ゼノブレ3発売前の高橋氏「いつまでも中古に売られないゲームが理想」「300万の壁を越える」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任ハ独占だもんなぁwwwwwwwwww
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー長くて頻繁にあるからゼノ3世界にどっぷり浸れまくれるぞ
4.名無し
乙女の祈り
5.名無し
2の雲海で広がるマップがすごいバラエティー豊かで好きだったのに3は何であんな荒野と海しかないつまらないものになったんだろう
せめて移動速度300%か乗り物用意してほしいわ
スピードランナーボーナス28%とかあほやん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのままFF16に跳ね返りそう
7.名無し
なんか元スレのコメっていっつも同じことコピペみてーに言ってるヤツばっかだな、たいがいが真相とはほど遠い都合のいい嘘が多い
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
で、今頃これ持ってきて何がしたいの?
こんなことしてもFF16の予約は増えないよ
9.名無し
新作3でなくともすでにゼノブレイド2がこれまでのRPGにない超ロングセラーほかいろんな偉業功績成し遂げてるから達成してるやん
それともゼノブレイド3でないとアカンの?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジか!?ゼルダ買うわ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただ叩きたいだけでしょFF16スレの腹いせに
12.名無し
>>5
おれはよくわからんけど3からシリーズはじめた人がゼノブレ3は何倍もあると聞いてるのに何故かそのときやってたゼノブレ2のほうが解放感や豊かさ広さを実感する奇妙な感覚を覚えながら今プレイしてる言うてるから何か別のとこにその根本の理由があるのかもね
凄く安いし3月とくにないから買ってみるかなとか思いつつ積みゲーはいっぱいあるんだよな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
そう思うのはお前がFF16叩きたいだけでただ叩いてたからでしょw
14.名無し
システムやマップの広さが原因で売れなかったんじゃないよ
あの糞つまんないポリコレシナリオとキャラのせいだよ
BBAの発狂なんてゲームで見たいわけねーだろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ならなぜこんな古いスレ持ってきてるのかな?今更要らないでしょ
16.名無し
もうゼノブレイド3はいいだろ終わった話だ
今後もシリーズは続くようなこと言ってたから次に期待すりゃいいだろ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
過去作匂わせがあったから最後まで続いたけどストーリー良かったかと言われるとうーんって感じだったな。敵側に魅力が微塵も無かったし。
18.名無し
ゼノブレ3も最高!2持ち上げてる奴はゴキ!って言ってた奴らがいかに世間とズレた評価してるかよくわかるよな
何度でも言ったるけど、2は全然超えられてないよ
2のホムヒカは2Bほどではないにしても色んなゲームでMOD作られる程度には人気あるキャラクターだから
それが不在のせいで3はゲームを始めるまでの導線が弱すぎる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
女の子に頼りすぎるのもどうかと思う
20.名無し
2はイーラむしろいらなかったと思うけどなあ
スレ>11の気持ちに近くて共感してしまうわ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1は文句ないし2もまぁオタクには受けるだろうなでいいとして3はまじで褒めるところないのがな
むしろ劣化してるまである
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1は文句ないし2もまぁオタクには受けるだろうなでいいとして3はまじで褒めるところないのがな
むしろ劣化してるまである
23.名無し
>>18
2持ち上げてる奴はゴキ!って言ってる奴はみたことないけど
2の個人的に不満だったり不足だったと思った点を指摘、批判的なことを言った奴をゴキ扱いして黙らせようとしてた奴は腐るほど見たな
例えば俺なんか「多すぎるイベント戦」を批判したことがあったが、そのたびにエアプゴキ扱いされたよ
「お前が気に入らなかっただけだろ」じゃなく「お前は敵!余計なことは言うな!黙れ!」だぜ?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
分かる気がする
3のキャラはパッと見でモブ臭が凄い
というか2は奇抜コスの女性キャラがメインに居たから目立ったんであって、このイラストレイター自体は元々人の目を惹き付けるような個性が無い
