【悲報】CMA、消費者を保護するか、ソニーを保護するか究極の選択へ追い詰められる

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
火の玉ストレートやめれ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファンボーイはしばらく任天堂にモンハン取られてた時のトラウマがあるんだよ。あの時の再来にならないかを極端に恐れてるんだ。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや消費者を守る=ソニーの味方をする、でしょ
MSが買収したら大多数のユーザーがPSでCOD出来なくなるんだし
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そこまで当時のPSに思い入れのあるファンは逆に今のSIE嫌いだろ
SCEのPS1とは会社もコンセプトもユーザー層も文字通り全部別モンのハードやぞ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
考え方怖すぎやろ、たかがゲームを宗教みたいに
7.名無し
ソニーと関わっちゃダメだという法則
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CMAは絶対折れないぞ、ソニーがどうとか関係なくビッグテックの買収絶対許さんマンだからな
9.名無し
>>5
言ってることはわかるが、PSの根底に流れているどす黒さは今も昔も同じ
10.名無し
>>8
んなわけねーだろ
妄想もたいがいにしろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
モバゲーとクラウドにも目を付けてるからなあ
最低でも分社化要求するのは流石だわ、ビッグテックが大嫌いだから
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
CMAは米資本のテックの買収死ぬほど嫌ってるもんな…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
まぁそうなんだけど
消費者の利益より大企業憎しのイデオロギーで動いてるからな、連中…
14.名無し
消費者の保護って独占禁止って意味だけど分かってなさそう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たまには箱がシェア取られないと面白くねーよな。競争促進のためにも。別に箱信者でもないけど場が荒れるのは楽しいわ。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
CMAの基本方針はそうなんだけど、それを上回るSONYのコスくてド汚いやり口を擁護し切れるかどうか、が今後の焦点
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
条件付きとはいえ5億人規模のEUの承認を得られるんだからイギリスなんて無視すりゃいいよ
人口7000万人くらいだし
販売停止だの罰金だの食らっても軽い軽い
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
日本語読めないなら書き込まんでいいぞ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
イギリスはプレステ天国だけど
実はポケモンも大好きでSwitchも普及してる、SwitchでCoDが出れば問題無し
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
会社にもいたわ、独身でストーカー気質で女性社員から嫌われてるゲハが趣味のオッサン
ゲーム楽しんでる側からしたら迷惑でしかない
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
皆ソニーの味方 買収は失敗するとか言ってた奴等はどうしてる?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CMAはCoDを他にも出すって条件じゃ不十分だ、買収したいなら最低でも分社化しろって最初から言ってるから
追い詰められるもへったくれもないぞ
23.名無し
おま国が発生したぐらいじゃ何とも思わんよ
日本人はな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
幼少期×
思春期○
ゴキブリの年齢考えたらこちらが正しい
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
PSが大多数?
いつの話をしてるんだよ
もうお前らはとうの昔にまいのりてになってんだよ
だからゴキブリは鬱陶しいんだ
マイノリティの分際でマジョリティ面するからとっととのたれ死ねゴキブリ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
まいのりて草
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
うへぇ
リアルゴキブリ見た事あるとか勘弁やな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
色んなゲハスレで発狂しまくってるぞ
サラダ油撒く前に親が栄一郎しておけよって言いたい
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
でも国内じゃCodは別に驚異にならないやろ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
MS自らXboxはクソ雑魚で負け続きのカスだから買収認めてって泣きわめいてるんだけど
31.名無し
>>8
英CMAは一生懸命ビックテック(MS)の買収阻止の理由探そうとしてるんだろうけど、実際ゲーム業界を独占してるのはMSじゃなくてソニーなんで、どうやっても理由見つからなくて調査期限を延期したけどなww
欧州CMAとFTCと世界中の国が許可だしてるのにどういう理由つけて阻止しようとするか見ものだわw
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Call of Dutyとかどうでも良いわ…海外では人気あるんだろうけどな…んなもんに固執してるから新しいものが生まれないんやないの?バイオベースで作ったりメタルギアベースで作ったり色々あるだろうに… てか、この先…もしかしたら両社の共通本体出るかもな〜その布石かも知れんわ 統一ハードとして出るかもな〜 だって…この先のゲーム業界も前よりもなんか…下降気味に思えるわ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ゲハの連中ってまんま宗教やん
ゲームソフトを「娯楽」ではなく「叩き棒」にしか捉えてない異常者集団やぞ
あいつらとゲームの内容語り合うことほぼ不可能だからな 動画とスクショしか見てないから
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
世界売上で煽れなくなるから脅威だぞ
ファンボーイ的にはゲームがプレイ出来なくても問題無いが誇れるものが無くなるのを一番嫌がる
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
死ぬのはPSだけだ
MSはPCもあるし
36.名無し
CMAは権力を濫用してCMAの上層部の人間とソニーを守る為だけにある団体だぞ
なので全世界のゲームユーザーなんていう「ソニーの敵」を虐げる事を最優先で動くのは当然
誇り高きアヘン戦争のイギリス海軍のようにユニオンジャックをひるがえしてソニーの敵を攻撃だ!
