【速報】ソニー、Take2を買収か 海外メディアが報じる

2.名無し
買収事実ならソニーIPが少し強くなるな
3.名無し
スクエニも買収してくれ
4.名無し
マジで買収合戦になっているなw
5.名無し
これソースにしたのが海外のPSファンボーイの適当な発言らしくて著名なXboxユーザーにバカにされまくってたわ
Rythian@LumberjackRy←この方ね
6.名無し
業界嵐に迎合する企業になったらオレは完全にスクエニを避けると思う
7.名無し
SONYがスクエニ買収しても別に任天堂は切れないだろ
アクションRPGということなら既にモノリス確保してるし内製でゼルダもあるしで
スクエニから中途半端にSwitchに一部出すだけなら全部PS向けで問題ない
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グランドセフトをソニークラスの会社がだすのは恥ずかしいからないでしょ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なのにファーストがダーマンだけのマルチハードとかどういうことだってばよwww
10.名無し
>>1
ゴキちゃん反抗期か?
11.名無し
やってみろよw
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分でファーストじゃ利益出せないって言ってるのにファーストにしちゃうの?
13.名無し
仲の悪い芸人さんかな
14.名無し
何兆かかるんや?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ほんとゲーム業界どうなっていくんやろ…
何かどんどんプレイヤーの自由度が無くなっていって
消費者は片寄った殿様商売にのまれていくんかな…
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず忘れられないように話題だけは振り撒く、昨日のPS6といい買収といい
でもFTCの判決反らしにはならないという(笑)
17.名無し
今の時価総額が約2.6兆?円だから3兆円くらいはかかるか?
まぁ敵対的買収じゃなくてMSみたいに相互同意で買収するならいいんじゃないすか
18.名無し
ソニーはスクエニ買収したほうがいいんじゃね?
ソニーが愛してやまないスクエニのゲームをプレステ独占にできる。
任天堂、MSはクソゲーしか出さないスクエニのゲームを取り扱わなくて済む。
19.名無し
年間の利益を投じても全然足りないよw
20.名無し
>>15
リリースされたゲームをやるだけのお客様が自由度とか何言ってんだ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここにそんな金出せるなら絶対ABの方がいい。ロックスターってGTAがあれだけ売れてても赤字出してるじゃん。
22.名無し
ソニーと懇ろなのはスクウェアだし、スクエニを買収発表→旧エニックス側だけ分離独立でいいんじゃないか?
それなら費用も安くつくだろ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Take2買収して独占か
SIEはやってる事と言ってる事が違い過ぎて混乱する
24.名無し
これいつもの乙女の祈りやん
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チカニシ脂肪かこれ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつも任天堂は蚊帳の外
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買収合戦になってCS市場壊してくれや
どうせソニーもMSもPCに出すんだからええやろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ買収されたらブタちゃんが大好きなHD2Dが遊べないでw
29.名無し
でもソニーがTake-twoを買収して日本のTVCMで
「世界で最も売れてるアクションゲーム最新作がPlaystationに登場!最新技術で描かれたリアルな街で仕事をこなして裏社会でデカくなれ!」
みたいなのやってるところが観たいかと言われると、ちょっと見たい
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えっ、コアラと東の嫁はなんて?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
タラレバはいいから夢語らずに現実見ろ
32.名無し
>>28
じゃあもっとオクトラ2買ってあげろよw
33.名無し
これまでSIEがMSや業界にやってきた事を見てきてたらTake2は買収なんて即刻拒否するやろw
PCでもCSでもスマホでもゲーム出したいっていうMSと違って
PSを最優先して後は適当にっていうSIEに買収されることのデメリットのがデカすぎるw
34.名無し
魅惑のサラブレッド、テイクツー
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
まあそうやろなあ。
普通に悪手だもの。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー子の俺としてはTAKE2買収すんな。そしてCOD今後もちゃんとPSに出せよ!って感じかな
37.名無し
どうせ妄想だろうけどやれるもんならどうぞって感じだなw
38.名無し
>>28
ステイブタちゃんは、買わないから遊べないだけじゃね?
