「ゲームに飽きた大人が楽しめるゲーム」←何かある?

2.名無し
しらんけどぶつ森とかやってみたらどうだ
あれはゲーマー以外がはまってるゲームだろ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかわからんけど、SEKIROはとことんハマった
他のフロムゲーは全然合わなかったけど
4.名無し
あつ森、遊び大全
5.名無し
麻雀とかの強めに運が絡み駆け引きや心理戦の要素が大事になる対戦ゲーム
ただの運ゲーとは言えない奥深さもある
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソリティア
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パズルゲー
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人生でいいんじゃね?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
選択肢が豊富な昨今、ゲームに拘る必要も無いとは思うけど、敢えてゲームで!というなら
課金競争や海外文化や切売りで話題共有しにくい最近の自己満足型のゲームより
過去ゲーに抵抗無ければ、これまでプレイしなかった昔のワンパケ内容完結型ゲーム等を
友人にうかがってみたり、元々興味あったものを改めてやってみたりすると、面白い発見もあったりするかも
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5だろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オンラインのゲームしかしてこなかったけど
オフラインゲームしかしなくなったな…。
飽きたっていうか疲れた…
自分のペースでゆっくりやるのがええわって思うようになったわ
12.名無し
>>3
他のは屋根の梁とか崖ギリギリの細い足場とか曲がり角に100%敵とか意味わからん意地悪ばっかりだしな
アクションゲームやりたいのにイライラする別の要素が有りすぎ
世界観もゾンビと死体ばっかでやってると暗い気分になるからSEKIROくらいがちょうど良かった
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
飽きたなら辞めた方がいいw
14.名無し
フォトリアルやPvPに飽きた。というより、元々合わないジャンルを強制され続けるのにウンザリした
そうでないゲームは全世界から全否定されてやる気を失くすばかりだしさ...
なんか「ゲーム市場そのもの」に、飽きの根源がある様な気がしてきたよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
投資とか株とかマネーゲームでもすればいいんやない
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchでインディーズが1番おすすめ
短編小説みたいに楽しめるで
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
PSトップのジムライアンなんかは
「過去ゲーなんて化石」「シングルゲーは時代遅れ」とか並べて促進させてるんよな…
無愛着無敬意で目先の収益優先でゲームのバリエーションを狭めていく集金箱化はホント切なくなる
18.名無し
「ゲーム」に飽きてるなら探してる答えはゲームには無いな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
文字足らず
閉鎖化を促進させてるんよな
20.名無し
現在ワンダースワンをIPS液晶改造して、FF1やってるわ・・・
次はFF2やるぜ!
ちな55歳
PS5はやるゲームないし、スイッチはゼルダ待ち
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギャンブルとか
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ゲーム自体に興味がないというより
今の激減した主流ジャンルに刺激を感じないってのはある
インディーでは色々と出てたりするけど、海外産は昔の国産IPゲー程の知名度が無くて周りと話題にしにくかったり
そもそもインディー冷遇ハードがあったり
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
エエね
つかレトロフリークでワンダースワン対応して欲しい
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム以外の趣味を見つけるのがいいと思う。他の趣味を持つとゲームって金のかからない趣味だったんだなと気づく。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供の頃に好きだった世界観のものをのんびりとやっとる
最近は明るいバカゲー多くて助かる
オタク向け市場ほんまどっか行ってくれ
26.名無し
ピクロスとかのパズルいいぞ
ストレスないし頭の運動になるし
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
対人だと東風戦でも30分掛かるというのを除けば麻雀は良いよな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
人生ゲームはちょっと
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
懸賞付きパズル雑誌を延々と解いたらどう
30.名無し
マネーゲームで資産運用…実用的やろ?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからスマホのちょいゲーが無くならないんだぞ。ボーっとしててもやれるから
32.名無し
ボードゲーム、トランプとかサクッとできるやつが意外と面白いで
アプリ沢山あるし
33.名無し
ない。リアルを楽しめ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
投資はストレス溜まるぞ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
マイクラとか好きなら割とハマるぞ
つかお前別にゲーマーじゃないやろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
競馬
麻雀
37.名無し
>>24
自分はドライブでそれに気づいた。ガソリン・高速代・税金・事故のリスクetc...
かと言って今のゲーム市場に「戻る場所」も無い訳で...
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔ゲームが好きだったから、最近のゲームはなんか疲れるけどでもゲームはやりたいんだ、という感覚は正直理解できる。
そんな自分が久しぶりにハマったといえる作品は、ヴァンサバとポケモンSV。10年ぶりくらいに2時間連続で遊ぶこともあった。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
コーヒーブレイクみたいなもので、短時間でちょっとできるのがいいんだよな。
40.名無し
暗算
41.
このコメントは削除されました。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームに飽きたなら別の趣味を探した方がいいけど、それでもやりたいならクロスワード・ナンプレ・ピクロスみたいなシンプルなゲームをしてみたら?
1.名無し
そもそもゲームに飽きたってのがざっくりし過ぎで趣味に飽きたと同意になってんだよ。
なら他の趣味探せって話なんで、FPSに飽きたとかアクションに飽きたって話ならじゃこれって話になるんだよ。
ゲームに飽きたからゲームおすすめしてってそもそも矛盾してんだよ
2023年03月09日 07:23 ▽このコメントに返信