【速報】スクエニ松田氏、社長を退任 新社長は桐生さんが就任!!

2.名無し
スクエニはSONYと結託して和田洋一の時代からずっとゲーム業界を荒らしてるイメージしか無い
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16発売前に下ろされるって相当だなw
FF16が売れるかどうかは知らんが
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16発売前に下ろされるって相当だなw
FF16が売れるかどうかは知らんが
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国ゲー売るために潰しに来てないか?最近変なのばっか出してるの怪しく思えてきた
6.名無し
>>1
もうその辺で止めとけw みじめすぎるぞw
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
お、ステイ豚®怒りの大発狂かw
8.
このコメントは削除されました。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニと電通とか親和性高いからいいんじゃね?
知らんけど
10.名無し
中国と電通ってことはソニー系なのは変わらんっぽいな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国は結局、ゲーム規制?儲かるならええじゃん路線になったからな
習近平体制は柔軟性あるよ
12.名無し
電通関係か・・・サクラで行列つくってTV呼んで売れてるように見せる広報とかなつかしいなぁ
13.名無し
テンセント売却フラグ立っちゃったか
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なに?どういうことだ?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのうち買収されて「スクウェアエニックス」が消滅しそう
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch棄てたから社長も変わったって捉えるのが普通だと思う。
ドラクエもこの先アクションに変わって、楽しく遊べそうだ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外病にならない事を祈る
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
会社傾く前からじゃない?
64は駄目だ!ってヒゲが言った時からさ。
オンギマン1号って感じ。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この所のソフトの質と不振続きよりも、中裕司にCSソフトつまりはバラン作らせたのは松田でもあるからな
中がインサイダー行ったと認めたしスクエニは被害者側といえどもその中を開発責任者に任命した責任も大きいだろうな
それ以前に前代未聞の出来事が多過ぎだわ、7R分作、買い切りフルプライスのサ終、さすがに度が越えてるわ
20.名無し
クズエニの終わりの始まり
21.名無し
>>2
その和田のコラム読んでこいw
和田が頭下げて任天堂との取引再開にこぎつけたんだぞ
22.名無し
>>18
傾く前はソニーの言いなりというわけでもない
任天堂販路を自分で潰す悪手を打ったこともあって結果的にソニーべったりになったけど、当時は業界のキャスティングボードを握ってるくらいの気持ちだったんじゃね?
映画で傾いたときにも実は最初に任天堂に支援を要請してた(この話は潰れた。和田コラム参照)
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
開発が無能なのか、経営者が無能なのか…
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
経営者じゃね?
野村はほったらかし過ぎるし外注ソフトがgdgdになりがちなのもちゃんと管理してないか渡す予算が極端に少ないかどっちかっぽいし
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
やっぱフロム宮崎みたいな、現場を分かってる経営じゃないと駄目なのかねぇ…
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電通って公共事業受注業者にでもなるんか?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電通って公共事業受注業者にでもなるんか?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
当時任天堂から出禁食らってバッチバチだったのにスタッフが勝手にGBAでFFCC発売予定って書いちゃって
「だって任天堂だってFFは欲しいでしょ?」
って答えたとか頭おかしすぎてクラクラしてくると同時に当時と今となにも変わってなくてそらアカンわスクエニってなるわw
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
それもあるけど、現実問題としてスクエニが置かれている状況をきちんと冷静に理解出来る人間のほうが大切な気がする
FFはもう特別な存在じゃないんやで、ゲーマーにとってのヴェルタースオリジナルやないんやでという正しい認識な
和田ノート見る限り少なくとも和田は2000年頃から危機感持ってたっぽいけど現状見る限りイマイチ伝わってないのか松田がスクエニは特別や!って胸はったかどっちかなんだろうが
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
責任取るのが嫌だからって秒で分かるのに頭悪いのかお前?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
神ゲー遊べる神ハードの信者さんなのに随分余裕ないね、信仰足りないんじゃないのw
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
でもお前貧乏じゃんwww
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクウェアって電通と関係深いのか艦これのプロディーサーやってる人も元電通元スクウェア社員という経歴だな
経営関連だとよくある流れなのかもしれないが
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
Switch棄てたなら松田は降りる必要ねえよ、元々PS派なんだからアイツは
35.名無し
なんでや・・・プレステに力を入れてクソゲーしか作れない会社に仕上げたのに・・・
「いいからPS5買えっつうの!」って発狂する名プロデューサーまで誕生したのに・・・
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
社長変わったところで中身の人間の技術力変わらん
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
買ってポークンやったら地獄だろw
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービーゲーの集大成がアドベントチルドレンでした(完)
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
うちはFF作ってんだぞ!から抜け出さないとアカンのに、それができてない
40.名無し
>>2
散々言われてるような気がするがスクエニ…というかスクウェアをおかしくした元凶は武市と鈴木で和田じゃないぞ
この二人がFF(坂口)を贔屓し過ぎた結果、FF(坂口)開発は増長しておかしくなり、FF以外のスタッフ(後のベテラン社員)の集団逃亡を招いた
昨今のクオリティの乱れやコレジャナイゲーの増加は最適な塩梅を知る経験豊富なベテランが足りてないから
アレな連中(馬場や中)を連れてきたのもノウハウを抱えたベテランがおらずそういう人材を欲してたから
全ての元凶は武市と鈴木、和田と松田は尻ぬぐいを任された側で元凶ではない
41.名無し
FF以外ろくなスタッフがいない中の抜擢、会社に空いた大きな穴を埋めようと長期的なプランに投資しまくったのが和田、長期的過ぎて期待外れと見限られたんだけどな
「先」を重視していた和田を否定した流れでブランドの切り売りで「今」を良く見せる事を重視する松田が選ばれたと、そういう流れ
その場しのぎに全力で先への投資が甘かった結果が今のスクエニの目に見えるガタガタっぷりだな、次の社長は大変だ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
アンチすらちょっと心配になるレベルで落ちぶれてる会社の社長とか罰ゲームでしかないよな
43.名無し
クソゲーしか作れなくなったのはPS2の頃から(PSの頃から既に怪しかったが)で、今の社長は関係ない
この社長時代の1番の問題は「スクエニのゲームは発売日に買ってはいけない」とユーザーに認識されてしまったこと
だから小売もかなり入荷を絞っているのに、DQ10オフ以外は値崩れが止まらない
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS大好きでアプリ連発していた記憶しかない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
神ゲーFF16を遊べないクソ豚が発狂してスクエニ叩きか
惨めなゴミども
2023年03月04日 00:44 ▽このコメントに返信