1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 18:38:51.67 ID:L0lCAMCia
ドラクエ
20年前は世界的に見るとマイナーだったものが、徐々に人気上昇

FF
20年前は世界的に超人気コンテンツだったのに、急激に衰退

バイオハザード
20年ずっと現状維持


3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 18:42:29.96 ID:L+1u3GRE0
暗黒期でも全然下がってないんだバイオ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 18:45:54.79 ID:oxxhHfg0d
2020年4月10日はFF7リメイク発売日

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 18:46:16.05 ID:3nwBE06uM
せっかくアクション化したのに裏目にしかなってないじゃん

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 18:50:11.71 ID:f+PIvnK10
マジな話11がオンライン専用だったから今まで「FFは全部買ってる」って
言ってた人がなんか別いいいやってなって離れまくったよ




7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 18:51:48.28 ID:f+PIvnK10
20年前ってちょうどその辺りだろ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:01:06.94 ID:uVIjcjHp0
バイオは1が革命的
2もそこそこ、3でマンネリ化
した所を4で天才三上がシステムを抜本的に改革
その後は5・6と時代に合わせてアジャストしていった
あと近作の7・8でいち早くVRに挑戦しているのも先を
見据えた試みとして評価できる

システムはしょっちゅう変わるけど根本がしっかりしているから
ずっとファンに支持されるのだろうな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:04:46.98 ID:f+PIvnK10
グラフが上に振れてるとこはおそらくゲーム発売あたりなんで
その辺で何が発売したか見れば原因がわかるよ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:05:17.49 ID:NScpBOu70
この3タイトルに、ポケモンって日本のバケモノタイトル足してみ??

ゴミゲー同士で競ってたんだなって気づくぞ?


うおおおおお!!!
圧倒的!!



17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:08:09.61 ID:L0lCAMCia
>>12
20年前はFFとポケモン同レベルだったってのがわかる興味深いデータ

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:21:19.96 ID:23a6DUbp0
>>12
ほう…
2004年はファイアレッド・リーフグリーン
爆上がりの2016年までのはXUORAS→サンムーン
SVでまたジワ上がりか

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:40:54.58 ID:AeNJU/R3H
>>12
>>30
ポケモンはGOが16年夏にリリースされてそこで上がった
わかりやすい

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:06:42.75 ID:f+PIvnK10
FFDQあたりがポケモンと比べてゴミなのは誰でも知ってるだろ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:07:16.28 ID:jjE0xBJqa
パラサイトイブもサイレントヒルも消えたよな
バイオは4でかなり株を上げた

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:07:29.57 ID:f+PIvnK10
つーかポケモンの2016年は何が爆発したんだ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:09:58.86 ID:L0lCAMCia
>>16
ポケモンGo→Switch初動売り切れ→ハリウッド映画の時期かな

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:12:09.75 ID:8tkC6Kr3M
>>19
あーポケモンGOってもうそんな前なのか

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:10:51.21 ID:NScpBOu70
>>16
20周年でバーチャルコンソールがでたか?

2016年
バーチャルコンソール版
『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』が配信開始!

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:08:51.96 ID:f+PIvnK10
ファミ通なんかはポケモン低評価だったからホント見る目ないよなw

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:10:04.83 ID:zH4xYVmq0
FF日本で人気ねえのバレたね🙄

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:11:35.56 ID:H8l/KyzWa
カプコンは任天堂と同じく遊んで楽しいを前提に作ってるからな

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:11:49.57 ID:5wHg+D/o0
FFは客のためにゲーム作るの止めて、ソニーのご機嫌とりのために
ゲーム作るようになったからな。客に捨てられるのは当然の結果

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:15:11.36 ID:JNqJedkn0
FFはもうソニーに任せたほうがいい。スクエニの開発はセンスない

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:16:00.55 ID:L0lCAMCia
2016年 ポケモンGo、 サンムーン、20周年記念スーパーボールCM
2017年 Switch発売、ウルトラサンムーン
2018年 レッツゴーピカチュウ
2019年 ハリウッド映画化、剣盾

このへんの流れはヤバかった

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:16:11.04 ID:NScpBOu70
このグラフにさらに原神を足してみると面白いぞ(笑)

FFDQをサクッと抜き去り、ポケモンを追いかける原神



28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:17:27.44 ID:gwBBYOEl0
FFとかぶっちゃけスーファミ時代のやつと比べると別ゲーすぎるもんな
ほかは最新作でもなんとなく昔の面影があるけどFFだけなんか3Dの別ゲーになっとる

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:19:30.09 ID:NScpBOu70
>>28
バイオも全然違うやろw

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:23:01.16 ID:/iJjYnMwd
バイオは1からリメイクシリーズ全部やろうかなぁ
リアルタイムでオリジナルはやったけどリメイク流行ってないんだよなぁ
もう20年以上前か、、、

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:36:19.66 ID:kti/VcHda
バイオ4は超絶バカ売れするんやろな

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:38:46.82 ID:AeNJU/R3H
妖怪は国内だけだが
14年だけすげー高くてあとは急落で超わかりやすい

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:41:43.44 ID:AeNJU/R3H
FF→右肩
妖怪→2だけの一発屋
ポケモン→GOで最早終わらないやべーコンテンツになった

43: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/03/07(火) 19:43:47.33 ID:IUe4nZ3W0
スプラとかスマブラ入れても面白そうなグラフになりそうだね
特にスマブラが上がった時にFFが同時に上がる
(クラウドセフィロス参戦)もありそうだが


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678181931/

なかなか興味深いデータです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



入金不要ボーナスのリストはこちら