スクエニ吉田「批判されたのでQTEやめます」

2.名無し
評判悪いのわかってんなら違う方法考えろよと
3.名無し
これは朗報だな
QTE消去したら豚が叩ける箇所なくなるな
4.名無し
真面目にサメ映画見てた方が有意義なんじゃないかと思う
5.名無し
QTE入れる時点でセンスもポリシーもないんだわ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれ誰得なのか・・・
7.名無し
批判されて減らすぐらいなら最初から入れんなよw
てか無くすなら全部無くせよw
8.名無し
>>3
おまエラが「叩ける箇所」とか言っちゃダメだろw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チュートリアルでQTEとかいうチュートリアルの意味がないチュートリアル
なんの苦行やねん
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今から仕様変更すんの?というかユーザーはQTE嫌いって今更気付いたの?バカじゃねーの?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
QTEが悪であるというのは世界の共通見解なんだよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「批判されたからやめる」じゃなくて、「批判されてるのは知ってるからサポートとして序盤に少しだけ入れてる」って言ってるようにしか読めないんだが
13.名無し
ムービーはスキップできるようにしとけよw
14.名無し
元スレ含めこいつらバカすぎないか・・・?
元記事翻訳して読むことすらできないのかよ
批判されてなくすんじゃなくて元々QTEは序盤にしか用意してない、ってことだろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見た感じモンハンの操竜以下のアクション性に見える…
スケール感はデカいはずなのにショボそう…
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
不評だって言われて慌てて軌道修正した直後に記者会見って感じかな、6月販売はクオリティ心配だな
17.名無し
なんで序盤に少しだけ入れて終盤は入れないんやろーな。それなら最初からいらんくね?無理矢理にでもこのシステム入れなあかんかったんかな。利権か?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
QTEはあった方が良いだろ
ムービーを邪魔しない、無駄に多くない、難しくない、この3つを守って操作と演出を一致させるとQTEはあった方が全然良いんだよ
ここらできてないゲームが多いから問題であって
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
リップサービスを強く疑う
カットシーンにQTE導入は別ニュースで出てるし
20.名無し
>>14
最初からいらねぇってんだ
21.名無し
デトロイトとかでQTE位入れてくるのはアドベンチャーゲームだから技術力の問題かなって思うし
DOWもまだそれが目新しかった時代に導入してたからお家芸として成立してると思うの
アクションゲ~のバイオ6とかそれでゲームオーバーとか、後発なのにそれ安易にパクるとかそりゃ批判されるわな
そもそもFFをアクションってどうなん? いいからもっとIP大事にしろっての
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バトルをより映画的にってもしかしてアクションゲームなのにジャスガとかカウンター決まる度にイチイチカットシーン挟むつもりか?
そのためのチュートリアルとしてQTEみたいになったとか
いやそんなに戦闘に派手な演出加えたいなら素直にリアルタイムコマンドバトルにしろよ
23.名無し
>>18
タイミングが良ければ悪く無いという話なら受け入れられるが
会った方が良いという訳のわからない話をするなら受け入れられない
24.名無し
>>18
ファミ通の動画見たけど邪魔してるよ
ボタン表記が召喚獣に被って邪魔
エフェクトが邪魔
QTEは存在そのものが邪魔
25.名無し
果たしてしくじり先生はしくじらない先生になれるのか
ハード選びはすでにしくじってるけど
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アサクリのステルスキルのチュートリアルみたいにボタン押すまで時間が止まってくれるとかでしょ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せっかくゴキちゃんがスパイディーガーとか擁護しまくってたのに
28.名無し
これが極上クオリティか
29.名無し
任豚ホイホイ
30.名無し
FF16からにおい立つポンコツのにおい
生まれる前から伝説ならぬポンコツ リターンズ
31.名無し
批判される前に気づかないのがFFだ
32.名無し
>>29
ステイ豚コナーズ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
旧式葬り去る時にムービー演出でぶっ壊し新生に繋げた14の展開そのものじゃん
序盤のムービー演出でQTEが用いられるが根本的な軸はアクションでQTEは用いらないてただ今あるネガキャン要素を否定しただけの話しだな
今から修正するとか言ってるやつ脳内変換すぎるだろ
やっぱ前作とは違うな、前作は盛り上がるここぞって時に逆に多用しまくってたな、リヴァイサン戦とかな
34.名無し
FF16やばそう
半年待つの大安定
半年たって何も来なかったらそのままスルーでいいや
