけどそこからまたネタ切れで難易度が上がっていったり新しい要素を入れるために要素増やして複雑化したりで廃れたね
FPSは対人だからいいけど、STGは結局弾を避けて撃つってスタイルは全部一緒だから難しかったのかしら
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
斑鳩の実質的後継作となるウブスナのゲーム画面もそろそろ見たいところだけど
もう発表から9年てw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
弾幕言うが昔も終盤になると結局弾増えまくりやから避けると言う意味合いやから変わらなかったいずれは通る道やった
初心者はボムゲーなのにボスだけボム無効化仕様の意味不明ストレスフルゲーがある
結局背景変えて敵が出てHP削るだけパワーアップ取るだけで進化出来なかったから廃れて当然や?
好評システムでも続編出さなかったり捨てたりするしそれなのに不評システムは続けるわで訳わからんそこら辺が戦犯やった
21.名無し
弾幕ゲーとか特にやりたくもない
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームとしては最古と言っていいジャンルだし、殆どやり尽くしてて変化に乏しいというのが一つ。あとは最近のプレイ時間信仰みたいな部分で
片道数十分間で終わるゲームが酷評される風潮になってるせいも大きい
実際は縦横のスクロール型シューティングは1周30〜40分位に収まらないとやれたもんじゃないし、そもそも実際はとりあえずクリアしてからやり込むタイプのジャンルなんだが、今の風潮的に、1周クリアしたら終わりみたいに思ってるプレイヤーが多い
一応そうじゃないゲームにダライアスバーストCSのCSモードという例があるにはあるが
あれはボス戦メインのゲームだからかろうじて許されてるだけで、他でやったら確実に酷評されるのが目に見えてる
23.名無し
サターントリビュートのBATSUGUN予約した
楽しみや
24.名無し
お前が興味がないだけで作られてるぞ
25.名無し
斑鳩は一見弾幕ゲー風のパターンゲー
弾を避けると同時に弾に当たりに行く必要性のある特殊なシステムの為
寧ろ弾幕ゲーに馴染んでる人ほど合わない場合もある
26.名無し
格ゲー以上に上級者様と作り手のマウント取り合いにしかもはやなりえない土壌と
それ以上に今の爛熟したゲーム界隈だとそもそもSTGジャンル内に含まれる各作品ごとにしか摂取できないゲーム的快感や作品的需要はあってもSTGジャンルそれ自体にはもうそのジャンルでしか摂取できないゲーム的快感なんかほぼ皆無≒今日日のアクションゲームは何かしらSTG的エッセンスを持ってるものが大半
だからぶっちゃけSTGでないといけないって前提の立場ありきでもない限りぶっちゃけSTGじゃなくても娯楽や快感として代替可能な状態になってる
純ADVや純ギャルゲーが今死にかけてるのと本質的には同じ状態
27.名無し
>>24
一万売れれば黒字なんてイキるための叩き棒にするにも雑魚過ぎる状態で満足ならそれでいいんじゃない?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂が本腰入れて作ればあるいは…
いや無いな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
アーケードしかゲームがない時代ならまだしも今の時代にSTGがRPG並に売れてないと衰退なのか?
格ゲーもそうだけどブーム最盛期と比較するのは状況が違いすぎて無意味
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
罪と罰みたいなのならやりたい
31.名無し
やらなくなったきっかけは弾が派手になりすぎて目が疲れてるのと自機を見失うことが増えたからかな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
逆
むしろ東方が無かったら完全消滅してたしインディーズでSTGが作られる事もなかった
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
老いで衰えただけだな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時々コナミのポータブルシリーズがやりたくて
車にPSPとUMDソフト積んでるくらいには勤しんでる
35.名無し
衰退したのは相当前だけど目立たなくなっただけでソフトはそれなりに出ている感じ
36.名無し
だって買わないだろ、メーカーも慈善家とは違うし
今のプレイヤーはやり込みなんてやらんやろ
1回EDみたら終わりでコスパ悪いなんて言ってたのPS2時代やし
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchで縦シューは斑鳩、横シューはネコネイビー。この二つをDLしといてたまに遊ぶけど気分転換にもなるし面白い
まぁ他にあれもこれも買おうとはならんけど
38.名無し
最近? もう10年前には衰退してたろ
39.名無し
ニッチ向けでたいして売れないけど作るのに金がかからないから細々と続いてる感じ
現行ハードで出てないのだとトリガーハートエグゼリカを出してほしいな
キャラで釣れば新規も少しは見込めそうだし
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
超兄貴 究極無敵銀河最強男を今のグラにリマスターしたらヤバそうだな
41.名無し
オトメディウス遊びたいんじゃけど
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
16対9でも、43インチぐらいだと丁度ゲーセンのモニターサイズ位になるよ
43.名無し
R-TYPE FINAL2は波動砲が弱すぎるのが致命的
フォース切り離しの通常ショット連射だけででザコもボスも瞬殺って何考えて調整したんだ?
44.名無し
STGがメインストリームの時代はグラディウスlllで綺麗に終わったよ
もう34年も前のお話
少し前だとオトメディウスが家庭用のco-opで新境地切り開いてたんだけど
新作で自爆してシリーズ終了
一人用で修行僧の様にやり続けるスタイルが流行る事は無いんで
協力プレイの道を模索してほしいね
45.名無し
最後に新しいなと感じたSTGは10年前辺りに出たREVOLVER360
他はかつてのSTGの模倣で新しい物を作るって気概を感じた事ないな
46.名無し
>>27
ミリオンが年に1本よりも1万本が年に10本出る方がユーザーとしてはよっぽど面白いがな
AAA至上主義者なんて3年に1本くらいしかゲーム買えないんじゃね?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サークライ的な人が分解・再構築でもしない限りマンネリ極まって自滅するしか無い
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プラチナが出してなかった?
インディーにも結構ありそうなイメージ
2023年03月03日 15:26 ▽このコメントに返信