37.名無し
>>8
>先月CMA は合併について2,600 の公的な回答を受け取ったと報告しましたが、500は虐待的または無関係であるとして却下されました。数えられた人のうち75%が取引の進行に賛成でした.
75%が賛成だったって結果が出ちゃったんでなんとか買収阻止理由を作ろうと頑張ってるみたいだよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
誰それ。お前の親戚?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なら最初からそうしてれば良くなかった?
FTCに提訴されそうになったあたりから「任天堂にも出すで!Valveとも約束したで!3年!いや10年!うちはシェアの低いクソ雑魚なんですう」ってジタバタしたのがね
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
CODの売り上げの大部分がPSなんですが…
君急に怒り出したけど嫌なことでもあったん?
41.名無し
MSは出すと約束しても反故にしてる前例があるから何言っても信用ないのがな
あれやってなければこんな面倒な話にならなかったのに
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
MS「うちのXboxはシェア20%しかないんです〜(ホントはPCもあるけどなw)」
MSって最低だな
43.名無し
>>42
今じゃソニーもPCにゲーム出してるからそれは理由にならないんだわww
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CoDはどうでもいいがスパイダーマン(映画)の件からソニーは絶許
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
だから奪うんだよ。簡単な話。
46.名無し
>>41
それCMAから「MSは独占しないなんて約束はしてないよ」って速攻で否定されたけどなww
ソニーといいゴキブリといいなんでそうやって嘘ばっかりつくのかなあww
47.名無し
ソニーなんてもう撤退するだろうに
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ソニーも出してるから何なの?
ずーっと家庭用という土俵で弱者アピールしてきたのがMSじゃん
PC出したらその前提が覆るよ?って話なんだけど
49.名無し
いいからゴキブリとソニーはとっとと死滅しろ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
船越?は、英一郎か。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
それもオカシイ。PCは共用プラットフォームだからノーカン。(もちろん色々払って貰うが)
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
その話、元を辿ると全てResetEraのソースなし投稿に行き着くんだよね、つまりエビデンスにはならない
53.名無し
>>48
じゃあ箱とPCの売上足したらどう前提が覆るかデータ出して説明してみなよ
決算の売上金額はコンシューマとPCの売上を足した金額だけど、それでもソニーのゲーム部門より下だけど?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
悔しいならソニーはMacオンリーで出せばいいのでは?(名案)
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ソニーが駄々こねて結果何故か任天堂が10年契約もらったせいでCoDも任天堂に取られることになりそうなの草
同発でも売上上位は任天堂の次世代機版になるの目に見えてるし
56.名無し
>>52
エビデンスもなにも、フィルスペンサーは最初から「ベセスダ買収してもPSにゲーム出すけどどのゲームを出すかはケースバイケース」って言ってるんだが??
なに勝手にベセスダの全部のゲームをPSに出しますなんて約束したことにしてんの?