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
いつものチカニシ君の曲解でしょ
36.名無し
エフェクトが五月蠅すぎて画面で何やってるのかすらわかんないのだが
しかもアクションもゴチャゴチャ動いてるだけで何やってるのか分からん
37.名無し
QTEはいらん。こんなものを必死に擁護するのはゴキブリだけ。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
意図的に曲解してスレ立てしてるのか、本当に阿呆なのかどっちなんや
39.名無し
あれ?イフリート同じ動きしてるなって思ってQTE入れた、はありそう
それはともかく、FFはネットの言いなりだな
ff15もそれで車飛んだし()
40.名無し
クソエニのクソエニによるクソエニのためのクソゲー
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
多分カウンターやらジャスト回避やらのチュートリアル的に「このタイミングでこのボタンを押せ!」って表示が最初だけ現れるんだと思う
ただQTEが評判悪いの知ってるなら試遊動画出すと同時にそういう説明してユーザーの懸念材料を払拭すべきなのにそれをメディアにつっこまれてからやる辺りがなんとも
42.名無し
Quick Timer Eventの名称は、シェンムー 一章 横須賀に導入された同システム名
タイマーだったのね タイムだっと思ってたわ
43.名無し
コメ欄のIQ低すぎて、スクエニ批判してるやつの説得力が逆になくなってるのウケる
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
操作把握させるために序盤で入れるけど後半は邪魔しないようQTEは出てこないって見てとれる
45.名無し
>>41
メディアにツッコまれてから削除するじゃないよ、元々の仕様を答えてるだけ。
インタビューから記事になるまで何日かかると思ってんだ
46.名無し
実はシェンムーよりダイナマイト刑事が先んじてるだよな
その前はとなるとLDゲームになっちゃう
47.名無し
どうせ買いもしないクセにゴキちゃん必死だねぇ
で、発売したらフォースポークン68の時みたいにこれも見捨てるんだろ?w
48.名無し
最終的に出来上がったものがすべて
過程はどうでもいい
そういやなんか言い訳してたな
49.名無し
QTEはノーサンキュー
50.名無し
いいからQTEやめたんだから買えっての
51.名無し
>>50
ゴキ「だが買わぬ」
52.名無し
物語に没入できてると押すボタンにも力入っていいイベントにはなるんだけどね
物語に魅力がない アクセントにもなってないとなるとホントゴミ
53.名無し
>>43
制作側が謎の流行りに流されてFFの良さを全て台無しにしてるからだぞ
自分が何を作ってしまったか多分分かってないだろ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
説明をな、最初にしとけって話な
55.名無し
あれを見て「QTE!QTE!」って口を揃えて同じことしか言わないの
控えめに言って気持ち悪いw
みんなIQ3ぐらいしかないの?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう意見をコロコロ変える奴は絶対成功しない
批判されるのがわかってるなら、それを面白く必然性があるように創意工夫するのが仕事
57.名無し
>>53
FFの良さって具体的に何?1~15で共通項なんてある?
自分の好きなナンバリングを「FF」って思ってるだけなんじゃないの?
1~15まで(オンラインも含む)プレイしてきたけど
今の時代にコマンドRPGを最新作とかいって出されたらドン引きする。
TGA2022の最優秀賞のノミネートも全部アクション。
至極まっとうな進化だと思う。
58.名無し
>>55
QTEはありまぁす
といい出したのはそもそもスクエニの開発と記事を書いたライターだぞ?
インタビュー読め
59.名無し
>>56
君みたいに案も何もないけど逆張りだけして「私は分かってますよ」アピールする人たまに見かけるけど
できる奴からは大抵嫌われてるので注意した方がいいよ。周りからはカラッポなのバレてるから。
60.名無し
事実だけを見ればいい
・QTEが好きな奴は稀
・FF16にQTEはある
61.名無し
FF終わったな ファイナルファイナルファンタジー
お疲れさまでした
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
それを進化と誤認した結果が国内の現状よ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
ないよそんなもの。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
QTEってムービー中に急にくるし、タイミングも唐突感あるから焦りと共にイラッとするんだよな……
何回かムービー中にキャラが攻撃し合ってて、それをただ操作せずボーッと見てたら突然×を押せ!とか○を連打しろ!とか出てきてビビるんだよ
やらされてる感半端ないし嫌いだわ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか珍しくここにも信者が沸いてるじゃん
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MHワールドの時と状況が似てるな
PS+加入の他にカプコン月額と捏造されるも真っ先に公式がそれを潰したからな
半年時限!半年後にはPC!→PC版が出るなんて誰もひと言も言ってない
QTEでクソ!→序盤だけやし
67.名無し
>>57
一言「暗い」だぞ
FFを1〜15をやり込みやってるなら何をどれだけ入れ忘れてるかは分かるはずだが?
