FFってオッサンにはもう刺さらないのは分かるけど、若者には刺さるようなゲームだろ

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピーエスが悪い、兎にも角にも
3.名無し
おっさん「若者には刺さる!」
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今さら若者にすり寄ってくんじゃねーよ
大人しくそのまま爆死しとけ
5.名無し
ファンボーイって毎日こんな妄想してるのか
不憫よのう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ラスアスとかバイオ8とかの家族、父親の物語ってちゃんと若い人たちに刺さってんのかな?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リアル調よりもデフォルメアニメ調の方が刺さると思うよ
シューター系でもスプラやフォトナが人気だし、リアル調の美麗グラはむしろFC,SFC,PS1の頃にいずれは来る(今の時代)のグラを思い馳せてた世代が望んでいるでしょ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソロアクション表に出してるのに
未だにパーティシステムに期待してる人は
いるんだろうか
戦闘もする同行者以上じゃなかろうに
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろおっさんになってもゲームしてるやつにしか刺さらんのよ
10.名無し
無料のFPSしかやらんやろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まさにオッサンが考える若者像w
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
散々ガキゲーガキゲーって馬鹿にしてたのに若者頼りにしてて草も生えんわ
13.名無し
>>5
ニシ君って他人を蔑むことしか考えていないの?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
生まれて初めてハマッたゲームがブレワイだという若者が増えてきてる昨今に何言ってんだかwww
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
涙拭けよ糞ゴキオヤジw
16.名無し
おっさんしかいないハードで何が若者だよ
アホちゃうか
17.名無し
>>15
キモッ
18.名無し
オッサンが楽しんでるゲームって前情報があるだけで、若者は避けるだろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>なろう読者も大半がおっさんっていう統計が出てる
なろうに限らんけど幅広く受けてたら何でもそうだから
おっさんしか居ないとかでない限り意味のない見方よそれ
20.名無し
26年前のタイトルであるFF7を神格化している間はダメだと思うわ
21.名無し
FFの客層ってどちらかというと深夜アニメ好きな厨二層みたいなとこだしな
ただFFを作ってる偉い人達は2005年前後の成功体験に縛られた人達なんでどうしても古臭いんだよね(グラは綺麗になっても)
だから今の中二世代にはイマイチ刺さらないんだろうな
22.名無し
PS2~PS3前期辺りの成功体験から抜け出せないのがスクエニなんだよな
4Kグラになっても基本やってる事ってあの当時に受けてたモノを多少バージョンアップしてやってるだけで
根本は変わらねーしな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若者のハート直撃のFF16ができない任天堂信者哀れwwwwww
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
お前がなw
25.名無し
流行的にフロムゲーに移行してるんじゃね
そういうユーザーは
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おっさんしかいない任天堂信者哀れwwwwwwww
27.名無し
FF15はまさにそんな思惑が充満してたな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
で、就活は?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
早く就活しろよ糞ゴキオヤジw
ご両親にいつまで小遣いせびってんだよw
30.名無し
こういうおっさん同士の議論に意味があんのか?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若者は生殖の不安でいっぱいだよ
32.名無し
>>26
その状況が哀れなのはちゃんと理解してるんだなw
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
例えば昭和の中華そばやナポリタンを勧められても今の若者はもっと美味い物を当たり前に食べてるのでちっともありがたくないんです
ゲームの話をしてると反射的にDQFFネタを書き込むおじさんたちはホント勘弁してください
今の若者のゲーム歴の中にはDQもFFもないことをどうか理解してください
34.名無し
ゴキブリ共ははちゃんとコオロギ食えよ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪いけどFFって昔はマリオ的な存在だったか知らないけど、今は数あるうちの一つぐらいにしか思ってない。存在は知ってる的な。
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪いけどFFって昔はマリオ的な存在だったか知らないけど、今は数あるうちの一つぐらいにしか思ってない。存在は知ってる的な。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪いけどFFって昔はマリオ的な存在だったか知らないけど、今は数あるうちの一つぐらいにしか思ってない。存在は知ってる的な。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おっさん夢見過ぎwwww
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5のオマージュ的なことを聞いたから、子孫を遺すとかそういうテーマなら刺さるんでない
40.名無し
これは本当にそう
センスが古臭いんだよ
しかもスタッフがオタク文化に浸かりきってるからキモくてダサい最悪のルート入ってる
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFの世界観とストーリーが厨二病過ぎて気持ち悪い
ってのはSFC時代から云われてたしな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ソフトで育ったSwitchキッズが、JRPGというジャンルに興味を持った際、第一の選択肢に上がるのがゼノブレイド2
スクエニを神聖視しているのはおっさんだけで
若者にはフリューとスクエニと日本一ソフトウェアの区別が付いていないからな
そんなよくわからんメーカーのタイトルを一番最初に選ぶわけないだろ
43.名無し
むしろおっさんがFFにしがみついてるイメージしかないわFFとDQは
若者は手軽でカジュアルなゲームじゃないの?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ps2持ってる中2なんてゴロゴロいたけどps5持ってる中2って今いるのか?
