1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:46:00.05 ID:AjyrH0lF0
NewスーパールイージU
88:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 20:01:09.43 ID:tpsTpdfu0
>>1
むしろそれはルイージファンが多いことを任天堂が
しっかり把握してたからこそのプランだろ
お陰でルイージマンションがAAAタイトル級になって1000万売れたわけだし
212: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/02(木) 23:32:50.82 ID:4AFhmOZIa
>>1
トワプリ~ムジュラリメイクまでのゼルダはFF意識してたり
生みの親でもない青沼が勝手に作った「ゼルダのアタリマエ」に
縛られて迷走っぱなしだった
224: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/03(金) 07:05:17.01 ID:GKgoL47N00303
>>1
迷走こそ任天堂の本質
カネがあるから迷走「できる」
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:48:38.45 ID:+TXOF96U0
WIIU開封の儀とかをダイレクトでやってた時は
大丈夫かと思ったけど大丈夫じゃなかった
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:49:25.29 ID:81hW1awhM
64~GCだな
任天堂にもソニーみたいに性能重視してた時代があった
wiiuは後のスイッチにも繋がる明確な思想が感じられるし迷走とは思わない
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:01:16.91 ID:4vRq1gv50
>>4
64はレア社全盛期だし今のシリーズに続く基盤作ったし海外で売れたから成功だろ
GCはスマブラ以外64の続編がことごとくゴミだったから失敗は納得
ぶっちゃけSwitchの方が迷走してるように思える
ブレワイも元はwiiuだしマリオカートなんて2014年からどんだけ擦り続けてるか
みんな元はwiiu向け開発ばかりだしデラックス商法も酷い
25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:04:28.03 ID:vx14c1PBd
>>19
スイッチは「WiiUが超絶コケたおかげでWiiUタイトルの移植が
事実上新作として機能する」って点に随分救われてたと思うから
その貯金使い果たした次世代がまたどうなるかは不安なところあるな
102: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 21:27:14.93 ID:3qsd+d7l0
>>25
新ハード初動ではソフト不足になりがちな所をWiiUソフトで
誤魔化せたのはSwitch成功にかなり大きいな
38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:24:00.52 ID:mD81+L6Qd
>>19
株価的には64が発売して少し経った時が一番底値だった
あの時は唯一任天堂が危ぶまれていた時期
63: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 19:08:05.22 ID:ACMsnoBUa
>>4
DISCの時代だったからなカセットは古いし今更みたいな所と
SS.PSはゲームも安かったし格ゲーブームもあったし色々重なった
今の任天堂考えると任天堂でもそんな時代があったんだなと
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:50:20.38 ID:vx14c1PBd
龍が如くのリマスター程度がダイレクトの目玉待遇でいわっち直々に媚びまくってた時
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:51:59.37 ID:OcQlma0n0
Wiiの間
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:52:20.40 ID:VB4HqCsc0
森本ダイレクト
75: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 19:37:50.22 ID:ymphf0bQ0
>>10
あの人ホンマ可哀想
まだ任天堂にいるんだろうか
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:52:31.36 ID:GknQAoob0
SONYと組んでハード作ろうとしてたとき
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:56:41.29 ID:t+PxbXCpd
WiiからWiiUの時
Wiiの成功で目が眩んでたな
105: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 22:04:24.37 ID:+l8Je6J10
>>15
据置に社会現象を起こしたDSをそのまま持ってきたかったんだろうなと、
やりたかった事は薄ぼんやり理解できていたと思うけど
いかんせん性能というより、特に最初期のOS?ファーム?が色々酷すぎた。
何するにもまず読み込みが入り、ゲーム起動が糞長い、
一度本体と連携が切れると接続まで長い。
Wiiの時も思ったけど、当時の任天堂は、起動したら何も
経由させずすぐにゲームが遊びたい
というユーザーの需要を理解できてなかったんだろうな。
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 17:58:43.49 ID:Ng9Slcii0
ディスクシステムで他社がROMカートリッジで容量アップや進化を続けてる間
二年以上足踏み
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:03:06.01 ID:0UgoZHfh0
バーチャルボーイ
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:04:08.98 ID:XqU93qz1a
任天堂と言うかスマブラSPのキャラ選定
トリがソラとか無いわ
26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:04:28.15 ID:YzVtJtHy0
WiiUのバーチャルコンソールでMOTHER2を大々的に広告出してたとき
27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:04:35.25 ID:ZtLjpC6u0
サテラビュー
30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:10:52.60 ID:Oodi/XKw0
発売当初から性能不足だったのに未だに次世代機発表無しの今が迷走期だな
マリオカート8DXでオンラインやってるとラグが酷くて
何もない空間からキャラやアイテムが出てきたり、
どうぶつの森で部屋移動してる時にロード時間長い家具並べまくると重くなる
グラフィックは全く不満ないけど細かいところで不便を感じる
31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:10:58.75 ID:L102nNM4d
WiiUは間違いなく迷走してたと思う
購入したのは1年ほど経った頃だったけど、初回セットアップの煩雑さは
正直「ゲームは玩具」を標榜してたはずの任天堂が作ったものとは思えないほど酷かった
32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/01(水) 18:11:10.84 ID:925ss1v70
任天堂は割とユーザーの期待とは違うことをやる会社だからな
いい場合も悪い場合もあるのがなんとも
29: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2023/03/01(水) 18:08:19.10 ID:q5xX02Iy0
GC時代かな
とは言え無駄な時間だった訳でもない
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1677660360/
わかりやすく迷走と呼ぶなら、3DSの緊急値下げアンバサダー
じゃないですかね。
やって正解でしたが ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.名無し
・画面が2つ
・コントローラーがヌンチャク型
この時代だろうな
暗黒期と呼ばれてるゲームキューブなんかはまっとうなゲーム機だった
2023年03月04日 03:25 ▽このコメントに返信