有象無象のスマホゲーの印象強いと思う
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クリアして速攻消したわくどくてもうやりたくない
26.名無し
ヒーローいうサブキャラに関してまでもすべてがストーリーに雁字搦めだったからな、それを良しととれる従来型RPG好きなら問題ないのよ
ただし新規含めまさにそういうRPGの欠点を脱却してきた会社が今になって逆張りのように一本道強制レールゲームを出してしまってガッカリしたんだろうな
今はこっちにはいけないとか多いしさ、最大の盛り見せ場でもある有名なムービーも含んだ監獄関連に進むともう強制的に十数時間から数十時間も拘束されて他の事なにも出来なくなるとかさ、あれ完全に一本道のそれだしな
27.名無し
>>25
はい、エアプのゼノコンプ
ゼノ3のムービーが、ストーリーの半分近く占めようが
FFのムービーとちがってくどくないから。
28.名無し
ゼノブレイド3に対する話なのにどんどんゼノブレイド2に叩き台にそらそうとしていく
なんかこのシリーズの記事は毎度毎度おなじパターンだな
29.名無し
>>26
2の時点でその兆候あって嫌な予感したからね
あと無理に複数のブレイドを育て、使わせようとするのも嫌だった
フィールドマップで特定のスキルとレベルがないと通過できないポイントを作ったアレな
1ならゲームの進行度やキャラクター同士のかかわりの深さで解禁されてたし、ゼノクロなんかその気になれば何処でも行けたっていうのにさ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ゼノコンプの妄言なんてなんの影響力もないと思ってたんだが、実はこういう地味なところで効果出てるんよな…
一部ファンが批判に対して敏感になりすぎて、まともな指摘でさえ叩き扱いするようになっちまってる。
これが今後のシリーズ展開に悪影響を及ぼさなければいいんだがな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリ口臭いよね
32.名無し
>>23
そりゃ遊んでようが批判は、ゼノコンプだからね。任天堂ハードに出さない、FFやテイルズ等似たような批判は正義で
ダブスタ上等だからもう宗教よ。お決まりの返しは、ゴキ先にしてきたから俺も同じことをする
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマブラのホムヒカ参戦から興味持ったライト層は序盤の30分超えムービーで大半脱落したと思うわ。
3はムービー長すぎだろ
過去作だってここまで長いのは2とイーラのラスボス戦後くらいだぞ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アライズみたいにセールしまくれば?
あれまた50%OFFセールしてるじゃん
35.名無し
話はラスト近辺がワケワカメになって好きじゃないし、戦闘システムもそろそろ全く新しいものに変えた方がいいわ
マップも1と2やってるとどっかで見たなと新鮮味が薄く、そこかしこにコロニーがあったりで人類未踏の地みたいなのを冒険をしてる感じがひたすら無かったのがガッカリ
おまけにDLCは六氏族とかさ、そんなんいいからメインキャラ達のその後の未来を見せて欲しいわ
36.名無し
任天堂ブランドとして宣伝してもらい、発売してるから
任天堂フィルターを外して、純粋にゼノブレとして売ったらもっとひどい数字になってただろうな
モノリスは技術力はあるけど、如何せんコンセプトがPS2時代の頃のままで古臭い
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
FF病
38.名無し
RPGはクリアしたらいらんだろ
39.名無し
2が1も含むすべての真相が解明されて現実の地球でありすべての根幹だったわけだろ、多分だけど3に期待されてた内容ってそれ以前の現代から繋がる超文明からの1や2を経てさらに数千年後とかの話をさ、サーガみたいな外宇宙に逃れた人たちがようやく回復した母なる地球に帰還した目線とかでゾハルに関することが徐々に1と2に絡んで解明されていくような、そんな宇宙規模での集大成だったんじゃないのかねそれなら新規も1と2知らなくても済むしね
それがスッキリ綺麗に終わった話からまさかの融合異世界ファンタジーになってて、蛇足にしても強引すぎねーか?ってなっちゃたとか
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「いつまでもその世界にいたい」と思わせるRPG
これはペルソナ4
陽介や千枝、雪子たちと別れたくなくてクリアしたくなかったしカレンダーが1日進むごとに足が重くなって意味もなくふらついたりしてた
結局は生きたキャラクターを描けるかなんだよな
41.名無し
>>39
これも個人の思いなんだけど(ってわざわざ断りいれるのも馬鹿馬鹿しいが)自分としてはゼノシリーズってFFみたいに同じ名前だけど他作品とのつながりはない、完全に独立した物語であってほしかったんだよね
ただせっかく綺麗に終わったゼノ初代にDEで余計なことしだして雲行き怪しくなってさ
