今のCSのゲームがつまらないのは"フザケ"た作品が世に出せないからなんだよな

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
喧嘩番長7か6のリメイク出ないかな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
TVも同じ
最近の番組はつまらないとか言うけどつまらなくしてるのはお前らだ
何かあればすぐ不適切だ差別だ反日だってネットで騒ぐ
落語の風刺にさえ政権批判だなんだと文句言ってるの見たときは唖然とした
4.名無し
今じゃ風のリグレットとか出せないだろうしな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニはふざけたゲームなぞ出して無い
客を舐めたゲームを出しているだけ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ベヨネッタとか?
7.名無し
鈴木爆発が好きだったな
8.名無し
Steamでインディゲーやればええやん。
CSでもゲーパス入ればふざけたゲームいっぱい遊べる。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バカゲーは必要だよな
ゲーム位頭空っぽでやりたいわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンは手堅いが、昔みたいなバカゲー
出してた頃の方が好きだ、
ジャスティス学園とかキカイオーとか
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニッポンマラソンは結構身内で盛り上がれた
12.名無し
Steamにはそういった尖ったゲームは多数あって、それはPCで遊ぶ魅力のひとつでもある
Switchにも流れてきているけどね
13.名無し
バンナムがインディー系のソフト出してたけど、結局続かないね
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バカゲーといえは、やはりSEGA
クレタクとかダイナマイト刑事とかな
CSハードからもゲーセン経営からも
撤退したSEGAには望むべくもない
15.
このコメントは削除されました。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ナムコ部分が消滅して名前だけ
残った状態だからもうダメよアソコも
17.名無し
SEGAはもう過去の遺産でソシャゲ立ち上げてはVに媚びる会社だからな
18.名無し
頼むぜ、D3パブリッシャー!!!
19.名無し
ルーマニア#203は個人的に最高にフザけた神ゲーだって認識はずっと変わらんけど
PS2での続編がクッッッソつまらなくなったのもあってフザケゲーは1発屋であるべきと思ってる。
新作は欲しいけど失敗するのも判ってるし、それ以前にそういうゲームを作れるような余裕のある所なんてないし。
ソシャゲで頑張ってもらうしかないだろうなぁ。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
むしろ2以降はもっとふざけて欲しかったな
21.名無し
当時はまだ何がどれだけ売れるか分からなくて未開拓で未知数だったからでは
遊ぶ側もそれがどれだけ面白いゲームかわからなくて買ってただけでは 今はもう何年もたって
売れたゲーム売れなかったゲームの歴史があって そこから学んで作り手は作るし遊ぶ側は購入考えるし
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5に必要なんだよ
任ッチにはフザけたゲームばかり
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
インディーズおすすめやで
値段も安いし内容はグラよりゲーム優先やし
バラエティにも富んでる
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ゴミ捨てはすぐ爆死するふざけたソフトだらけやんけ
25.名無し
ふざけてるかどうかじゃない
面白いかどうかだ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
PS5でファミコンみたいなグラのゲームをモニターの前に触ってじっくり遊ぶの?
