ぶっちゃけ今の家庭用ゲーム業界って衰退してるの?成長してるの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSなんか趣味に本気になれない任豚独占カテゴリだからな
大人ゲーマーなら100-200万円のクリエイター向けPCと20万円のGPD WIN 4なんだわ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
クリエイター向けってなんだよゲーム作る側かよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は試行錯誤しながら緩やかに発展してる
プレステに関しては衰退してるどころか自ら衰退を選んでるから笑う
5.名無し
実質はスマホゲーム市場に負けてるのを認めたくないニシ君だけがPSに勝ってると現実頭皮してるだけだし
6.名無し
やはり5chに建設的な議論は無理や
気に食わないものを叩く場所なんやな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホゲーなんて所詮ポチポチしか出来ないし
スイッチでやれるソフトにまるで及ばないんだが?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というか人生完全に詰んだ引きこもりのおっさんや爺さんがネットで吠えまくってるだけやw
連中は時間だけは一般社会人や学生よりアドバンテージあるからなw
9.名無し
何で雰囲気だけで話してんのかなCS市場は伸びまくってるでしょ
10.名無し
家庭用ゲーム機は衰退してるだろ
もうPSなんて取り返しがつかないし
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この類のスレ何回目だよ…
12.名無し
XBOXが拡大とかまだいってんのか・・・
MS自体が失敗と認めてるのに
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
失敗のソースどこよ
拡大はしてるけど、計画未達成はしってる。
14.名無し
子供にとってもスマホ、ネットでの交流が1番の娯楽だからな
1人でちまちまやるゲームはもう読書とかと同じレベルの趣味に変わってるんじゃね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂云々言ってる奴はその前にゲーム買え
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
今月はカービィとメトロイド(メトロイドに至っては系列店にパケ版探してもらった)買ったが?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂を除外したい人は要するに「ゲーム業界は壊滅的!お先真っ暗!絶望しかない!」って言ってほしいの?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どう見ても成長してるだろ。
普通の人が普通の趣味や時間つぶしとしてやるようになったから、売れる売れないがはっきりしたけどな。
行列店のラーメンとそれ以外が発生するのと似た状態。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のはゲームじゃないという異次元な発想はゲハじゃなければ出てこないな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カタログスペックだけに拘って既存パーツ組んだだけのハード出して、出るソフトは毎回似たり寄ったりの殆ど同じゲームしか出てこないPSだけは衰退・停滞してるわな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
まぁ5chだけじゃ無いのがアレだな
今は何かあれば徹底的に晒し上げて、我聖人君子ぞみたいな連中が沸いて来て叩きまくるって構図が多すぎ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
業界全体は成長するだろうけどスマホとsteam deckの登場で携帯ゲーム業界はもはや他の企業は厳しいだろうね
スマホは兎も角steam deck潰せるかは今後の任天堂の生死に関わってくるだろうな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AAAなのか売上なのか利益なのかユーザー数なのか
専用ハードなのかスマホwindowsなのか
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のはゲームじゃねぇって言ってる時点で衰退してるわ、業界もだがプレイする側の頭もさ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
steam deckはもうコケとる
そもそもアレでダメージ喰らってんのPSだし
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
お前みたいな現状把握出来ないバカばっかりだから衰退してるんじゃない?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
普通の人の時間つぶしは、CSでなくスマホでは?
あと、行列店のラーメンみたいな現象を成長と呼ぶかどうかは、割と悩むところなんだよな。中小の参入障壁が高くなって、マーケットの固定化が始まるから。
固定したところの売上は上がって、当該企業は成長しても業界そのものの成長ではないから。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AB買収の件でSIEだけが今後消えるってのは誰でもわかる
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ハゲで悩んでるんだw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
哀れよなファンボーイ
ニンテンドーのメインターゲットである
ファミリー層になれなかった連中というのは
恋して子供育てる
誰でもできることすら出来ないなんて…
31.名無し
>>5
スマホに負けたのはVITAだけやで?w
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
店が得てた売上をDL販売してるところが得てるから好調だけど
パッケージがなくなったら金額の基準がなくなって宣伝費用も増えてヤバい事になりそう
33.名無し
ID:ohtdegJf0
なんか一匹、病院から抜け出したのいるよねww。
34.名無し
成長はしてるがモバイルの成長具合に比べると小さいので実感がない
ただ、膨大な資金をかけた超大作(AAA)っていうスタイルは元が取れなくて崩壊してきてる
35.名無し
Wii+DSのころと比べたら衰退してるのじゃね?
ハードを1本化した分は台数減ってるでしょ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コロナ禍で売上最高だったが日本ではPS5が買えない状態だったからどっちなんだろうね。あの時期に普通にPS5が買えてたらもっと盛り上がってそうなのにな。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確実に成長してるよ
はっきり言ってSwitchの価格帯も高いしPS5の6万円も相当高いから、日本の水準が上がった訳でもないのに、むしろ税金やらで水準下がってるこのご時世で売れてるし
ハードはとりあえず1つ持てば足りるから頑張って買われても、日本の水準は下降だからソフトの販売数の面にそれが浮き彫りになっちゃってる部分はあるよ
ゲーム好きは8000でも買うだろうが、一般では任天堂のソフト水準の6000や5000…強いて言えば4000が実はいっぱいいっぱい位だろう
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
カツラでも被っとけ無能
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
そうでもしないと自分たちのメンタルが保てないんだろ?バカだから
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
箱もSwitchも買えてたからその妄想は意味無いから
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
日本基準で見たらとっくの昔にWii+3DS越えてる
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSの規模が一番大きかったのはPS3箱Wiiの時代だよ
さらにDSとPSPもあったからな
それ以降はPCが食い込んできたのでCSがその分減った
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ヒカキンとか信仰してそう
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
衰退してるのはPS
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
サードタイトルはSteam Deckの快適性ぱないが
任天堂タイトルが出ないという最大の弱点は残ったままなんや
任天堂タイトルをやりたいなら結局Switchを起動する事になるし
任天堂タイトルはコンスタントに出るのでSwitchの使用頻度も高い
真に食われているのはPSと箱だよ
PS5やXbox Series Xと同じ価格帯な上に、サードタイトルはSteamにもほとんど出す
46.名無し
発売ソフトタイトル数が減ってるから衰退してるよな
タイトル数が減ってるから売れるタイトルが1極集中するみたいなとこもあるし
47.名無し
ジャンルの画一化という「退化」を「対価」とした、狭い定義での成長だと思う
48.名無し
>>5
日ごろから頭皮で変換してるんだね…。
がんばれ。
彡⌒ミ
(´・ω・)
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
その社会情勢にしては売れてるって言い訳は
PS2からずっとだよなタイレシオ?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
言うて上手く行ってもPS4が天井だしそんなに変わらないと思うが
Switch単体で3DS+PS4+WiiU位の市場形成してるし、そこにvitaが加わる程度
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
箱○な
据え置き限定ならPS世代の方がでかいと思う。WiiとPS3は全盛期が被ってないし
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
DL専含む総数なら減ってないぞ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
退化じゃなくて定向進化や
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
老害スレだったw
「若い人に人気のSwitch」「任天堂の作ってっるのはゲームじゃない」
これ、今の若いもんはって言ってるジジイと同じ構図。俺が認めたもんの外側で売れてても求めないって頭が硬い証拠でそんな考えだとボケも早まるぞ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
PS5はクソでかスマホだもんねw
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いいからPS5買えっつうの
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局任天堂に難癖つけたいだけの引きこもりのおっさん爺さん共が喚いてるだけw
2023年03月11日 05:26 ▽このコメントに返信