デザインなめんなよ?コマンドRPGなんて言えば通ぶれると思ってんのか?本当に馬鹿なんだな
68.名無し
QTE無くしてただのムービーにしてくれるんだろ
やさしいじゃん
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局これってユーザーQTEざ多様されてるとユーザーに誤認させたのと序盤だけですって言う言葉自体が信用されないスクエニの今までの行いが全ての問題な気がする
70.名無し
QTEじゃなくて感覚でボタン操作するようにするって意味じゃないの
最初の方だけ最適な攻撃方法のタイミングを教えるQTEっぽくなるだけで。
マリオでも同じ方式とってるし
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
カプコンとの違い信用度
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
QTEがあった方が面白いんなら擁護するのも分かるけどゴキ自身も面白いとは思ってないんだよな。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
この前は評価高いゲームにもQTEはあるって擁護してたくせに今度はQTEがないことが良いように言い出したぞ。
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
それ以前に批判されてやめるならFF作るのやめろって話ですよ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
その時はスパイダーマン、GOWにもQTEはある。評価が高いゲームにQTEが入ってるのにそれを否定するやつはゲーマーじゃないって擁護してたな。
76.名無し
チュートリアルに当たる初期、序盤で大体の流れと感覚を覚える間はQTEにってのはありじゃないの?
近年のゲームって凝った造りで説明が多くチュートリアルが増えがち、そんでチュートリアルが多いと面倒になる人も多いだろうし
若い人とか結構取っつきやすくなると思うんだけど…そこまで批判することなんだろか
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田に一言【沈黙は金なり】
この人に発言させない方がFF16売れるんちゃうの
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
召喚バトルは後半QTEじゃ無くなるって言ってるだけでQTEのあるムービーはまた別の話だろ。カットシーンはただ見てるだけにならないようにQTEを入れたって記事が上がってたのつい2日前の話だぞ。
79.名無し
要は批判されたから最初だけにしますって事でしょチュートリアルがどうとか
80.名無し
昔PSPにロードオブアルカナってアクションRPGがあってだな
そこで初めてQTEに触れたんだが、俺はあのシステム好き
しかし、むしろぼーっと眺めていたい(没頭していたい)ところにQTEがくると現実に引き戻される感が
あるっていうこともなくはない
なかなかむずかしいやね
81.名無し
>>77
Pとか関係なく売れません
だって見えてるゴミだもの
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
逆にあれ駄目だったわ。
ケリ付けるまで同じQTE何度もやらされるから、序盤でプレイすんの止めたわ。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ほんとこれ
しかも頻度が半端ない
アクセシビリティオプションで削除とかできればいいのにその考えもないのはゲーム知らなすぎる
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ユーザー「QTEあるゲームはクソ」
吉田「ほんとそうだよな!じゃあQTEめっちゃ入れるわ!」
ユーザー「は??????」
吉田「え、なにその反応。じゃあやっぱやめるわ。てか序盤だけなんだわゴメン」
85.名無し
テンパの梯子が外される率は異常
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
今から再調整とか社員が大変だー(棒)
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
色々不具合が出て来てそっちの方を叩けるなw
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
いいからQTEでゲームオーバーになれっての
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未だにQTEを入れるゲームが存在してることに驚いてる
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ステイ豚もQTEは擁護不能なんだな
91.名無し
>>15
作ってるのは元カプコンの人だけどデビルメイクライの人だよ
92.名無し
>>46
普通にQTEを一般的に認知させたゲームってダイナマイト刑事じゃね?