大丈夫?目が潰れない?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから大手サードもどんどん若手に自由にゲームを作らせる方が良いんだよ
過去のリメイクとかじゃ無くて
あとちゃんと値段も適切に付けて
今度Switchに出るスクエニの呪いのゲーム期待してるで
28.名無し
でもPSユーザー買わんやん
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
と思ったらもう発売してたわ
パラノマサイト FILE23 本所七不思議
値段も納得の1800円やし買ったったで
30.名無し
最近のならいっき団結がおすすめ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういうゲーム大っ嫌い
存在価値のないゴミゲー
電子紙芝居以下
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大金かけたことをステータスにされるつまらないゲームより
色んなアイディアに溢れてたこの頃のゲームのが好きではある
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジムライアンとか物凄く嫌いそうなジャンル
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バビロンズフォールとかいう渾身のギャグゲーがあったやろがい
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSが人気出たのはこういうゲームのおかげなのにね
36.名無し
インディーよりクオリティ高くてってのが無いな
シンプル2000以下の物が氾濫してるだけって感じ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
あれ勘違いされてるけど本来はバカゲーの類だしな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
なら買わなきゃ良いだけだろ、バカなの?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
アイツは金さえ生み出せば何でも良いだろ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
そう言ったゲームを作り出した連中を自ら放逐しやがったからな
41.名無し
採算を考えなきゃいけないメーカーはインディの真似してふざけても熱意や狂気まで真似しきれない
42.名無し
一発ネタみたいな変なゲームはパソコンのフリーゲームにいくらでもある
面白いかは別として(実際面白くないのがほとんど)だが一個人が思いついたアイディアをそのままぶち込むフットワークの軽さ
営利企業じゃないから収益考える必要が無いしどんなにクソゲーでも「個人の趣味活動だからご意見無用」で突っぱねてる
43.名無し
ゲーム作ろうぜ
プロゲーマーなんかよりうん億倍かっこいいし有意義だぞ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
「一般受けはダメ。わっといなくなる」
この表明は本当にがっかりした
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
大手の作るのは大概ダメだな
裏に手抜きと軽視と子供騙しが透けて見える
インディーズにあるゲームへの愛が無い
46.名無し
ふざけ過ぎはともかく本来ならゲームは娯楽、楽しめるためのものがノイジーマイノリティのまんま声だけがデカイ自称硬派気取りのキモオタが喚くから制作する側がおもいきったことができなくなってる
47.名無し
>>35
やっぱセガが一線から退いたのは痛かったかもな
名護やんが跋扈したのも自社ハードというアイデンティティを失ったからでもあるし
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔、ファミコンやPS1の頃の中小の役割は
今はインディーズが全部持っていってる
Switchでは鉄板任天堂ゲーとインディーズ
さえ遊べば事足りる
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
周りとキャッキャしながら話題を共有できてなんぼなところもあったとは思うけどね
インディーズゲームはやってみればハッチャケたゲームも色々とあるんだけど
どうしても知名度あるメーカー産のゲームと比べてその辺が薄いのが
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純にどいつもこいつも出来が悪い ただ、それだけ 時代がどうのこうのじゃねぇ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CSでもオクトダッドやいたずらガチョウゴートシミュレーターなんか出てんだけど見えない聞こえないされたらね
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Steamのインディーゲー厶とかに色んな傑作あるけど弱者男性ってゲーミングPC持ってないから知らないんだろうな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
文化圏の違う海外産の時点で
一般の関心が向きづらかったり話題にしづらいってのもあるわな
実際に遊んでみれば面白いものも多いだけに勿体無いとは思うんだけどね
54.名無し
>>51
ユーモアのベクトルが欧米圏と違うしなぁ...
自分が求めてる「ユーモア」を挙げたら、欧米人にも「硬派」様にも全否定されるし
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
あれCSじゃなくね?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
原神とか好きそう
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「蚊」懐かしいw
意外と面白いんだこれ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
セガはクレタクとかスペチャンとかルーマニアとかシーマンとかなかなか開かれた者作ってたな
というかPS1やサターン時代はエニックスもせがれいじりやらギャルデリックアワーやらのアホゲー作ってたな
スクエニになったら実験ゲー全然出なくなったな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
どういうこと?switchにはゲームの多様性があって羨ましいって言ってるだけ?
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
そんなこと言ってたんだな
わっといなくなるような奴が寄って来るものを定期的に作ればハードに活気を産めるのにな(定期的に出せる実力があればだが)
最近ライトユーザー向けも手を出すとか言い出し始めたみたいだし、過ちに気付いたのかな
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
そういうゲームにPS5のハード性能いらねえからなw
PS5はハード性能とかじゃなくてビジネスモデル的に失敗してるわ
62.名無し
おいSwitchで出たパラノマサイト FILE23 本所七不思議、めちゃくちゃ面白いぞ!
今年1番のヒットかもしれんレベル
これ口コミで広がるで
俺が一番乗りな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
喧嘩番長なら1と2じゃないかな
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
これ2も出てるんだよな
どっちもやった事あるけど操作が難しかった記憶
65.名無し
元スレ1は、野田ゲーとか遊んで無さそう
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
俺はニンダイ見た瞬間きたよ、あれが一番だったしあれしか頭になかった、それがスクエニとしって複雑だったが10年に一度のスクエニの良い仕事
広げたいのにまったくスレも記事もないのが残念でならない
スクエニは背伸びさえしなければやれるんや!これからも1500円のこの規模でやればいい
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchには結構あるだろ。
2023年03月11日 17:25 ▽このコメントに返信