39.名無し
>>33
Bungieと同じ独立性を保った買収にすればソニーは対抗買収出来てTake-twoも自由でwin-win
40.名無し
>>36
買収後についてソニーがMSとがんとして契約しないからCoDはあきらめろ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AB「こちらから買収を希望しました」
Take2「え、買収してくれなんて一言も言ってないけど?」
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーはバンジーで独立性を維持した買収したからMSよりは安心
43.名無し
本スレでも言ってるけどtake2は無理だろ
スクエニは買収してどうぞどうぞ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダブスタですかー
45.名無し
>>42
思考回路がまんま南朝鮮で草
46.名無し
>>42
明らかに割高な金を払って買収した会社に独立性を認めて何のために買収したんだって言われまくったのに?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
適当かはわからんが任天堂のゲームもsteamのゲームもする人だよ
箱1よりPS4派というだけ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ベセスダで独占発表し始まるまでのMSファンボの発言漁ってきたらどういう意義があるかわかるんじゃね?
あいつらMSはソニーと違って独占の為の買収はしないって言ってたしな
結果は真逆だったが
49.名無し
嬉しくないけどMSの暴走に対抗するにはサードの買収も仕方なしか
50.名無し
>>48
ただのファンが無知で適当こいてるのと正式に契約で独立性認めてるのを一緒にするなよ
買収なんて基本自陣営の強化が目的なんだからそもそも独占コンテンツは作るしMSも買収後はケースバイケースと言ってた
逆にソニーのBungieの買収にMSの買収に反射的に対抗した以外の意義が見えないって話だよ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
狂った世界に慣れちゃうと是正する動きも暴走に見えちゃうんだよね
52.名無し
なんかもうゲーム会社全体でまとめてくれよ
なんでこれでユーザーが振り回されないといけないんだ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんな飛ばしに縋らなきゃなんないファンボーイが可哀想
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
株式会社は会社かつそれ自体が株でやりとりする商品でもあるから仕方ない
買収されたくないなら株式非公開にするしかない
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>MSが始めたこのサードの買収合
言うほど始めたか?
MSが自発的に買収してるんならそうだけど相手から打診があっての買収なら違うだろ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
349: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/06(月) 06:53:47.89 ID:ELwBA03fd
>>5
ソニー銀行やってるから日銀からいくらでも調達できる
コイツマジで言ってないよな?
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AB並の規模じゃなかったらなんともなかったんだろうがな
日本はcodやる層が限られてるから実感ないけど、SIEにカプコン買収されるようなもんやろ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
キチ害はプレステ独占がよく分かる一言だよなw
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーが猿真似する場合は大体失敗する傾向にあるから割とどうでもいいかな、というか前も似たようなソニーも買収するって記事あったし、これもどうせしないんだろ。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
仮にスクエニのタイトルが無くなったとしても現状さほどの影響は無いな。
ファースト自ら莫大な数のIPを産み出せる任天堂と他社のIPを借りるなり札束で叩いて強奪するしか出来ないゴミステとの差がこれやな。
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界初のソフト開発専門のサードパーティを源流に持ってほぼ毎年北米最多の売上本数を出すソフトを持ってる会社がカプコンと並ぶかは謎だけど日本の知名度的にはそんなもんか?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ソレすらあり物を中古で買ったヤツだからな、自分達では何も産み出せないwww
ゴンじろーがダメならトロなりピポサルなり復活させりゃいいものを。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ピーエスは悪くないよ、ソニーが悪いだけ
ソニーが酷いからピーエスがゴミなだけ!