あれはちゃんとこれからQTE出しますよって前振りから来てプレイヤーも準備できるし外しても笑えるからQTE初期の頃の方がQTEの不快感少なくなるよう工夫されてたんだなってわかるわ
93.名無し
FF16吉田「QTEは批判されたけどFF16が爆死確定でも吉ちゃんは信者の為にスクエニやめへんでー!」
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
REじゃない方のバイオ4発売時にPSでは出しませんって公式が言ってたのに、結局出したって原罪が過去にあったからな
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
今やスクエニはSEGAの下位互換だもんな
96.名無し
QTE元祖のシェンムー1・2をプレイすればわかるけど、QTEって元々ストレス要素として扱うものじゃないからな。まあ、続編のシェンムー3やらSEGAの如くシリーズでも本来の意義を忘れてストレス要素に成り下がっちゃってるけど…
元々は映画的だけど、見るだけの一本道ムービーゲーではなくプレイヤーの操作によってはじめてストーリーが成立する「プレイヤーの充実感を上げる」ための手法。簡単にトライアンドエラーできるムービー上で簡単なコマンド分岐を出し、映画で言うところのジャッキーのNGシーンや今のニーアのアニメでやってる残念選択肢EDみたいな分岐可能性を回収する。失敗したところでリテイクとしてすぐにムービーの頭に戻るか、悪くてもゲームオーバーにならず細かい展開の分岐だけ。あくまで「あなたの操作によって主人公の運命は変わるんですよ」っていうプレイヤーの充実感を上げるために存在する。
単に死亡演出に過ぎず、それまでに面倒な操作を繰り返させた上で最後に作者の自己満足の初見殺しQTEをクリアできなかったら最初からやり直しのゲームオーバーだとかは、ゲームの進化じゃなくてドラゴンズレアとかのLDゲー時代への退化なんよ。
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
QTEがカスなのはムービー見入ってるのに操作が入って集中できないことやろ
98.名無し
QTEがダメと言うより、ムービー中に唐突に挟まるQTEはクソっていうか、ムービー的な演出中に操作が要求される要素自体は別に良いんよね
FF8のガンブレードで攻撃する際にタイミングよくボタン押すみたいなあれ
99.名無し
嘘書いちゃダメだろ
批判があったとか関係なく元々最初にシステムの説明としてQTEを多めに見せてるだけでストーリーの進行に応じて無駄な表示が無くなるってだけ
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
まるで自分が出来る奴みたいな言い草だな
101.名無し
>>99
QTEは無駄な表示なんでしょ
じゃあ最初から必要ないよねw
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ―――ッ
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
難易度設定みたいにQTEもオンオフをつけろよ
吉田は控えめに言って支離滅裂してんぞ
FF16も最後までQTEがありそうたな
このクソシステムをスクエニが押してるんか?
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
と言うか映像で済まそうとするからQTEいれようとするんよね
なんかゲームに出来ないところを映像にしてる気がする
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
序盤意外は未完成だから何とでも言える!とかだろうな…
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
具体的な回答できてなくて草
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
最初からされてるじゃん
日付が見えない人?
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
自分の知能の低さを晒しつつ相手にバカじゃねーの?って言う技術は誇っていい
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
支離滅裂って言ってるアホ多いけど、序盤の操作への誘導としてQTEを置いてるってことだろ?
丸ボタンで大技だったとして、序盤はそれがどのタイミングで使っていいか分からんから、QTEで教えて上げてるってことだよ。
それが分かった後半は自分で勝手に上手いこと操作するから、置いてないってことだよ
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニって開発責任者の声がデカすぎなんだよ
黙ってゲーム作れや
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どのゲームでもQTE嫌い
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
スクエニ救ったのはソニーの支援があったからなんだよな
内情は知らんが、事情はあるだろ
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
くそどうでもいいけど
ここに書かれているコメントのqteに関しては、加齢や反射神経が落ちた人がゲームで満足できない理由の人が大半だろうね、特にffに熱い思い入れのある連中なんて30代以上だろうしな
そのほかqteによる敗北から振り出しに戻るストレスでユーザーが嫌がるって観点なら、
仕様を見直せば、解決できるだろうし
正直qteだからダメ!っていうのは話にはならんでしょw
もういい年なんだからさw
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
> FF14ではいつもネットの評判ばかり気にしてるからな
(その割に収益に直接関わるツール問題は改善しないけどw
分かってないのお前だろと
ツール無くしたらユーザー減るんだよ
こんな簡単な事すらわからんFF14ユーザーやばいな
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
批判見て成功してる人やからな
今後も世間の反応見て実装するぞ
むしろ世間の反応見ずに最初から良いもの出すってタイプじゃない
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
QTEに集中しちゃうと下村さんの曲がじっくり聞けなくなちゃうだろ!!
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あ、これクソゲーでもお前らのせいにされる奴やwww
どんまい購入者w
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
俺みたいなムービー中コントローラー置く癖のある奴にはQTEは最悪
バイオ4の失敗でゲームオーバーも腹立ったけどソウルキャリバー3のエンディングQTEは殺意覚えたわ
ソンミナのグッドエンディング見る為に何度繰り返したことか
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
吉田、スクエニ退社するのか…
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
画面のど真ん中にボタン表示ドーン
馬鹿じゃねえの
1.名無し
訳が分からないよ
2023年03月03日 22:19 ▽このコメントに返信