まぁ海外の若者はなんだかんだで中2っぽいストーリー好きだからそういう層へチャレンジするのはいいかもな
45.
このコメントは削除されました。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ラーメンの方がまだ若者にウケると思う
比較の話だからラーメンがウケるって言ってる訳では無い
47.名無し
10はある事情で令和の若者にも受けるという事が分かったからそっち路線伸ばしてたら良かったのにね
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
あいつら淫夢好きすぎだろ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おっさんの能力を引き継いだ幼女を仲間にしとけば、取りあえず好評化
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔はFFと言えば業界を代表するビッグネームだったのだが…今は見る影もないな。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
心は中々老けないんだよ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
異世界転生のハーレムでもしないと、受け入れられないのに、逆張りするのがFFってイメージある
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
いいから涙拭けよPSニシw
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔はなろう小説まんまだったのにな
今じゃだれが求めてんだよってくらい擦れた作品になってる
ソードマスターヤマトみたいなストーリーじゃねえか
55.名無し
>>53
ゲームでマウント取ろうって人たちって、ゲーム買えなくてストレスでもたまったるの?それともゲーム下手すぎてストレスたまってるの?
教えて?
56.名無し
キッズホイホイなゲームというとプロセカやスプラ、東方(本家のシューティングの方ではない)もなんだかんだでキッズウケがいい
ポップなキャラデザがウケるかんじでFFの方向性とはだいぶ違う
そもそも今の子ってポケモン以外のRPGに興味が無いんじゃないかと
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おっさんが作ったものが若者にウケるのは難しいよ
開発に数年かかってたら尚更
3年もあったら高校生は大学生か社会人になってる
58.名無し
>>13
ファンボーイがクソみたいな妄想してるのは事実で、今ここにあるのに
それ指摘したら「蔑まれてるぅ~」とは被害妄想まであるのか
ますます哀れな奴だな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
害虫駆除してるだけやぞ
お前みたいなw
60.名無し
>>59
ゲームよりもそっちが楽しいんだね、理解しました
61.名無し
刺さってないから右肩なのでは・・・?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若い人なら友達とやる方が多いしそれなら値段が手頃で女でも持ってるSwitchを選ぶわな
63.
このコメントは削除されました。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
懐古主義の老人がメイン客層のFFが、若者にウケる?
多分これ言ってるのは中高年だと思うんで私と同じような年齢だと思うんですが、これ40-50代くらいのジジィの中学生くらいの頃の『カッコいい』じゃないのかな?
今の時代にジージャンにジーパン合わせて着てそうなイメージの時代錯誤感。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
信者のほとんどがテョンだってもうバレバレなのに日本人のフリをしなくてもいいんだよ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
幼稚なまんまってだけだろ(・∀・)ニヤニヤ
67.名無し
FF13ぐらいのときの若者のイメージをいまだにやってる感じ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おじいさんがプロデュースするからこうなる
69.名無し
スクエニの開発陣に「若者」を理解できる人いるの?
70.名無し
老人からは見放され、若者には認知されていない
71.名無し
「見た目がむずかしそうな時点でライト層は入ってこないよ
だから、ドラクエのメインコマンドは「そうび」とか全部「ひらがな」にしてます。
その方が、簡単なゲームっぽく見えるでしょw」
と、堀井雄二がおっしゃってました
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
6ね
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんまりストーリー部分の長いゲームは若者受けし辛いだろうな。FFオリジンくらいのストーリーボリュームが今の若者には丁度良いんだろう
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホやタブレット(普段使い用)のついでに遊べるのが楽なんさ
その名目で購入者の親の目も多少誤魔化せる
75.名無し
ナンバリング16が一見さんに売れると思ってるの?
76.名無し
オッサンが考えた中二病の中高生に刺さるやつなんだろうけど多分20年くらい古い
「自分が中高生の頃」で考えてるから今の若い世代と全然違うんだよな…
いい年こいてイタいファッションしてるオッサンだから自分がいつまでも若い感性だと勘違いしてるのよね
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
×信者
◯SONYに雇われた業者
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
任天堂のユーザーはガキしか居ないんじゃなかったのか?
設定コロコロ変えんなよ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
何て言うのか、大学のサークルの痛いノリで無理に若ぶってる感じ?
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ゲハの議論に意味があると思ってんのか?