ゴキちゃん達が勝手に約束したことにして勝手に嘘付いたって騒いでるだけでしょ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
それならイギリスじゃあ出しませんで終わり
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マイクロソフトもすぐにリストラする割にはしつこいもんだな
巻き返せる可能性はもうないだろ
59.名無し
>>58
すぐリストラするのはソニーの方だけどな
MSの比じゃないくらいリストラしまくってるぞ
疑うんなら調べてみ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
追い詰められてるしソニー見捨てる以外選択肢ないな。これでソニー守りにきたら色々と終わるな
61.名無し
買収しといてこの主張は草
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
なら「Xbox以外にも市場持ってるのに碌な結果残せてないんだな」としか思わんよ
任天堂もソニーもほぼPCでやってんのに
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
なら「Xbox以外にも市場持ってるのに碌な結果残せてないんだな」としか思わんよ
任天堂もソニーもほぼCSでやってんのに
64.名無し
>>58
むしろビッグテックの中でMSは最後にリストラしたのは理解してる?www
65.名無し
>>8
過去の例で言えば文句付けて罰金取りたいだけだから買収阻止なんてするはずないぞ
MSがどれだけ欧州の独占禁止法と戦って来たと思ってんの
66.名無し
>>52
そう思いたいのかも知れんけどCMAから当時の買収時の資料が公開されてんだよなぁ
独占については触れてさえない
67.名無し
>>63
だからそれを改善しようとAB買収とか色々しようとしてんだろうが
話の最初から何もわかってねーじゃん
68.名無し
どうせファンボーイは永久契約でCMAを納得させるとか妄想してるだろうけど
100%の平等を保障するってのは独占コンテンツや時限独占しないって内容っぽいねフィルが漏らしてる
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
自社の不甲斐無さを何とかしようと、親の金に物を言わせてあらゆるプラットフォームに市場影響力の強い会社を買収しようとして当局から目つけられてるんだから世話ないな
任天堂もPSも付き合いが長く自社プラットフォーム中心に貢献してきた所を買収してんのに
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
早く買収終わってゲーパスでディアブロ2のリメイクさせてほしいわ
ディアブロ4は買うけどタイミング微妙すぎて2はさすがに買う気にならん
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
潰れかねなかったアクティビジョンブリザードに唯一手を差し伸べたMicrosoftを、最も家庭用ゲーム機として恩恵受けてたSONYが、買収の肩代わりを提案するでもなく、ライバル会社と敵になったソフトメーカーの殲滅のために気色の悪い方便で自分の利益しか考えてない見え見えの行動してんのは吐き気がした。どう考えても悪人ムーブなのにソニーに付いてた委員会とかナニモンだったのよ? 俺もゲームとPCハード開発として以外のMSは好きじゃないけど、マイクロソフト、デカい企業、反対! しか考えに無かったとしたら、逆に大企業に対するリスクを考える立場として不備あるだろ。ゲームハードの土俵じゃどう考えてもソニーのがデカかったろ? ジムライアンの「ぼくはよわいたちばなんでしゅ」とか宣いながらの赤ちゃんプレイとか地獄だから辞めてくれと言いたかった!
ただ一応任天堂ユーザーとして思うのは、クラウドゲームってのはよっぽど太い回線の家庭しか出来ないし、実際利用者知れてるのに、さもユーザーがしっかり存在するかのような前提で始終会話されたのは任天堂の事都合よく使う事しか両社とも考えてねぇなってこと。まぁ、次世代機からはインストールして遊べる環境整うかも知れないにしてもね。
72.名無し
>>71
ABは別に潰れそうになってなんてないから1行目から嘘
ABの役員はセクハラ問題で燃えたからMSの買収成功させて退職金をもらいたいだけ
73.名無し
>>69
親会社の金でハード事業やって親会社が開発したブルーレイドライブ積むわCELL積むわした挙げ句2度も債務超過したのに親会社に救って貰ったのがプレステなんだが。今ですら親会社に莫大な広告費や投資費用を肩代わりさせてるんだけど。
ソニーが雇った弁護士事務所がソニーの代理としてCMAに買収阻止動議を出したってのはもう海外で複数メディアが報道済みだけど。
ろくに貢献してないスタジオもソニーは買収してるんだけど貢献してきたかどうかなんて何の関係が?
74.名無し
>>72
ABの売却を決めた役員は買収完了前の3月に任期切れだから金なんて貰えないっての。ニュースになってただろ。
なんでそんなことすら知らねーんだよ。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
MS以外→他社の競争力を削ぐような買収はしない
MS→他社の競争力を削ぎかねない買収をする
この違いを言ってるんだけどわかる?