一度閉じた扉をまた開けるってやめてほしいんだよね。ゼノに限らずなんか最近多いんだよなあ。何年も前の、ときにはウン十年前の作品の後日談前日談とか作ったり
そういう蛇足はほんと辞めて欲しい
42.名無し
>>36
PS独占ならボロクソに叩かれてるわ。
43.名無し
>>29
はあ?2が一番そこから遠いストーリー主軸でありながらゲーム性をしっかり別個としてメリハリつけられてるのに何言ってんだ
だからメインパーティの話も自分で進めて掘り下げていくし、どんな進捗具合だろうと一切の行動の自由
無理矢理複数のブレイドって必須となるスキルは必ずストーリー上で入ってくることや育成も楽だがそれでもダメダメなヤツには傭兵団があるんだろうが改変すんな
ブレイド関連であろうとストーリーに絡ませないことでゲーム進行への束縛がないんだろうに、それをストーリーに絡まないことを文句言ったヤツラの声を受けて3ではストーリーにすべてに絡ませてああなったんだろ、エアプなみのお懐古信者じゃねーか
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信者隔離サイトですら評価がこれって終わってるな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
ゼノブレ2って自由度高すぎていつどんな場面だろうと自由にやりたいこと出来るようにゲーム部分と切り離されてたからむしろ一本道ゲーマーからは大事な場面なのに好きなところに行けるなんておかしいとか言われてたのにその言い分はあまりにお門違い
46.名無し
>>43
>>45
それを個人の感想、評価と判断せずエアプ懐古といって「敵」認定する点がヤバいんだよなあ
それはつまり自分の評価が絶対だってことだもの
そういう意見もある、じゃなくて「お前は間違ってる」か「お前は敵」どっちかだもんな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
元からだぞ
実際に買ってプレイした感想も自分に都合が悪けりゃエアプ扱い、他ハード信者扱い
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
ウーン、繋がる未来ひとまず置くとしても本編にまつわる2に合わせた修正はアルヴィースとか「コンピューターさ」とかだけだとご都合だなあって思ってたし地球がどうなってるのかとか当時から考察あれど分からんままだったから必須だと思うけどな
あるいはリメイク自体ださずにWiiでやれ、のままにするかだね
けど2との繋がりがなかったらゼノブレイドって終世埋もれた名作で終わりだし、ゼノギアスやゼノサーガが急速にプレイされるようになったのもゼノブレ2あってこそなのは避けようのない事実だからなあ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
セールしてないのに50%以下になってるのにそれでも売れねーんだわ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ホンマコレ
ミオとMの部分は既定路線過ぎてサプライズ無かったし、それでも頼む1と2みたいなどんでん返しを期待してたらエンディング行ってました
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
ゴキブリが喚くんだから今の方がボロクソだろ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ipぶっ潰したカス、脚本なんで変えちゃったかなぁ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
それえび通のコメント欄じゃん
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
なんでゼノブレイド3のまとめでFF16が出てくるの?
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上とか割とマジでどうでも良いんだが、ゼノブレ3に関してはシンプルに出来がなぁ
ゼノブレシリーズとして期待してたものを超えないまでも、下回ってくるとは思わなかったよ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
ライト層は言うほどムービー嫌わんぞ
使いまわしのバンクシーンやくどい演出、唐突なQTEとかは嫌うが
そもそもゼノブレ自体一貫してライト層に受ける内容じゃないが
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
???
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中古に出されたくないならデジタル版のみで販売すりゃいい。Steamがそれだしね
せっかく内蔵ストレージあるんだから活用すべき
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
2なくても1無印の時点でWiiで唯一のプラチナ評価の名作だったわけですがそれは...