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
スタッフに若者は居るだろうが、それを指揮する上役には居ないから意味がない
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
パッと見の簡潔さって大事だわな
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
君の方が狂気じみてるわ。
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔はオタク以外もやってたシリーズだったけどねー!
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
陽キャぶれば若者に人気出ると勘違いしてるよなぁ…
実際は偽陽キャのノリのゲームになってるから若者どころかオタクにもウケないという…
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
古参オタクが考える90年代の陽キャ高校生の青春ストーリー(恋愛はほぼ無し)を実写映画でやるようなもんだからねぇ(俳優はもちろんジャニーズ)
オッチャン達からはコレジャナイと言われ、若い人はノリが理解できない、オタクは縁が無さすぎてカスリもしないという
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
そもそもFFがどんなゲームかって説明出来ないのが致命的だわな
世界観、キャラデザ、ゲームシステムが全部違うんだから新規に魅力を伝えられん
88.名無し
PSがもうジジババ限界集落ハード
若者高い買い物しませんし
89.名無し
ホスト4人がオープンカーでうぇーいするゲーム どっかで見たことあるな
90.名無し
ラーメンとか誰もやったことないFF1の前日譚なんだって?
ばっかじゃねえの?
91.名無し
アクセサリじゃらじゃらおじさん・・・
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
ラーメンに関しては1の前日譚なのにあのキャラデザでハクスラアクションにしてターゲット行方不明にさせてるのがホンマアホ
FF1に思い入れがあるのなんてアラフィフのおっさんなのにアラフィフのおっさんに向けて作ってないもの
某5速報ではピクリマあるから若い人もやってるから若い人にも1は特別みたいな見解だったけど、若い人はそんな古臭いゲームのリマスターやらないし、少数のやった奴も特に思い入れなんか産まれないだろって話
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おっさんの考えた異世界に転生したオレみたいな厨二キャラが若い世代に受けるわけないやん。ノクおじなんて、ほら悲しいやろオレ的な悲劇のヒーローみたいな終わりやし。
おっさんはDLC出す出す詐欺忘れてないしな。
94.名無し
若者「FF?ソシャゲのCMでよく見ますね。やったこと無いです」
「あークラウドとセフィロスだけ知ってますw何のキャラか知らないですけど。」
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
あれは若者をターゲットにする為にああした訳じゃなくてシナリオ書いた人が最遊記が好きだっただけだな。
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若者に受けるもの作りたいなら最低限今若者に受けてるアニメやゲームに100本触れろよ
若者に受けてるコンテンツどころかろくにゲームすらやってないだろ
97.名無し
主人公が無精ヒゲはやして若者にはやると思ってる時点で自身とその周りに若者がいない証拠よ
98.名無し
>>76
それでイキってるアホが
ぶっちゃけ自身が売れて以降リアタイの現実のファッションやデザインの流行りとかの勉強を一切新たにインプットしてないレベルだもんな
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
擦り付けは無理だぞゴキブリ
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ジャンル違うやろ
パイも全然小さいし
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
多分おっさんの内輪で完結してると思うぞあれは
ニコニコだしFF10だしで30代ホイホイだろ
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
それもずれてるわ
おっさんが後追いしても流行りは他に移ってるだろうしな
103.名無し
DMCなFFってだけで興味うすれたけどな
104.名無し
FFの若者風って90~00年代前半のそれだろ、あの頃のヴィジュアル系のノリ
今の若者に刺さる内容ではないと思うが、そもそも凄かったFFを知らないのでFFブランドも刺さってないしな
105.名無し
F天野から野村に変えた様に2010年あたりでまた変えるべきだった
世紀末のセンスを引きずってるゲームが若者向けは無理がある
106.名無し
>>95
なんでや!西遊記なら男の中に女が一人おるやろ!
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
ガンガン系の雑誌で連載してた漫画の方よ
漢字が違う
アニメ化もした大ヒット作だけどいかんせん古すぎるわ……
108.名無し
>>7
子供は可愛い系やデフォルメ好きだし、もう少し大きくなるとフォトリアルより癖の強いデザインに行くんだよね
20代くらいって意外とリアル調興味ない
109.名無し
でもムービーゲーってバレちゃったし…
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>104
V系とかお兄系とかの全盛期に青春時代を過ごした世代も今やすっかりおっさんでああいうのもう恥ずかしいしな
マジで誰にも刺さってないやろFF
111.名無し
FFって、結局革ジャンファンタジーなんだよな
112.名無し
ゲームの開発期間を考えると流行りに乗る方向は無理があるわな
一年一本出せるなら良いだろうけど
113.名無し
もうFFはあのキャラデザをやめろよ・・・・
PS時代から何十年やってんだよ?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピュッピュッ
2023年03月07日 22:47 ▽このコメントに返信