幼少期がファミコン世代の人間が一番幸せな気がする

2.名無し
一番かわいそうなのがPS1、PS2世代だな
3.名無し
>>2
人間的にな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
音痴とか大卒とかもしかしてアドバンテージがほしいの?ムリだよ、高卒でも人生経験積んで立派な人間は沢山いるから。とりあえず社会人になってから吠えてくれ(笑)
5.名無し
もうちょっと上のゲーセン、ゲーム喫茶のスペースインベーダーに100円玉をバンバン突っ込めた世代がいちばん幸せじゃないかな。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガマークスリー世代な。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のアラフィフってファミコンどころかその前のカセットビジョンとかブロック崩しとかそんくらいからゲーム触ってるだろ
ゲームの生き字引やん
昔のLSIゲームとかはちょっとやってみたい
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一番地獄の世代じゃないか!
9.名無し
70年代半ばから体験できた人が一番幸せでしょ
ゲームセンターではエレメカ系が沢山出始めた頃、デパートの屋上は最高の場所だったんじゃないかな
10.
このコメントは削除されました。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもその世代はポケモン楽しめて無いで
12.名無し
>>8
子供時代はバブルの残滓で良かったかもしれないが、
就職頃には超氷河期世代だもんなwww
13.名無し
>>12
ファミコン時代が小学生の世代って
子供時代が恵まれすぎていて、社会に出て愕然とする羽目になったんだよな
うまく就職できた奴と、フリーターに回った奴で大きな差が出た
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一理はあるけど単純にゲーム史的にはこれからのさらに発展したゲームが遊べる方がいいな
そういう意味では今生まれてくるくらいが丁度いいかもしれん
VRやらAIを活用したゲームが沢山出てる頃だろう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今だって色々進化しまくってるのにつまらないと感じるならどの世代に生まれてもつまらないんじゃないかなぁ…
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
小学生の時にファミコンを遊んでいたのが今45歳くらい。
50超えだとスペースインベーダーとかも知ってる世代だな。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ジャンプ黄金時代もその世代やぞ。
18.名無し
>>16
35~40くらいだろ
19.名無し
せやな。
今はしょーも無い似た様なゲームしか出ない&リメイクばかりだから月に2~3本しか買わないけど
セガサターンPS時代は月に20本は買ってたからな。
それに加えてネオジオロムも買ってたし、10~20代に経験したバブル時代は給料も多くて最高やったな。
1.名無し
まあ、今はもうハード性能天井に近いからハード進化は感じないわな。
俺はブロック崩しから今に至ってるからちょうどゲームハード進化一緒に歩んで楽しかったわ。
でも今の世代は今の世代で他に楽しめる部分は絶対あるから別に悲観することは何もないけどな
2023年03月07日 05:08 ▽このコメントに返信