任天堂の次のハードて絶対4万円超えるよな?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たぶん39800円+税金。時節柄仕方ない
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何で日本基準で考えるの?←日本のメーカーで基本日本ユーザーがターゲットだから
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃPS4pro並みで携帯性あってとかゲハの妄言実行したら4万は楽に超えるだろ
5.名無し
任天堂は玩具の会社だぞ良くも悪くも
それで成功してきたんだから極端には上げないよ
上限35000だろうな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯会社みたいに料金プラン実装したりしてな
本体料金とオンラインサービス込みで月々いくらみたいな
7.名無し
48800円予想
かなり楽観的にだが
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch EL版が約4万やろ?とりあえず値段的にはこれで予防線貼ってる気がする
次機種上がっても良いように対策や?dsi llから3dsも本当自然やったし
その後即値下げしたけどとりあえず市場を読んで値下げも有りやから強気でも問題ないわ?
switchも結局携帯機版出たしやはり値段安いの方が需要広がるのは事実やからね?しかし初期版は挑戦品やし多少値上がりしても消費者としてはやむを得ないと考えて購入する人もいるだろうし問題ないと思う最初高いと値下がりしたとき安く見えるのがメリットやな?3ds他社ならやっぱps2のインパクトが凄かったし逆に商売になり得る事もある
9.名無し
マジにGPUの価格上がりすぎ&日本だけスタグフレーションってのもあるから上がるのは確実だと思う
世界市場みたらPS5普通に受け入れられるところを見ると日本の感覚で3万円位が6〜7万円ってところか
日本だけ安くすると転売で買い占められるし39800円ってのもどうだろうな、失われた20年様様だな
10.名無し
SWITCHはTegra X1が安く買いたたけたので今のお値段で出せてるだけだから、開発当時まともに買ってたらプラス1万以上はしててもおかしくない
11.名無し
超えないようにするのが任天堂
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
値段が上がるのはピーエスが悪い
13.名無し
とりあえずスイッチがこれだけ普及した後なら3DSの時みたいにACアダプターとか
ドックとか?スイッチから流用できるものを省いたコストカットモデルが出ると思う
14.名無し
>>11
損しないようにするのが任天堂やで
世界がインフレ基準に慣れてきたと判断したら日本円で5万超えも十分ありうる
15.名無し
なんというか、あの信者は全てのコメントに自己紹介が入ってるから分かりやすいよな
文に隠しきれない憎しみが滲み出てるというか
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあそれを言うなら、PS6をPS5と同じ価格で出せるのか? って話。
17.名無し
3DSの時もNew3DSが上位版で値段は高く、2DSが入門版で値段が安かったしな
Switchも遊びたいが金が無い人向けにはliteがあるやろ
18.名無し
switchですらまともに遊ぼうとすると4万超えるからな
据え置きなら工夫できるかもだが、携帯機を安くあげるのは不可能だ
19.名無し
SWITCHのSOCが70ドルと出てるからOrinNano4GB 640GFLOPS $199を載せてプラス17,669円で247GFLOPSの性能アップすることができます
20.名無し
>>16
これ、世界情勢もあってNVIDIAとAMDが今後数年は価格を下げると思えない
しかもこのところのGPUの進化が消費電力上げて性能微増ってのが携帯機と相性が最悪
目に見えるほどのスペックアップなんてしたら価格据え置きなんて絶対に無理
評判悪いけどintelのGPUに頑張ってもらわないと当分これが続く
21.名無し
4万超えてもマリオが出たら遊ぶために買うだろ
その流れで売れると適正価格という認識も芽生えるからね
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AAAを劣化移植できる程度の性能で子供に買いづらい値段、何とも中途半端
任天堂はどうするべきか全然わからん
23.名無し
マリオもマリカもポケモンも新作が出ても旧switchでも遊べるだろうから問題はないだろ
ただNewなSwtichだと4kや60フレーム対応でエフェクトやオブジェクトが多少違ってたりはするだろうが
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万くらいなら発売日に全力買いだ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂もソニーもどっちも肯定しちまえばいいのに
何でお前らは何時までも争っとるんや
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
お互い様だろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ピーエス5とPS3が同じ値段な、六万円
PS3以降買ってないけど
28.名無し
有機EL版も4万弱でバカ売れしてるし、PS5も本体6万で結構売れてるからな。税込み4万超はあり得る。
29.名無し
海外の物価がどんどん上がってるから4万は超えるやろうなあ
日本だけ安くしたら転売屋の餌食になって海外に流れて日本人買えなくなるだろうし値段あがるのはどうしようもないね
30.名無し
現状、新型GPUで出てるのがアッパーミドルまでで
絶対的な価格が高いから勘違いしてるだけでワッパは旧型よりかなり向上しとるぞ
RTX40やRX70シリーズの電力効率自体は驚異的や
31.名無し
>>13
その話はスイッチ発売前か直後だったか、当時の君島社長も言及はしてたな。
スイッチの本体部分だけをスペックアップしたモデルに買い替えられるような戦略も状況によっては有り得るって。
任天堂もスイッチのコストが思った以上に抑えられてない自覚は発売当初から持ってるし
次のハードではスイッチからの流用で簡易コスト削減できるような部分があるのは間違いなさそう。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
君たちSwitchだからみんな買ってるのにSuperSwitchはどうなるかなんてわからんぞ
33.名無し
今度もまた「画面のついた今のスイッチの発展型」だと思ってるようだけど、任天堂が過去に似たようなハードの新規型はない、というのを忘れてはいけない。
というか、スイッチの単なる能力アップなら任天堂がわざわざ新型として出す必要がない。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチの性能であのぼったくり具合見れば性能次第で6万以上もワンチャありえそうなんだよな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よくあるgpdwin系統のPCが安くて12万くらい
そこからスペック落として、ゲーム用途に特化して、
まあ5万くらいで用意できれば優秀じゃね?
