1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:14:09.38 ID:+fE6b6IKd
ゲハで戦ってるお前らの感覚ではどう思う?

17562


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:15:12.05 ID:9zh5lSKN0
熱量は衰退してるけど規模は拡大している

6: 旧・支持者 ◆RmyEB4hdus 2023/01/21(土) 18:18:11.99 ID:yFiRemqX
>>2
それ言おうと思った
僕自身はゲームにあまりワクワクすることも無いし
ゲームの発売日を楽しみにするようなこともない

でもスイッチでは百万本単位で売れてるし
サードも結構500万本超え出してるよね
なんだんだろこの空気…

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:19:53.82 ID:ohtdegJf0
>>6
ゲームの話で何故Switch?

14: 旧・支持者 ◆RmyEB4hdus 2023/01/21(土) 18:21:22.13 ID:yFiRemqX
>>10
いやだってファミ通だってゲームとして集計してるじゃないか

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:26:56.24 ID:4VpUGB6C0
>>6
現役世代かそうじゃないかの違いだろう
今ハマってるやつらにしてみたら最高に熱量がある状態なんだし

31: 旧・支持者 ◆RmyEB4hdus 2023/01/21(土) 18:29:05.50 ID:yFiRemqX
>>26
ようするに僕はもうゲームなんかやってるような
人間じゃないってことなんすかねw




39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:32:35.01 ID:9zh5lSKN0
>>6
簡単だよ

・倒産リスクを抑えるために売れる要素を詰め込んだ定番タイトルしか出さなくなった
・次代のクリエイターが一切出てこない業界の老害化

上記の2つはゲーム業界のサラリーマン化としてセットになってる
サラリーマンが作ったゲームは売り上げは伸びるが面白いわけがない

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:17:20.99 ID:AuCH25CK0
売上本数自体は上がり続けてるな

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:17:50.11 ID:VV+r72Xy0
任天堂だけで維持してる

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:18:58.19 ID:ohtdegJf0
>>5
任天堂が作ってる物はゲームではない

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:21:59.53 ID:pn155xIB0
娯楽に向けられる時間の使い方でテレビゲームは大分減った

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:23:01.48 ID:2tcFCjm90
PS大幅衰退
Xbox拡大(でも元が少ない)
任天堂大幅拡大

総合的にやや衰退かな?
みんなスマホでゲームやってるし(ゲハ民でさえ)

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:25:06.67 ID:ohtdegJf0
>>18
任天堂は関係ないやろ
ゲーム会社じゃないし

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:23:17.23 ID:ohtdegJf0
PCと家庭用の概念がなくなり
全部Steamが支配するだろう

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:23:29.29 ID:7Um4xfBkM
ゲーム業界自体が衰退産業でしょ
たぶん任天堂のせい
あくまでもゲームは子供のおもちゃで流行り物として一般人に売る
ってやってるせいでゲームが文化として発展していかない

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:26:09.05 ID:OO4Rq7HU0
>>20
流行り物がほしくてワンピースオデッセイ出したら大コケしたのが数日前

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:29:09.35 ID:ohtdegJf0
>>24
ガキの玩具をPSで売ったバンナムが悪い

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:24:27.40 ID:FfaEjl+J0
初動と累計の最高値が現世代で更新されているって
ことは成長してるってことだろ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:26:27.41 ID:ohtdegJf0
AAAを動かせないハードはゲーム機ではない
任天堂がゲーム会社になりたければ最新AAAを動かせるハードを作る事だ

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:31:56.99 ID:FfaEjl+J0
>>25
AAAって例えば何?
あと、それが動くようになって任天堂がお前に
ゲーム会社と認められたとしても、やってることは他のハードメーカーと
変わらなくなるんだが、それが発展なの?
みんな同じことしかしなくなるのを衰退と言うんじゃないの?

52: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:39:53.25 ID:ohtdegJf0
>>38
そんな事知らねえよw
俺が任天堂作ってる物が嫌いAAAしかやらんから
AAA作れと言ってるだけだw

61: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:47:24.07 ID:FfaEjl+J0
>>52
なんかもう、滅茶苦茶だなお前
可哀想に

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:27:54.89 ID:WEpomIj60
任天堂一人でどうにかなってる

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:28:09.38 ID:WEpomIj60
Switchなかったら小売死んでるよ

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:28:28.73 ID:kN1kh0Qhp
任天堂を含まないなら大幅に衰退してるって事になるな
PS4+xboxone>PS5+xbox seriesだし
単純に旧世代のPS4+xboxoneの客がsteamと
ゲームではないらしいSwitchにかなり流れている

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:30:21.29 ID:7Um4xfBkM
任天堂がCS市場を9割独占って日本だけだぞ

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:31:06.64 ID:WEpomIj60
正直ソニーは日本捨ててもやっていけるならそっちの方がいいんじゃね?
コストカットできるし

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:34:03.10 ID:ohtdegJf0
>>35
もともと海外の比率が大部分を占めるグローバル企業だし
トヨタもそうだが一応日本企業だから温情で日本でも商売してやってるだけよ

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:31:40.00 ID:4VpUGB6C0
大体スイッチ買うために当たるかどうかもわからん抽選に並ぶって
ファミコン時代でもなかったぞ
ドラクエ3の発売日が暫く続いてたような状態だからな

40: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:32:55.42 ID:RoVEufq40
家庭用に限定する理由がない

steamにも同じタイトルがマルチされてるし

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/01/21(土) 18:33:32.82 ID:oCc2x1510
時代が流れてゲームで遊ぶ世代が広がったから売れるものは凄まじく売れる
特に任天堂は卒業したファンがあまりいないので物凄いことになっとる

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674292449/

家庭用ゲーム機ランキングの数字だけで見ると大きく落ち込んでいます。
ただし現代はスマホゲーやSteamなどプラットフォームが分散しているので
一概に衰退とは言い切れません ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯




入金不要ボーナスのリストはこちら