ソニーが買収するスタジオの多くは「PS中心に貢献してきたスタジオ」で、あとは「新興でまだ結果が少ない」スタジオのどちらかなので、他社への影響は少ない。例外はバンジーくらいで、これはハナから「独立性維持します」って言ってる
それに対してMSの買収は、他社への影響がデカいから簡単には許されない。結局何も育てらなかったれMSの不甲斐なさが今の状況を招いてるんだよね
76.名無し
ソニーがCMAやFTCを焚き付けたってもう海外では複数メディアが報じてるのに、ゴキちゃんは頑なに現実を認めようとしないね。
CMAやFTCが買収に対する懸念を出す前にCMAやFTCと直接接触してたのはソニーだけ。それもジムライアンがわざわざ欧州まで出かけて会合してる。
そしてCMAが出した懸念資料の内容がジムライアンが述べた内容と丸かぶり。文章読んだら「独占に懸念があると言っている」と書かれてる。(つまり言ってるのはCMAじゃないってこと)
海外のニュースとかCMAが出した文章を自分で読めばすぐわかることなのに。全部英語だけど。
77.名無し
>>75
あのさw 笑っちゃうんだけどw
ソニーがこれまでどれだけサードメーカーのソフトを時限独占してきたかわかってる?w それって他社の競争力を削がない行為なんだ?w
売り切り型のゲームは発売1ヶ月しないうちにランキング外に落ちるくらい賞味期限が短いんだけど、それを1年以上も独占しておいてそれが他社の競争力を削がないってなにw
それにサードの中の人が「PS以外のハードに独占で出す予定だったゲームなのにソニー役員に呼び出されて脅されてプレステでも出すことになった。恐怖で真っ白になった」って暴露してんだけどw
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
今は買収の話をしてるんであって時限独占の話なんかしてねーよ
それこそMSも任天堂もどのプラットフォーマーでもやってる事じゃねーか
79.名無し
>>78
「PS中心に貢献してきたスタジオ」を買収してるから他社の競争力を削がないって主張してるけど、それは買収前からプレステだけにソフトを供給するようにソニーが独占契約を結んでるから。だから「PS中心に貢献してきたスタジオ」に見えるだけ。こういうPS独占供給契約をサードと結んでた事実もメディアに報じられてる。
ソニーの買収は他社に影響がない良い買収~みたいに言いたいみたいだけど、ライバルプラットフォームにはゲームを出さないでねって独占契約をサードと結んでセカンドメーカー化しておいて、目が出そうなとこだけ摘んで買収してるのがソニーな。
80.名無し
>>79
この「PS以外のプラットフォームにはゲーム出さないでね」契約のせいで潰されたのが「戦乱カグラ7」な。
ソニー規制が強くなってPSにはもう出せないけど、PS独占契約結んでしまったために他社プラにも出せない。
メディアミックスまで準備してたのに全部パア。
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
>それは買収前からプレステだけにソフトを供給するようにソニーが独占契約を結んでるから
いやだからそれを「PS中心に貢献してきた」って言うんだろ?
ソニーのスタジオでこれまでマルチ展開していたのに、いきなり買収&独占されたスタジオなんて無いからな
それどころか、設立から現在まで一貫してPSに出してるスタジオだって多いからな?
仮にこのやり方が卑怯だというなら、何の関係も築かずいきなり買収したMSは何倍も害悪ってことになるぞ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
>>50
元農水事務次官長男◯害事件で検索してみ?