36.名無し
画面大きくしてお裾分けコントローラー2つ付けたら普通にファミリー層は買いそう
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
PS3は当時「高すぎるわ!!」って非難囂々だったろ
当のソニーは「安すぎたかもしれません」などとイキり中学生みたいな事言ってたが
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
就職しろよゴミ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ドチモドチ出ちゃった
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゴキブリ3人殴って来い
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そうなると小売に専門の販売員が必要だから一般流通では無理だね。
やるならネット販売限定のみかな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SSDは載せられないだろうし、バッテリーだって現行機の物と大差ない物になるだろうから高くても43000円ぐらいだと思う。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ハイブリッド式しか出せなくなった任天堂は
辛いのぅ~ww
44.名無し
>>5
子供の誕生日やクリスマスに買える値段ってのが肝だよね
スペックだけ上げて値段やたら高いハードがどうなってるかは現状を見ればわかる
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そういや3月10日までに新型が発表されるだろうなんてリークがあったけど…もう明日だぞ?
46.名無し
PS3並の性能でSSDどころかHDDすら積んでないスイッチが3万するんだぞ…
PS4くらいの性能のSteamの携帯機が6万だっけか
ぶっちゃけ任天堂が次世代機発表できないのは完全に四面楚歌なせいだと思うわ
47.名無し
>>46
四面楚歌ってのは追い詰められている側へ向けられているんだけど、いまだ世界最大のソフト会社&キャラコンテンツ量&市場規模 なんだけどなあ・・・
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
おぞましい勢いで人口減少してるのに日本内需の事を第一に考えるなんて素晴らしい企業だね。心中するつもりかな?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
新型Switchのリークなんて500回くらいハズレてるから
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロシアがやらかさなきゃ今頃出てたかもだけどねぇ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
性能競争しか出来なくなったPSよりマシやろ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
可能な限り損失を抑えるのは企業として当然だろ、どっかみたいに「安過ぎたかも」なんてほざいて2回も債務超過やらかしてたらバカみたいだし
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
そら分からんだろ、分かるような頭があるならこんな所に書き込んでねえよ。お互いにな。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゴキブリが絶滅すれば争いはなくなるぞ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
お前らぼったくりって言葉好きだな、
最近覚えたのか?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
無かったら無かったで「俺が言ったからずらしたんだ」ほざくだけ。
ある意味無敵の人やぞアイツら。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
意味が分かってない言葉は使わない方が良いぞ、バカみたいだし。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10万円でも納得いく性能なら出す。
それがゲーマー。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
SSDは載せないとサードのマルチからは除外されていくけどいいの?
正直SSDも載せられないほどの性能upで大幅に値段が上がるなら現状のswitchでやっていく方がマシだと思うけどね
60.名無し
>>59
SATAのSSDがロード時3~5W、SWITCHの携帯モードは4W、そのまま載せるとバッテリー持続時間がほぼ半分になる
SSDのチップが安くなってても結局速度制限かけて電力を落とさないと無理
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
Steam Deckにもぶち込めるM.2 2230サイズのSSD
KIOXIA (東芝) のGen3 128GBが3000円。KIOXIA (東芝) 、Western Digital、SK HynixのGen3 256GBが8000円前後。
MicronのGen4 512GBが1万。MicronのGen4 1TBが1.8万。MicronのGen4 2TBが3.7万。
販売価格との兼ね合いだが、SSDの値段めっちゃ下がっているので、512GB以下の容量なら可能では?
ぶっちゃけ下がり過ぎていてSteam Deckの256GBモデル、512GBモデルがクッソ割高になっとる
64GBモデルを買って1TB換装なら256GBモデルの値段で1TB、64GBモデルを買って2TB換装なら512GBモデルの値段で2TB、まあ換装は壊しても自己責任だけどな
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
そうなんだ
switchの新型を携帯機で継続していこうと思うと現状ではかなり難しいのね
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ほーん、
んじゃなんでそのゲーマー御用達のはずのps5がSwitchと比べて全然売れてないわけ?
商売にならないほどゲーマーとやらの頭数少ないか、口先だけで金使わないクズかのどっちかだと思うんやけど
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
世界基準に合わすとポリコレブサイクにしなきゃいけないから、日本基準は海外のオタク層には2本基準の作品は需要あるよ。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4万5万のおもちゃを、どこの家庭がホイホイ子供に買い与えられると思ってんだ?
性能上がって一般層の勾配が減ったら、ゲーマーさんが本体複数買いして買い支えてくれるとでも言うんですかい?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
PS5+エルデンリング+ホグワーツレガシーと
Switch 有機EL+ブレワイ+ティアキン+ポケモン+スプラ3+スプラ3DLC+マイクラ
が同じ値段なんよな
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
psの2本は両方飽きるまで遊び倒しても半年程度だろうけど、Switchは同じ値段で2-3年は遊べそう。
68.名無し
性能勝負に引き込みたいもんだから
必死なんだろ
69.名無し
30万円だけどお得なニンテンドーリボルビング払いで月々3万5千円の12回払いだから安心だね
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メインターゲットの子どもが消滅しかかってるってのにまだ子ども向けに拘るってのは正直ヤバいとは思う
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ哀れwww
知らんけど任天堂哀れwww
2023年03月09日 08:55 ▽このコメントに返信