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
一つの機種買ったらそれで全部やらせろ〜、は自由度じゃ無いぞ。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
むしろ浅野チームだけ抜いてモノリスに投入して育てりゃ即戦力になるやろ。
消滅したルミナススタジオとかいう金食い害虫共はゴミステさんに引き取って貰えばいいw
66.名無し
>>42
MSに提示した買収額の2倍払わされた挙げ句独立性持たされて独占もできないというアホ契約に安心されてもねww
しかもソニーが独立性維持した買収したことなんて焦って買収したその1件しかないじゃんw
67.名無し
実現したらスタッフ退社祭りだな
どろ舟タイタニック
68.名無し
そのむねも資料提出裁判呼び出し、逃げずによろちくび
69.名無し
>>48
実際買収後もソフト提供し続けてるしゴーストワイヤーに至っては独占のままだぞ?www
いい加減支離滅裂な事喚き散らすの止めれよ話がずっと平行線どころか後退しとる
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ABの事あれだけゴネてたのに、これが通るって思考どうなってんの?
どうせ飛ばしだろうけども
71.名無し
ソニー「買収してもGTAは全プラットフォームに出します」
72.名無し
SIEの為にSONY金使いまくるのな
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
違うでしょ
正確には
スーファミ時代のエニックスとカプコンに相当する会社を持っていかれる、が1番近い
PS1時代ならスクエアとカプコンorナムコ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
大して変わらんがな…
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ニシ君なんでもそれやな
76.名無し
GTA6が出るのはPS6世代だろうな
77.名無し
とれたてぴちぴちの資料提出 出せ コノヤロー 命令だ
78.名無し
>>61
日本じゃ、GTA以外に知名度無いんじゃないの
RDRまで知ってれば詳しいレベルで
LAノワールとか知ってたら物好きレベル
79.名無し
GTA5が出たのは2013年、PS3/Xbox360の頃だぞ
ただでさえ間が空きすぎなのにPS6世代でしかも買収されてPS6独占になったら
80.名無し
>>57
今のカプコン、バイオとモンハンしかないから別に…
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
一つの機種云々とか
そういう事とは全く違うけど…
82.名無し
全てのゲームはPlayStationに集まるってことで良いんじゃ無いの
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ホント任豚って日本語不自由なんだなぁw
84.名無し
怖いのはこれがあり得ると考えるゴキちゃんの低能っぷりだよw
85.名無し
>>83
>ソニー銀行やってるから日銀からいくらでも調達できる
これが理解できるのはプレステ教やってるゴキちゃんしかおらんわww
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
アスペにも程があるやろこいつw
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
ベセスダは?
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
蚊帳の中に入る気が無いんだわ、必要もないしな。
89.名無し
ソニー信者ってソニーが買収してやるよって打診したら相手は無条件で泣いて喜んで会社差し出すとか思ってそう
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
そして世間に笑われる
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
ゼニマックスからMSへの打診だな
92.名無し
>>86
言い返せなかったのねだっせw
93.名無し
>>89
任天堂信者って任天堂が買収してやるよって打診したら相手は無条件で泣いて喜んで会社差し出すとか思ってそう
94.名無し
スクエニはIPと出版以外今や価値が無いからなスクエア側の黄金期のまともにゲーム作れる人材は殆ど出てっちゃった後だし
任天堂的に出版なんかどうでも良いしスクエニがPSに買収されてもな
まずありえないが技術的な協力関係や製作チーム借りたりしてるカプコンや光栄にバンナムあたりが買収されると面倒くさい事になるだけで基本どこを買収されてもあまり影響ないよ
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
で、就活は?
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GTA6独占!?
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
お前の負けや
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
マジで情けねえこいつwwww
99.名無し
買った方がいいぞソニー
100.名無し
これ前も噂になっていたよな
じゃあ買収は本当なんだろう
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>100
そうだね。
そうだと良いね。
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
海外のファンボウイからしてももうABに関しては白旗揚げたって認識なんだろw
それならSIEがT2買っても文句ねえだろ的なニュアンスなんじゃね?買えるか別にしてさ。
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
泣いて喜んでかは知らんが反対はされてないな
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
FF全盛期の頃ですら過去のやらかしで出禁にしてたレベルだしソニーに吸収されたとこで問題にすらせんだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とにかくピーエスが悪い
2023年03月06日 10:11 ▽このコメントに返信