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3は求めていたものが人によって結構違うみたいなんだよな
過去作要素は少なくていい、もしくは続編としてのゼノブレではなく新しいゼノブレを期待していた人は、1と2の世界を絡ませたマップに新鮮味を感じなくて新しいマップを求めていた
だから第四弾の追加ストーリーも六始族の話より、未来の話を求める
逆に自分自身を含めて過去作要素を期待していた人は、1や2とイーラで見覚えのある地形に感動したし、ストーリーにももう少し過去作要素を求めていた
だから第四弾の追加ストーリーでシュルクやレックスが関わってきそうで楽しみになれる
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
横からだけど、そのプラチナ評価ってユーザー数が少なかったから故の評価って思うんだけど…
リマスターのDEのメタスコアも無印に比べて評価落ちてるし
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
>>フィールドマップで特定のスキルとレベルがないと通過できないポイントを作ったアレな
確かに2のフィールドスキルは自分もあんまり好きじゃないけど、「1ならゲームの進行度やキャラクター同士のかかわりの深さで解禁されてた」これも正直そんなに良いとは思えないな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
スレの初動は前作のおかげ連中ピタと言わなくなったどころか3が売れないのは2のせいで1のファンが離れたからと言い出したからさすがにそれには言いたくないが離れるもなにも1が一番売れてねーだろと
2は圧倒的に結果だしてきて今も高くても売れてることや3が初動は爆売れした現実はふたして2叩き、もうイヤだあの連中
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
船なんてなかった
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そういやPVで「船があったから他にも乗り物とかドール的なものがあるんじゃね?」と言われていたけど結局何も無かったな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
システムがややこしい上に説明が少ない2の方が脱落しやすそう。何をやるのが正解なのか分かりにくくなるのが1番キツい。
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
埋もれた名作という言い分は一旦受け入れるとして、2の存在以前にスマブラで掘り起こした効果が圧倒的に大きいと思うけど。売り上げは振るわないが評価はされた1とスマブラ参戦が無かったら2があったかすら怪しい。
ストーリー面だけで言うと寧ろ2の方が1からの繋がりで評価上がる内容だと思う。
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
1の繋がりで2のストーリーの評価が上がる要素なんてあったっけ?
あくまでも1の補完をしていたぐらいしか思い当たらないんだけど
あと2の前にクロスじゃない?
69.名無し
本気で手放したくないソフトは売らないもんだがそれは結果
ポケモンみたいな世代間引継ぎありきのじゃなく単体で完結のゲームでも戦ヴァルとか世界樹とかDQビルダーズとか今でも時々遊ぶ
ずっと遊べるほど自由度が高い物、何度も遊ぶほど面白い物、作中世界に愛着がもてる物、それらは結果として手放さない
売られないことをメーカーの人間が目標に掲げるようじゃおしまいだよ
最初から入れてる程度のクエストを1年かけてアンロックしていったドラクエ9みたいな売らせないが目的の中古対策は好きじゃない
70.名無し
1と2めっちゃ大好きだった俺でも3のせいでゼノブレ自体に相当冷めちゃったんだよなあ
71.名無し
段々スクエニに捨てられたゼノに戻ってない?
世代じゃないしやったことないから知らないんだけどさ
72.名無し
マップを探索するのは楽しかったけど、それを帳消しにするくらいシナリオが退屈
73.名無し
まだゼノコンプいるんだな
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
あくまでファンサだから評価上がるは言い過ぎだけど、1を知った上で分かる面白さがはっきりとあるから、2が1の評価上げてるよりはしっかりくる。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか色褪せてるんだよあの世界
人物にしたって殆どが白と黒しかいないのも暗く感じる
世界観的に作る上でワザと調整したんだろうけど全部裏目に出てる
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
こういう脳死コメントはもはや痛々しいな
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
Wiiソフトで最後までプラチナ評価だったのはゼノブレが唯一だからそれはない。
メタスコ下がるのはそりゃ2回目のリマスターだからまあそうやろとしか
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
お前はゴキブリやん
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
そんな内容はどちらも書いてないからすべて論破で返ってきただけでしょ
なのに自分の意見が通らないことに悔しさ余って「こいつは敵」としてしまってるのが自分自身なのだと見えてないね
あまりにも的外れすぎてるからどれも正論で指摘されてるんだよ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆だろ
年数経っても中古の値段が下がらないゲームを作れ
81.名無し
漸く2がゼノ最高傑作だと認知されてきたか…
でもゼノクロもキャラデザと終盤のシナリオさえ補完してくれたら こっちの方が好きになると思う …リメイク早よ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
すぐに何かに誰かに責任転嫁するのがこのての輩の特徴だな
斎藤はめっちゃ評価されてるし初出は絶賛、斎藤とわかると叩き、デザインが大人びてるとわかると2叩きのために絶賛、評価が傾いてくると叩き、メリアに超大絶賛するもデザインが斎藤と知りダンマリ(超わかりやすい)、初動大成功に絶賛(メリアには触れなくなる)、売れてないとわかると叩く
今ここな
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
ゲハスレからここにまで来てるってことだろ
事実まったく元のスレと同じことここでも何度もコピペしてるヤツ、その度にいろんな人から指摘されても新しい記事ではまたその元のスレにそいつのコピペがあるんだから
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うーんこれはピーエスが悪い
2023年03月05日 19:01 ▽このコメントに返信