ゴキには身につまされる話だぞ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
んなもんに拘束力ねえんだわ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
他社ハードの部品工場買収して生産出来なくしておいて、他社の競争力を削がねえだ?笑わせんな
85.名無し
>>81
君は「他社の競争力を削ぐような買収は駄目」って言いたいんでしょ? なら他社の競争力を削ぐような「プレステ独占供給契約からのスタジオ買収」とかしたら駄目だよね。
「プレステ独占供給契約」なんて持ちかけること自体が、今後このスタジオが他社のプラットフォームを利さないように囲い込むのが目的の行為だからね。
ゲーム業界最大のシェアを持つソニーがシェアを背景にサードにそういう契約を持ちかけて囲いこんでること自体、他社プラットフォームの競争力を削ぐ行為でしょ。
別にソニーが卑怯だとか言ってるんじゃないよ。ソニーも過去に色々悪どいことをしてきたんだから、どの面下げてMSがやることを妨害するの? ソニーにそんな資格なんでないでしょ?って話。
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
もうめんどくさいからさ、WikipediaのSIEWWSの頁でも見てきてよ
そんでMSのAB買収と同じ事例があったら言ってくれ
「それまで人気IPを長い事マルチ展開していたのに、いきなり買収&独占した」って奴
87.名無し
そもそも市場の8割ぐらいを占めてない場合は独占そのものは独占禁止法に引っかからない(言葉的にややこしい)
独占禁止法は他社の競争を咎める事で消費者の利益が損なわれるのを防ぐのが目的で競合する会社のどちらかに味方するとかじゃない
88.名無し
つかまだAB買収が不当だとか独占だとか喚いてる奴が居るんだ?
もう法的にも許可されるって段階の話なのにwww
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
そんで同じような悪どいことをやってるはずなのに、何故ソニーはこれまで見逃されて、何故今回のMSは当局に目をつけられてるのか、納得のいく説明をくれ
90.名無し
>>75
MSが買収したスタジオはどれも独立性を保ったままでMSstudioから抜ける時はIPすら制作会社持ちですが?
インソムニアックゲームズとかの例忘れたの?
91.名無し
>>69
それは勝手な妄想
MSが買収したりMSstudioに組み込まれた会社はどれもMSと長い付き合いがあるし人材投入や投資を続けてる
ベセスダだってそうだし買収の噂があったEAやUBIも
バンジーだってそうだったからMS脱退時にはMSに戻る奴とで分かれただろ?まぁ後からMSに戻った奴も結構居るけどな
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GKブリどもの戯言が悉く論破されてて草。
93.名無し
マジで今回の件ではソニーが恥さらしたな
肩もって巻き込まれた企業もかわいそう
94.名無し
ゴキちゃんと分かり合おうとしても無理。そもそもゴキちゃんはウソニーを信じるくらいに知能指数が足りないw
95.名無し
ABが経営的に厳しくなったって部分を頑なに認めようとしないファンボーイほんと草www
幾ら最高益更新しても支出が上回ったり株価が落ちれば厳しいなんて当たり前の事が理解出来ない?もしくは理解してないフリしてるのかな
96.名無し
>>89
そんなもんソニーがMSのAB買収を阻止しようと動いたからだよ。
「MSはソニーが買収する時に当局に買収阻止を訴えたことは一度もない」
「ソニーはMSのAB買収を阻止しようとCMAやFTCに訴えた」
既に複数の海外メディアが「ソニーがロビー活動したからCMAやFTCが動いた」って何社も報じてるのに、何いまさらソニーが原因じゃありませんなんて言ってんの?
ゲーム会社の買収なんて今まで散々やられてきて、何ならソニーだってやってるのに、他社の買収をロビー活動してまで妨害したのは世界中でソニーだけ。
97.名無し
>>86
要するに君はソニーとプレステが大好きで仕方がなくて、プレステからABゲームを取り上げたMSが許せないってだけでしょ。
だから、ソニーがこれまでライバルプラットフォームにゲーム出されないようにサードにプレステ独占供給契約を迫ったり、スタジオごと買収してプレステに囲い込みとか散々やってきたことは全部棚に上げて、プレステに被害を与えるMSの買収は悪い買収なんだって言ってるんでしょ。
こちらの言いたいことは、ソニーも過去に散々他社のプラットフォームからゲーム取り上げまくって好き放題してたんだから、そのソニーが他社が同じことやるのは許せないって他社の買収を妨害するのはおかしいだろって言ってるだけ。
98.名無し
>>97
こんな奴相手するだけ無駄だぞ
都合の悪いコメは完全無視でどっちが良い悪いみたいな感情論にしか返信してないだろ
1.名無し
SONYに加担する奴って、幼少期にFF7を遊んだから足を向けて寝れないとかその程度の思い入れで担いでるだけだからな
2023年03月04日 20:13 ▽このコメントに返信